最新の復刊投票コメント(潮出版) 55ページ
全1,660件
-
レ・ミゼラブル 全2巻
-
レ・ミゼラブル 全2巻
ぜひ読みたい
-
レ・ミゼラブル 全2巻
小学校のときに読んだこの漫画がきっかけで、学校でギャクのきいた劇をする際に漫画で脚本を描いて、主演まですることになった思い出の本です。その後小学生にしては難解ながらレ・ミゼラブルの原書を読んだ。
-
レ・ミゼラブル 全2巻
まだ読んだことないんですよね。
復刊されるということは「風雲児たち」の後書きで知っていましたが、
ここで改めて支持したいと思います。 -
レ・ミゼラブル 全2巻
とても懐かしい!
最近パリに行きました。
ビクトル・ユゴー館に行き感動して
できるものならもう一度、私が初めて読んだ漫画のレ.ミゼラブルを読みたいのです。とてもわかりやすかったし、絵もおもしろい上にかわいかった!特にコゼットにもう一度会いたい!ギャグがあっても原作に忠実だと思います。 -
レ・ミゼラブル 全2巻
みなもと太郎のものは読みたい
-
雲竜奔馬 6巻以降
現時点で雲竜奔馬の前作品に当たる『風雲児たち』の続編、
『風雲児たち 幕末編』がコミック乱にて連載されてはいますが、
『雲竜奔馬』内で様々に残した伏線を是非回答してもらいたい。
それがこの本の続編を望む一番の理由です。
『幕末編』終了後にでもまた描いてもらえないかなぁ・・・。 -
雲竜奔馬 6巻以降
教師をしています。歴史の学習において、とても分かりやすく、歴史を今までとは違った観点から捉えている点などは、とても勉強になります。坂本龍馬は、自分が個人的に好きな人物でもあり、描かれ方も史実に沿って、他の坂本龍馬像の様に誇張表現が少ない点が、自分としては、価値のある本だと考えています。
-
雲竜奔馬 6巻以降
-
雲竜奔馬 6巻以降
「風雲児たち」からこのシリーズにはまって早20年。
後を継いだ「雲竜奔馬」も完結まで見届けたい、と思うのは私だけではないはず。
原作者の苦労も相当なものかと思いますが、それだけにファンも多いということですよね。
是非、復刊をお願いしたいと思います。 -
雲竜奔馬 6巻以降
「風雲児たち」でもそうでしたが、教科書では学べない歴史が
この本で学べると思います。歴史というのは年号や人名を暗記
する作業ではなく、幾多の人間が織り成してきたものだという
事を知った作品でしたので復刊してくれたらと思います。 -
雲竜奔馬 6巻以降
完結して欲しい
風雲児からのファンです -
雲竜奔馬 6巻以降
つづくと思って五巻まで一気に買い、巻末にも続刊とかいてあったので、五巻までだと知ってショックでした。まだまだ物語、幕末動乱の導入部でしたし、これからが面白くなるのでは!?みなもと先生の歴史の知識は素晴らしいと思いますし、色々事情があるのでしょうが、みなもと先生が描ける状況であればつづきを出していただきたいです。
-
雲竜奔馬 6巻以降
連載を読んでました。
このためにトムプラスを買ってたようなものです。
続きどうなったんでしょうか。
作者のこのシリーズは、キャラクターが生き生きとして
とてもとても好きだったんですけど。 -
雲竜奔馬 6巻以降
未完に終わったが、最後まで出して欲しい。
-
雲竜奔馬 6巻以降
続きが欲しい。最近別のところから、出ているのは風雲児たちの続編に感じる。こちらの続きが欲しい。
-
雲竜奔馬 6巻以降
雑誌休刊で未完になってしまうマンガは数ありますが、この作品だけはそんな形でうやむやにしてはいけない!「風雲児たち」全巻読んだ人なら皆そう思うことでしょう。単行本書き下ろしより、どっかの雑誌で連載引き継ぐのが一番いいと思うのですが。モロモロの事情はあるでしょうが、何とか実現して欲しいです。
-
雲竜奔馬 6巻以降
歴史教育の教科書となるべき書物だから
-
雲竜奔馬 6巻以降
突然の終了はショックです。是非続きを!
-
雲竜奔馬 6巻以降
1~5巻を揃えております。
ペリー来航以来の流れをひとまずきちんと読みたいと思います。
みなもと氏の「史観」や、それを裏付ける調査の確かさには以前から注目しております。
最近の江戸時代の見直し風潮や明治維新の実情を客観的に見直す風潮に照らしても復刊して一石を投じる価値がある作品と確信しております。
子供の頃、前半だけ読みました。おねえちゃんが2巻目買わなかったんで。