最新の復刊投票コメント(講談社) 51ページ
全89,231件
-
よみがえる魔法の物語
-
はなはなみんみ物語
小学生の頃に図書館で読んでワクワクしたのを覚えています。
-
はなはなみんみ物語
紙の本で読みたいからです!
-
家庭で楽しむ 欧風料理の四季
持っている本がもうボロボロになったので復刊して欲しいです!!!
40年以上愛用しています。 -
BLAME! and so on -弐瓶勉画集
絶対欲しい!
-
怪獣王ゴジラ
1990年代を代表するゴジラマンガ。今も忘れられない面白さ抜群!
コミックボンボン、何でなくなったのかな。 -
OTOMO KATSUHIRO ARTWORK KABA2
著者のARTWORKS は、是非復刊を。独特の世界観です。
-
キャンディ・キャンディ
少女マンガで一番面白い作品。時がたっても色褪せないいつ読んでも面白い。
愛蔵版を持っているが、ボロボロになっているのできれいな物が欲しい。
裁判などの事情も知っているがファンとしては作者たちが存命されているうちにもう一度復刻して、その後のエピソードなど読めたら最高です。 -
島唄の奇跡 白百合が奏でる恋物語、そしてハンセン病
沖縄 石垣島 白保を舞台に戦争直後人々を慰めようと自然発生的に誕生した音楽バンドのなりたちを取材した貴重な記録であり、
ハンセン病国賠訴訟、家族訴訟という大きなテーマにつながるノンフィクションは、ほかに類を見ない。
現在もハンセン病であることを隠して生きている回復者、賠償金を申請していない方々が多い。広く知ってもらい、病への偏見ない社会を、と望みます。 -
世にもふしぎな事件
話に信憑性はなくても懐かしい感じがいいです。
-
OTOMO KATSUHIRO ARTWORK KABA2
プレミアがついていて手が出せないため
-
レインボーマン あだち充版
あだち充先生の作品は好きなので復刊されてほしいです。
-
Diary 野口江里子の日記 1983-1985
公開中の映画からこのような本があったことを知りました。近くの図書館にも蔵書はなく、現在中古で売られている本は少ない上に万を超える値段が付いています。映画の解釈まで変えてしまいそうなこの本、是非読んでみたいので復刊をお願いします。
-
テレビマガジン特別編集 大全集シリーズ
キャラクター大全シリーズに特撮全史 2000~10年代ヒーロー大全、20年代編とロボットアニメ全史の60・70年代編、80年代編、90年代編、2000~10年代編、20年代編も発売して欲しいです、後、アニメ特撮全史60~70年代編、80~90年代編、2000~10年代編、20年代編も出ってほしいです。
-
お菓子の手作り事典
小さい頃図書館で何度も眺めました。手に入らない材料や見たことのない食材 美しい器うっとりしました。
-
第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録
第二次世界大戦、大日本帝国参戦の経緯、中国大陸の戦い、ヨーロッパの戦いに関する重要史料である。
著者ウェデマイヤー将軍は1940年初めから1943年の秋までアメリカ陸軍参謀本部戦争企画部戦争計画部の政戦略班に勤務していてマーシャル参謀総長の懐刀として数次の米英首脳会談にも列席しその裏面史を目撃してきた当事者であるため、史料としての価値は高い。 -
岩明均単行本未収録短編
未読のものが多いので
-
藤異秀明の短編集
マザー・コスモスが読みたい
-
バジリスク 甲賀忍法帖 上、中、下巻
アニメ良かった
-
バジリスク 甲賀忍法帖 上、中、下巻
復刊をずっと待っています
はなはなみんみ物語が小学生時代に大好きでしたが、学校の図書室で読んだため手元になく、おとなになってから続編があるのを知りました。
自分は古本屋で入手しましたが、いろんな人に読んでいただきたいです。
世界各地で戦争の起きているいま、また復活してほしい一冊です。