最新の復刊投票コメント(インド) 52ページ
全2,997件
-
バウッダ
-
世界の名著 1 バラモン教典 原始仏典
学生時代(理系でしたが)の一般教養での授業で使っていた本で面白かったです.実家にあると思っていたのですがどう探してもないので,復刊を希望しています.以前から本屋や古本屋を探していたのですがありませんでした.
-
世界の名著 1 バラモン教典 原始仏典
古本屋で手に入ることは入りますが、
自分は古書の紙魚でアレルギー反応を起こしてしまいので、
ある程度ふるい本は読むことができません。
本書は定評のある原始仏典の入門書なのでぜひ読みたいと思っています。 -
ウパニシャッドからヨーガへ
どうも2000年が最終刊行年らしい。
古本市場に出回っている絶対冊数が少ないようで、たまに検索でhitしてもトホホな超高値。。。
昨今のヨーガブームの中で、ヨーガ思想の哲学史的背景を理解するための基礎文献であるのに、この状況は極めて残念です。
偉大なるヨーガ禅者にして印度哲学の碩学、佐保田鶴治博士が、ヨーガ根本経典「ヨーガ・スートラ」を全訳刊行後4年目にして世に問うた、ヨーガへの愛情漲る渾身の1冊!日々ヨーガを実践し続けた博士でなければ為しえない精緻な考察の数々がちりばめられた珠玉のインド哲学ガイドです。
お願いっ、復刊してちょ~だい!! -
ウパニシャッドからヨーガへ
同著者、同出版社の「ウパニシャッド」、「ヨーガ根本経典」(正・続)、「解説ヨーガ・スートラ」、「ヨーガの宗教理念」辺りに比べ入手が難しい気が..
-
ウパニシャッドからヨーガへ
読んでみたい!
-
人生を心から楽しむ
2004年2月10日に発売されました。欧米でも最も注目を集めるインドの賢者が普通の人が普通の人生を平和にい来るために役立つように語った素晴らしい本であると聞きましたが、今は発売元にも大手書店にも在庫がなく入手不可能なため。
-
人生を心から楽しむ
ストレートなタイトルに惹かれました。ぜひ読んでみたいです。
-
人生を心から楽しむ
ラマナ・マハリシ系統の本ですので、是非、読みたいです。
-
人生を心から楽しむ
数少ないラメッシの本なので読んでみたいです。
-
クリシュナムルティの日記
評価が高いので読んでみたいです
-
クリシュナムルティの日記
クリシュナムルティのこの本も読んでみたいので。
-
クリシュナムルティの日記
某雑誌で紹介されていました。
すみやかで冷ややかなこの季節に、温かくして読みたい一冊だと思いました。家族みんなに読ませたいです。 -
生と覚醒のコメンタリー 1 新装版 クリシュナムルティの手帖より
クリシュナムルティの名著と聞いたので読んでみたいです
-
生と覚醒のコメンタリー 1 新装版 クリシュナムルティの手帖より
あるプログで話題だったので、購入しようと思ったんですが、
絶版で残念です。
ぜひ、復刊してください。
お願いします。
2009/05/12
-
天空静座
映画「おくりびと」の原点となったモッ君のインド・ベナレス旅行の写真集。「納棺夫日記」からの引用も載っており、是非、新装改訂版として復刊して欲しいです。
-
天空静座
「あの空は、一は全、全は一、というものを理解しようとした強欲な私には美しすぎて、残酷でしたが
この身に刻んだ、世の中に生かされているという感謝の念と共に天空静座と向き合ってみたら、
いつの間にか私は裸心となっていました。」
この一節に惹きこまれました。ぜひ全てに触れてみたいです。 -
天空静座
本木さんの感性にとても興味があり、メメントモリを見て
インドに行き、感じたものを本にしたものが天空静座
というコメントを読み、是非購入したいと思いました。
おくりぼとのルーツ的一冊でもあるのですね。
中古だと高くて、復刊されたらとても嬉しいです。 -
神秘主義
世界の主要宗教の
神秘主義の特徴を
知りたいから。 -
ヴェールを脱いだインド武術 甦る根本経典『ダヌルヴェーダ』
著者の他の本は比較的手に入りやすいのですが、この本は一般的な図書館にはないようです。そのマニアックな内容からすでにカルトになっているようで、中古の値段の高さからも、本書の価値が伺えると思います。
「仏教入門」を標榜する一般向けの本は多いが、文献学の勘所を押さえつつ、教義をわかりやすく、面白く解説してくれることにおいて、この本を超えるものはない。間違いなく現代日本人が仏教を理解するための名著であり、この名著が絶版状態のままで放置されているのは、仏教だけでなく、広く日本人の精神世界にとって多大なマイナスだと思います。復刊されたら10冊は購入、親戚・知人に広く勧めることを約します。これを読めば傑作コミック「聖☆おにいさん」も百倍楽しめること必定!なり。
追記:09/12に講談社学術文庫入りすることが判明しました。ありがとうございました。