最新の復刊投票コメント(培風館) 56ページ
全1,602件
-
有限要素法の基礎と応用シリーズ5 振動および応答解析入門
-
有限要素法の基礎と応用シリーズ5 振動および応答解析入門
有限要素法による振動応答解析の手法が簡潔にまとめられており,初心者向けの教科書として理想的な書籍です.復刊を強く希望しております.
-
積分方程式
絶版久しく,しかも内容は他の類書の比ではない。図書館でコピーはとれたが大変読みづらい。是非手元に1冊置きたいし,理工系で応用研究を進める人にも一読を勧めたい。
-
超 LSI メモリ
回路設計という点で非常に興味のある本だから。
-
超 LSI メモリ
勉強のため。
-
超 LSI メモリ
半導体メモリ回路学習のための基本図書として、他に替わる書籍が見当たらないため。
-
超 LSI メモリ
和書ではこの本以外に、DRAMについて勉強できる教科書は見当たりません。
-
超 LSI メモリ
他にいい本がないから
-
行動心理ハンドブック
手にしたことがありません。 ですが、行動科学、学習理論、応用行動分析学や行動療法研究には重要な文献ではないでしょうか。
-
行動心理ハンドブック
行動分析学についての体系的な本。これが手に入らないのはとてももったいない。
-
行動心理ハンドブック
行動主義の知識の集積として重要な本
-
行動心理ハンドブック
現在行動実験をしているが、ここまで1冊にしっかり書かれている本を他に知らない。そのためこの本を1冊手元においておきたいと思った。
-
行動心理ハンドブック
読んでみたいです。
-
微分積分学原論
手に入れるためにいろいろ試しましたが、無理のようです。
是非復刊してください、お願いします。 -
微分積分学原論
すごい本らしいです
-
微分積分学原論
結構いい本らしいです。一度読んでみたいので、お願いします。
-
微分積分学原論
良い本だというのに、どこにも売っていない。厳密なる展開と筆者の思考が味わえる傑作だという。思いっきりひたってみたい。以上。
-
微分積分学原論
あまり出回っていないから
-
微分積分学原論
凄いと聞いたので是非読んでみたい。
-
微分積分学原論
コンパクトな中に厳密な論理展開と丁寧な説明が詰まっている感じ。
ぜひ復刊してください。
有限要素法を用いた振動解析を学ぶ上で、基礎的な部分から応用まで非常にわかりやすく書かれております。機械構造物の振動解析に有限要素法を適応した事例を1冊にまとめた専門書はこの書籍以外にほとんどありません。また「有限要素法の基礎と応用シリーズ」自体が第1巻を除いて全部絶版となっておりますので、この書籍を始めとしてシリーズの他の書籍も復刊することを希望します。