最新の復刊投票コメント(岩波書店) 57ページ
全22,126件
-
がぶりもぐもぐ!
-
作家の日記全6巻
是非とも感銘を受ける言葉に触れてみたい
-
死せる魂
これがないとゴーゴリいくら読んだって読んだ気しない‼︎
ナボコフが指摘するたびに図書館行かなきゃないなんて悲しすぎる!
復刊お願いします。 -
「鳥島」は入っているか 歴史意識の現在と歴史学
鹿野政直という歴史家を、最近までよく知らなかいで来たのだが、その文体、歴史叙述に含ませた起爆力など、傑出した歴史家であることをしった。本書は古本に高値がついており、手に入れられないので、是非復刊して欲しい。
-
アメリカ資本主義と学校教育
アメリカの教育問題だけでなく、資本主義社会における学校教育という広大な問題系を考えるための基本書の一つ。是非復刊して欲しい。
-
神話なき世界の芸術家
学生にもアーティストにもおすすめです。文庫でも電子書籍でも復刊いただけましたら大切に何度もよみたいです。ある日バーネットニューマンの良さが突然わかり、何者なのかもっと知りたく思いこちらの書籍に辿り着きました。とても素晴らしい体験として記憶に残っています。
-
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
歴史的名著であるから
-
カント「判断力批判」の研究
カントといえば『純粋理性批判』が中心となり、なかなか『判断力批判』の解説書に巡り会えないので。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
YouTubeで紹介されていてとても読みたくなったので!
-
美と崇高との感情性に関する観察
第一・第二批判には要約が存在しますが、第三批判(判断力批判)も岩波文庫のラインアップにほしいので。できればカント全集に収録されている新訳を収録してほしいです。
-
ヘーゲルの国家観
ヘーゲル哲学は現実とくに国家論も扱います。ヘーゲルの国家観を理解することは彼の哲学を理解することにつながります。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
熱いおすすめを聞いて読んでみたくなりました
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
友人が「フランバーズ屋敷の人々」について熱く語っているのを聞き、読みたくなったのですがどの書店にもなく読めないという状況のため。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
この作品の熱狂的なオタクである配信者の話がきっかけで読みたくなりました。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
面白いとお勧めされましたが、絶版でしたので…。
ぜひ手にとって読んでみたいです。 -
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
有名Vtuberの方がお話をされていて内容がとても気になり復刊を希望いたしました。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
とある方が面白いとおすすめしていたので
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
中学1年生の女の子がオススメしてくれていたので。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
面白いと聞いたので読んでみたい
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
好きな人が面白いと言っていたため。
小学校で読み聞かせをするボランティアグループに所属しています。
食物連鎖を取り上げる本の中でも、衝撃的な部分もあったり、クイズ的な要素もあったり楽しめる本なので、毎年のように読んでいます。
こども達が手にとって読めるように、図書館や学校の図書室にも置いて欲しいため、復刊を希望します。