最新の復刊投票コメント(ノーベル賞受賞者) 52ページ
全4,049件
-
埋み火
-
埋み火
再読したい。
-
オーギー・マーチの冒険
とりあえず。
-
オーギー・マーチの冒険
《タイム》誌のオールタイムベスト100に選ばれています。
今手に入らないのは残念。是非復刊をお願いします。 -
オーギー・マーチの冒険
ソールベロウが購読できない、ということが悲し過ぎ!!
-
オーギー・マーチの冒険
ぜひ読みたい。
-
ベラローザ・コネクション
とりあえず。
-
ベラローザ・コネクション
ぜひ読みたい。
-
この日をつかめ(新潮文庫)
とりあえず。
-
この日をつかめ(新潮文庫)
ぜひ読みたい。
-
マヤの三つの太陽
とりあえず。
-
マヤの三つの太陽
ぜひ読みたい。
-
マヤの三つの太陽
読んでみたいです。
-
猫と鼠(集英社文庫)
読んでみたいので。
-
猫と鼠(集英社文庫)
グラスが好きで、彼の初期三部作のうち「犬の年」「猫と鼠」が絶版と聞いて残念に思いました。ぜひ読みたいというか手元に置いておきたい本です。
-
猫と鼠(集英社文庫)
ぜひ読みたい。
-
猫と鼠(集英社文庫)
三部作全部読みたい
-
猫と鼠(集英社文庫)
グラスに興味がある。
ノーベル賞作家なんだからもっと入手を容易にすべき。 -
極北の秘教
非常にユニークな小説です。
思弁SFや幻想小説のようであり、それでいて全体のトーンは軽くふざけた調子。報告書という形式を利用した、戯曲と小説の融合。
奇しくも彼女の遺稿となったらしい書評においてスーザン・ソンタグが書いているように、容易には類書の見つけがたい逸品です。珍作と言ってもいい。
訳文の方も独特の文体を終始維持しており、ちょっとした駄洒落などにも苦心のあとが見えます。訳註も、本篇の長さのわりにはなかなか充実しています。
工作舎の本らしい装丁・造本で、これはこれで魅力的なのですが、個人的にはどこか比較的マイナーな文芸作品や俗に言う「奇書」の類を扱う文庫(例えば河出など)に収録されることを希望します。尚、後半にかけて誤植が目立ちますので、改訂版、あるいはその後の研究を踏まえた改訳版の登場を期待したいと思います。 -
極北の秘教
読んでみたい!!
とりあえず。