最新の復刊投票コメント(囲碁) 5ページ
全716件
-
風と刻 橋本宇太郎詰碁名作選(上中下)
-
加田克司傑作詰碁
中古で出回っているが異常に価格が高い。
囲碁はマイナーな趣味であり出版しても儲けがないと思われているが、所持したいと思う囲碁ファンは相当な数だと思える、囲碁を愛好している層は金銭的に余裕のある層である、復刊しても十分利益を得られると思う。
何よりこれだけの名著が容易に手に入らないというのは残念で仕方がない、是非復刊を希望したい。 -
加田克司傑作詰碁
加田克司九段の詰碁集は古今最高の詰碁集と言われ、囲碁ファンの間では伝説的存在となっています。ぜひ復刊を希望します。
-
手筋事典 全三巻
図書館で借りました。これは実力がつく本だと思います。ぜひ手元に置きたい。
-
基本死活事典 上巻
昔々、下巻が欲しくて一緒に買ったのですが、上巻の方が…
皆さんに読んで欲しいので。 -
基本死活事典 上巻
基本死活を勉強するための決定版であるとあちこちの本やウェブサイトで紹介されています。囲碁を普及させる意味でも、一刻も早い復刊を!
-
囲碁 級位者のための本筋の打ち方
良書との評が多く、読みたい。
-
加田克司衆妙詰碁 全4巻
ほしい
-
基本死活事典 上巻
ほしい
-
加田克司傑作詰碁
中古価格が高すぎる
-
加田克司傑作詰碁
とても評判の高い加田詰碁を読んでみたいと思ったら、中古価格が高くとても買えませんでした。復刊を希望します。
-
囲碁語園 上・下
アミューズメント産業研究所のサイトを見たのだが私が必要とするこの本だけ絶版だった。
事情は分からないが勘弁して下さい。
必要なんです。お願いします。 -
武宮正樹の珍瓏で覚える囲碁手筋
日本で唯一の『珍瓏』を用いて手筋を学べる本です。大陸書房が倒産してしまいましたので、同じ内容で他の出版社から復刊していただけるとどんなに喜ばしいことか。お願い致します。
-
手筋事典 全三巻
最近囲碁を始めたのですが、この本を勧める方が多く、とても気になっています。
良書だと思いますので、ぜひ復刊させて欲しいです。 -
加田克司傑作詰碁
良い詰碁の本があると知って調べてみたら絶版。中古本価格を見て驚きました。欲しい気持ちがますます強くなりましたが、やはり高い。。。程よい価格で手に入れたいので復刊を希望します。
-
15級をめざす次の一手問題集(囲碁新書)
これに類する「はじめての手筋 習得編」(囲碁新書)も絶版になっており、本書以外の新たな入門書の信頼性も心配なので、復刊に期待したい。
日本棋院の最新の詰碁集に「詰碁で棋力UPシリーズ2・3」の「入門、初心者のための はじめての詰碁(入門~15級)」や「基本が身につく やさしい詰碁(20級~10級)」などがあるが、大判で持ち歩きづらく、増刷を続けるのか、長く読まれ続けるかも不透明である。
この手の書籍の世代交代は緩やかに行ってほしかったので一時的な復刊が望まれる。
さらに囲碁の書籍は鉛筆で書き込みする人もいるので、消耗が激しい傾向にあり、現在において一見売り上げが少なくてもニーズが細く長いということもありうる。
その点に留意した販売戦略を日本棋院様に展開して頂きたかったのであえてリクエストに投票しました。 -
手筋事典 全三巻
中古本ですら入手困難になっています。
名著なので電子書籍の形でも、復刊していただきたいです。 -
呉清源打碁全集
チョウチクンや小林光一などがボロボロになるまで並べたほどのものであり、秀策全集と同等の需要があると思う。
-
小畑健画集『blanc et noir』
小畑先生の絵が好きだからです。
-
新編ヨセ辞典
この本の存在が稀少となり、価格が高騰しています。
ほかの辞典の類いは購入できますが、これはできません。
名著の復刊を希望します。
橋本宇太郎九段は詰碁創作の西の横綱と言われた名手です。
名作を集めた「風と刻」の復刊を希望します。