最新の復刊投票コメント(幽霊・お化け・妖怪(怪談)) 49ページ
全9,064件
-
ジャガーバックス
-
ジャガーバックス
懐かしくすべてを復刊して頂きたい。
-
ぬればやまのちいさなにんじゃ
勧められたけど売ってない。3万円とかになってて手が出ない。
あらすじを見たらなおさら読みたくなったのでリクエストします -
講談社ドラゴンブックス 全11巻
古書が高騰しすぎて手が出せません。
今こそこのどぎつい表紙と挿絵の本の復刻が待ち望まれています。
現代の子供達の読書離れのためにも是非お願いします。 -
世界妖怪図鑑
イラストが今では見られない劇画タッチで、とても躍動感があって興味深いからです!
-
『耳袋』
かなり興味がある内容なので読んでみたい
-
『耳袋』
江戸時代の勉強になるのでおもしろい
-
『耳袋』
時代小説なのにわかりやすかったから
-
『耳袋』
時代ものが好き
-
世界の恐怖怪談
怪談や怖い話が好きで、これからの季節読みたいなと思ったからです。
-
『耳袋』
面白そうなので
-
『耳袋』
懐かしい
-
『耳袋』
時代劇や時代小説が好きだが、この本は実在の江戸町部奉行によって書かれたもので、当時の市井の情報が得られるようである。聞き書きも多く、怪談奇譚の部類もあるようだが、そのことを踏まえてもなお興味深く、ぜひ読んでみたい。
-
藤子不二雄自選集 全10巻
昔、藤子不二雄の作品をよく読んでいたので、また読んでみたくなりました。
-
ムー 創刊号
昭和の時代のなんでもありの自由がそこにある。
-
おろち 全6巻
小学生の頃、口裂け女が騒がれていた時にクラスで怖い漫画が流行ってよく読んでました。謎の美少女「おろち」が人々の人生を見つめていく作品。なかでも「カギ」が印象にある。人間の心の闇の部分を描いた心理ホラーです。全巻揃えて読みたいです。楳図かずお作品はどれも好きです。「赤んぼ少女」も強烈です。
-
星の時計のLiddell 全3巻
30年以上前に読んだ覚えがあります。幻想的で描き込まれた絵がとても美しかった。当時は内容をうまく理解できてなかったかもしれず、今もう一度読んでみたいです。
-
ぬればやまのちいさなにんじゃ
昔読んだことがあってまた読んでみたいから
-
それからのおにがしま
鬼は悪いもの、という概念を覆し?みんな仲良くなる素敵な本。
最近の子どもたちはあまり昔話に触れる機会がないようですが
「ももたろう」とセットでぜひ読んでほしいです。 -
おばけにあったうさんごろ
せなけいこさんの本はどれも面白いですが、うさんごろシリーズは特に読みごたえもあるし、面白いし、かっこいい(?)し、大好きです。
勤務先図書館にある本がボロボロですが、今も子供たちに読まれているのでぜひ復刊していただけたら買い換えたいと思っています。
誌面のデザインが素晴らしい!劇画タッチのイラストも面白いから。