最新の復刊投票コメント(軍事) 49ページ
全6,542件
-
砂漠の戦車戦―第4次中東戦争
-
戦慄ドイツ機甲師団
昔読んで感激した
-
デモクラシーの理想と現実
地政学のバイブルと聞いて読みたいと思いました。
-
切り抜く本 世界のジェット戦闘機
半分くらい制作したオリジナルの本が実家の押入れから出てきました
子供の頃に作った覚えがありますが上手に作ることができませんでした
今なら作ることができると思い新しく本を探しましたがプレミアムがついていて購入しても本を壊すのがためらわれます
是非復刊を! -
超限戦
アマゾンで見かけた時は、24000円ぐらいした気がします。出回らなくなったのは、中共が買い占めに掛かったとかいう噂が・・・・ 気になりますね。
-
急降下爆撃
著者のルーデルを知ったのはネットに散らばる動画や小説などに出てくる人物の一人として登場してきたことがきっかけでした。しかし、その創作物においては戦闘狂、トリガーハッピーといえばよいのでしょうか?いわゆるギャグキャラとしての登場ばかりでルーデルの人格とはあきらかに正反対のキャラ、本当の姿を描いて見せてくれる方はほとんどいません。伝説の英雄とまで称されるほどの生きた武人の真実を記した書物がこのまま埋もれてしまうのはいかがなものでしょうか?出来るならば他の方のリクエストにもあるのですが翻訳が古くて読みづらい箇所もあったりするので当時の雰囲気を残したまま修正していただけたら幸いです。
-
海軍めしたき物語
是非よんでみたい
-
失敗したアメリカの中国政策 -ビルマ戦線のスティルウェル将軍
アメリカの中国政策を知るために重要な一冊。
-
オールカラー陸海空自衛隊制服図鑑
3DCGの資料に活用したい
-
ジャガーバックス
探していました!シリーズで読みたいです!復刊お願いいたします!
-
戦う男 ウォーウォータンクス!
一式先生の作品が好きなので
-
急降下爆撃
ハンス・ウルリヒ・ルーデル:第二次大戦時、実際にスツーカを駆って各戦線で戦った人の自著は資料的にも貴重だと思います。
是非とも復刊して欲しいと思います。 -
急降下爆撃
第二次世界大戦時に活躍し「破壊神」とまで称されたルデル氏に興味があるため、資料集めの一環として「急降下爆撃」を入手したいと考えましたが、版元でも在庫切れ、今後増版の予定もないらしく、書店や古本屋を探し回っても見つかりませんでした。
私が通う大学の図書館の蔵書に含まれているのではないかと思い検索してみましたが、800校弱ある日本の大学の中で本書を所蔵しているのはたった10校のみでした。(この10校中に国公立大学は1校も含まれていません)
初版販売から2015年11月末現在まで10年以上が経過しており、入手が困難を極めることは自明の理です。その上「急降下爆撃」は各種専門書を取り扱う大学図書館にすら無い本ですから、読者数も決して多くはないでしょう。
しかし本書の著者は唯一ドイツ空軍において勲章を総なめした注目に値する人物であり、彼の貢献はここで語るまでもありません。また本書はドイツ空軍の内情を少なからず描いていることが予想されます。ドイツ空軍に関する研究材料として価値ある書籍ではないでしょうか。
以上の理由から私はハンス・U・ルデル著「急降下爆撃」の復刊を希望します。 -
海軍めしたき物語
これは亡くなったオヤジが熱心に読んでた本です。私自身もこの作品は何度も読みましたが、著者の味わいのあるイラストとはもちろん、文章も読みやすくユーモアが感じられるのが良かったですね。
本書は戦争を兵士側、それもめしたき兵という視点から見た、異色の戦争体験記です。ぜひ復刊していただいて、たくさんの人に読んでほしい、そして読み継がれてほしい本です。 -
軍艦メカニズム図鑑 日本の駆逐艦
詳しい内部機構を見てみたい。
-
軍艦メカニズム図鑑 日本の駆逐艦
軍艦雑記帳を読んで本書も読んでみたいと思いましたが、すでに絶版状態。
何とか復刊して欲しいです。 -
歴史群像アーカイブ volume 2 ミリタリー基礎講座戦術入門
評判がいいので気になってどうしても読みたいです!
-
ジャガーバックス
名前しかしらないシリーズですので是非とも読んでみたいです。
-
アメリカ海兵隊の太平洋上陸作戦 全3巻
非情に良い内容の本なので是非復刊してほしい
-
ジャガーバックス
自己規制だらけの今では見られないような、根拠なんてくそくらえなオカルトブームに乗った本を当時ワクワクして見ていたのを思い出します。
ぜひまた見てみたいです!
実は著者は、この戦争でイスラエル陸軍の機甲師団を率いた当事者の将軍です。
この様な立場の人が自身の経験を出版するのは割と珍しいので、復刊して欲しいですね。