最新の復刊投票コメント(インド) 59ページ
全2,946件
-
インド、カレーの旅
-
インド、カレーの旅
本格的なインドカレーを作ってみたいと思い、偶然図書館でこの本と出会いました。すぐさま気に入って手元に置いておきたいと思ったらどこにも売っていませんでした。この本はインドカレーを作りたい人にとってとても有用な本です。ぜひとも復刊していただきたい。
-
インド、カレーの旅
バイリンガルのインド料理本、需要はあるはず、、、
-
インド、カレーの旅
「はじめてのインド料理」「もっと食べたいインド料理」を持っていますが、どのレシピも本格的で本当に美味しいものばかりです。この本もきっと美味しいんだろうなぁと夢みてます。ぜひ復刊して下さい。
-
インド、カレーの旅
みなさんと同じです。図書館でミラメータさんの本を借りて、よく作ります。復刊を待ちます。
-
ドノヴァーの碧い空. エミー・カーマイケルの祈りと生涯
エミーカーマイケルの本で、カリバリの愛をしっていますか?
と、御翼の陰に隠されてを読みました。
とてもすばらしい本で、エミーカーマイケルの純粋に神を求め
どんな状況にあっても、神に信頼し信仰によって歩んでいく。。
エイミーカーマイケルの本はほとんど廃刊になっているので
ぜひすべての彼女の本を復刊してほしいです。
そしてこの本のようにすばらしい信仰の深さ、
どんな時にも神への従順。
そして神への深い信頼関係をこの本からから学ぶことだ思います実際の彼女が人生を独身で通し、愛されるよりは、愛することをキリストのように実践した、様子を写真を見ながら、彼女が神へ歌った詩、また祈りがつづられていて、とても、すばらしく、美しい本だと聞いています。
ぜひ復刊されるように祈り願っています。 -
ドノヴァーの碧い空. エミー・カーマイケルの祈りと生涯
私は山陰社会事業の父」福田平治の孫です。福田平治が明治29年に山陰初の孤児院・松江育児院を創設した時代にイギリスからバークレーバックストン師がはるばるイギリスより松江をめざして明治23年赤山へ来られたのは有名な話です。その時エミーカーマイケルさんも一緒に来られて赤山に住んでおられました。その写真なども持っています。とても活躍された時代が今では知ることができません。「赤山講話」と言うバックストン師の本もありますが
エミーカーマイケルさんの歴史も世界的に見てもとても重要なことだと思います。 -
倶舎論の研究
絶版になってから長く、古本もなかなか出回っていない様子である。倶舎論に関する非常に重要な研究のため、仏教学研究のために必要である。蔵書している図書館も少なく、閲覧の機会もないため。
-
倶舎論の研究
倶舎論は仏教研究の基礎であり倶舎論の研究はその最たるものである。また、古本でも高価で
なかなかてがでない。 -
倶舎論の研究
この著作は、『倶舎論』第1章界品、第2章根品の翻訳を含む。桜部氏は、説一切有部研究の第一人者で、『倶舎論』を主なテクストとして研究をしておられる。氏の代表的な著作がこの『倶舎論』の研究であるが、絶版して久しく、研究者の中にも復刊を希望する声が多い。現在、『倶舎論』界品・根品に対する翻訳はこの著作しかなく、その重要性は明白である。是非、復刊を希望したい。
-
倶舎論の研究
安価で復刊していただけたら購入したいです。
-
密教占星術 宿曜道とインド占星術 東京美術選書49
宿曜占星術についての本は多数出ているが、どれも占いの方法を述べた物ばかりでこのような学術的な観点から宿曜道について解説した本は少なく貴重であると思います。
-
密教占星術 宿曜道とインド占星術 東京美術選書49
現在一般に浸透しているマスコミ占星術とは違う、平安時代より一部の貴族や僧侶によって口承されてきた占星術を知る点で役立つ本だと思います。
-
中国の天文暦法
中国における天文・暦法についての基本文献であるから。
-
中国の天文暦法
是非
-
中国の天文暦法
私は教育に携わる者ですが、特に数理関係に関する仕事をしています。縁あって、暦について研究をしています。ついては、中国関係の資料の少なさに嘆いています。今回この復刻要請があることを知り、何が何でも是非再刊を希望致します。お願い致します。
-
中国の天文暦法
興味があります。ぜひ復刊を
-
中国の天文暦法
この書籍の古書価格には憤慨します。
-
中国の天文暦法
大変に貴重な資料ですのでぜひ復刊を。
-
中国の天文暦法
個人的に暦の研究をしております。
このような貴重な書籍はぜひ復刊していただければと切望いたします。
-----
復刊のお話ではございませんが、5000円~6000円前後で古本で流通しているのを確認いたしました。以前はまったくでしたが、先日これで入手いたしました。・・・ご参考になれば。
内容はとても参考になりました。改めて、ぜひ復刊をお願いします。
最近スパイスから作るカレーに興味を持ちました。
復刊を希望します