復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(法律・経済) 47ページ

全8,821件

  • 世界時間 1・2

    フェルナン・ブローデル 著 / 村上光彦 訳

    ロバート・ライシュのザ・ワーク・オブ・ネイションズに参考として挙げてあり、ぜひ読みたい

    はるぼうくん はるぼうくん

    2019/01/02

  • 人道法国際研究所 海上武力紛争法サンレモ・マニュアル解説書

    竹本 正幸 他2名

    この本は、海上での武力紛争時に適用される規則とその注釈が書かれており、食料品並びに主要エネルギーの大半を輸入に依存している我国に於いては必須の知識にも関わらず、現在絶版となっており、図書館にも殆ど置いてありません。
    国際法を学ばれる方、海事関係の方、特に国防や人道問題に関心のある方、どうかご投票をお願いいたします。

    リュンクス リュンクス

    2018/11/18

  • グロムイコ回想録    ソ連外交秘史

    アンドレーイ・グロムイコ    読売新聞社

    ソ連の実際を覗き見たい。

    uccee uccee

    2018/11/18

  • 憲法

    井上英治

    名著だから

    百人町CIA 百人町CIA

    2018/11/15

  • 経済物理学

    青山秀明 家富洋 池田裕一 相馬亘 藤原義久

    経済物理学は生まれてからまだ日が浅く、これからの発展が期待される分野である。これまでの成果や手法を大雑把に解説している入門書は既に多くあるが、理論を体系的にまとめている本はこれ以外に世界的に見てもあまりない。貴重なので、復刊して欲しい。

    知殻 知殻

    2018/10/27

  • 危機の政治理論

    カール・シュミット/長尾龍一編

    カール・シュミットのいわば1冊選集としてたいへん便利なため。

    綱島の東京園 綱島の東京園

    2018/10/06

  • 民法風土記―「法の現場」を歩く

    中川善之助

    現在の法学者は、法科大学院制度の発足により、日々、学生の教育に汲々としなければならなくなってしまった。研究者の日常には、この書のようなものも必要ではないか。復刊して、学者の姿として広まって欲しい。

    コナン三世 コナン三世

    2018/10/02

  • 株式投資連続日本一の藤原式投資法

    藤原慶太

    投資本は色々な本を読んで来ましたがこの本は以前からずっと気になっていましたが18年も前の本なので手に入らず藤原氏にも興味がありぜひ復刊して欲しいなと思ってリクエストしました。

    竹丸 竹丸

    2018/08/09

  • 特許法概説

    吉藤幸朔

    現状は変わっていても、「最新の」第13版で再版されるべきかと。

    わたぼうし わたぼうし

    2018/08/05

  • 死刑廃止論 第六版

    団藤重光

    最高裁判事も務めた刑事法学者による死刑廃止論の代表的な著作。ぜひ復刊をお願いします。

    ugapyon ugapyon

    2018/07/28

  • 戦争の達人たち―孫子・クラウゼヴィッツ・ジョミニ

    マイケル・I.ハンデル/著 防衛研究所翻訳グループ/訳

    戦略書を探しており、気になったので。

  • 憲法概説

    小嶋和司

    優れた憲法体系書であるにも拘わらず、中古価格高騰により多くの読者の手に届かないものとなっているから。

    futiko6 futiko6

    2018/07/17

  • 安全保障

    田中明彦

    戦後の安全保障について、何故当時の為政者がそのような判断を下したのか背景を踏まえ丁寧に記されている。
    是非復刊していただきたい。

    tom tom

    2018/07/12

  • 憲法論

    カール・シュミット / 阿部照哉 村上義弘 訳

    是非読み込みたい。

    自由人 自由人

    2018/07/11

  • 帝国憲法制定会議

    清水 伸

    読んでみたいです。

    mitsurou mitsurou

    2018/07/10

  • 帝国憲法制定会議

    清水 伸

    明治の歴史を調べていたらこの本にあたりました。明治憲法の成り立ちがわかる本のようです。

    shun shun

    2018/07/09

  • 戦争と平和の法

    グローティウス

    国際法についての古典であり手に入りやすい形で復刊する意義があると思います。

  • 第二版資本論

    カール・マルクス

    今、一般的な第四版でなく、マルクスが携わった最後の第二版を日本語訳デ読みたいものです。

    ホソ ホソ

    2018/06/10

  • ヒューマン・アクション

    ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス/著 村田稔雄/訳

    高すぎます、よろしくお願いします

    かず かず

    2018/05/24

  • 民法辞典  法律小辞典全書

    我妻栄

    民法の古典的辞典。一粒社版がなくなった後、是非とも、どこかの出版社が復刊して欲しい。民法の歴史を知る上でも重要な書です。

    コナン三世 コナン三世

    2018/05/10

V-POINT 貯まる!使える!