最新の復刊投票コメント(日本史) 48ページ
全12,061件
-
はりま陰陽師紀行
-
辺境から眺める アイヌが経験する近代
読んでみたい
-
古事記研究
古事記に興味がある
-
天皇制国家の支配原理
天皇制の原則を知るべきだと思う。
-
昭和維新試論
NHK「100分deナショナリズム」で紹介され、ぜひ読んでみたいので。
-
日露戦争(文庫版全八巻)
坂の上の雲と併せていずれ読んでみたい
-
天皇制国家の支配原理
なぜ日本人はこんなにも天皇制という身分階層性社会制度が好きなのか、なぜ天皇とその家族には最大級の敬語を使わなくてはいけないのか、どうしても理解できないので知りたいです。
-
近代家族と子育て
家族史の重要文献だと思います。
-
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
馬上武芸を勉強するための参考書として復刊してほしいです。
-
完全踏査 続古代の道 山陰道・山陽道・南海道・西海道
山口県西部の出身です。
山陽道と山陰道に関心があり、今では寸断された部分も含めいつか踏破したいと考えております。 -
日本の上古代文明とカタカムナウタヒ
相似象学の唯一の後継者である宇野多美恵がカタカムナ文献を全80首まで解説されたものを抜き書き秘書の方が編集したもの。
相似象学会誌では部分的に解説があり、途中まで解読を掲載されていたが、ご本人が亡くなり、途中で終わってしまたのでものすごく悔しい思いをしていました。
その後、カタカムナ保存会として秘書の方が資料をまとめて出版してくださったのですが、購入に間に合わず、絶版となってしまいました。
カタカムナがスピリチュアルの手垢にまみれている今、唯一正しく解読している書物の復刊を希望します。 -
権力の日本人 双調平家物語 I (双調平家物語ノート (1)) [単行本]
偶然読んだ橋爪大三郎さんの橋本治さんに対する追悼文の中にこの本の事が言及されていて、面白そうだと思ったから。
そして何より平家物語について知りたいから。 -
日本外史(上・中・下巻)
読みたい!
-
はりま陰陽師紀行
内容に興味がある どの図書館にもあまり置いていないため
-
はりま陰陽師紀行
きっかけはゲーム作品からです。蘆屋道満という人物に興味を持ち、彼についての資料や文献を探しておりました。
陰陽師に関する書籍は多く見つかりましたが、蘆屋道満の生来の土地での人物像等を詳しく書いている書籍はあまり見つからず、こちらの本にたどり着きました。播磨での暮らしや人との関わり等興味深い部分も多く、ぜひ読んでみたいです。 -
はりま陰陽師紀行
FGOで蘆屋道満が実装されたので地元民から見た道満の姿を知りたい。
-
はりま陰陽師紀行
蘆屋道満のことをもっと知りたくて!
-
はりま陰陽師紀行
蘆屋道満という人物を調べるにあたり、多くの書籍では安倍晴明とセットで扱われており出身地での評価など知りたいことが記されていないため、書籍を探していたところこの本が良いという評判を聞きました。
しかしながら既に絶版となり関東圏の図書館にもあまり置いておらず、古本屋にも出回っていない為、どうしたものかと思っていたところ復刊ドットコムで投票を受け付けているということで投票いたしました。
ソーシャルゲームでも人気が高まっているとのこと、是非とも復刊をお願いします。 -
はりま陰陽師紀行
ゲーム作品から蘆屋道満と安倍晴明の伝承に興味を持ちました。是非読んでみたいです。
-
はりま陰陽師紀行
蘆屋道満について記述がある書籍を探しており、こちらの書籍がおすすめされておりましたが入手が難しく。ぜひ復刊いただき購入させて頂きたいです。
蘆屋道満に関する書籍を読みたがっている友人がいるため。