最新の復刊投票コメント 464ページ
全14,952件
-
幻想水滸伝 極 大事典
-
幻想水滸伝 極 大事典
幻想水滸伝1,2のリメイクが発売されるにあたり盛り上がったXのポストでこのような本があったことを知りました。ゲームだけでも完成度の高いキャラクター、ストーリー、世界観なのですが、それを更に鮮明に多角的に見られるとのことで、是非この本が手元に欲しいと思いました。社会人となった今なら元より多少高くなっても出せますので、復刊をお願いします。
-
トランスフォーマー モア・ザン・ミーツ・ジ・アイ 全4巻
Youtubeでの初代トランスフォーマー配信や、映画のビースト覚醒、トランスフォーマーONEなどで盛り上がっているので、このタイミングでぜひ復刊をお願いしたいです。発行当時はトランスフォーマーがあまり盛り上がっているタイミングではなかったのもあり、あとから購入したくなっている人も多いので、良い機会ではないでしょうか。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオで紹介されており、気になったため。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
「ゆる民俗学ラジオ」で紹介されていて興味を持ちました。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
Youtubeの「ゆる民俗学ラジオ」というチャンネルで紹介されていて、この本の存在を知りました。
祖父が沖縄のユタのようなことをしていたのですが、それを知ったのは祖父が亡くなったあとで……シャーマンについて知ることで祖父の見ていた世界に少しでも触れることができるのではと感じました。
遠方の図書館にはありますが、ページ数が多いので手元においてじっくり読み進められたらと思っています。 -
世界のひつじめぐり
世界に分布するヒツジは種ごとに固有の外見をしております。文章だけでは表現しきれない特徴を、写真集という形で残してくれる『世界のひつじめぐり』はヒツジ好きにとって最高の一冊のひとつです。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
名著とお薦めされたものの、入手困難なため。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
読んでみたいと思ったのですが絶版になっていたため
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
文化人類学を理解するにあたり珠玉の一冊であるため。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
モンゴル国延いては中央ユーラシア世界の宗教現象を理解するのに必要な史観を養うことについて右に出るものはないほどの名著だと思います。また、現在日本で刊行されている書籍のなかでモンゴル・ブリヤートおよびモンゴル・ハルハの人々のシャーマニズムについてここまで詳細に言及しているの著作は類が見られません。細かな事例の紹介も少なくない数あるため、研究者は特に手元に置いておきたいはずの著作ですが刊行数が少なく、中古書籍市場でも全く手に入らないのが現状です。
本著で語られているブリヤートの方々の痛切な体験は、来る日本の「多民族国家」というあり方にあたって、現代日本のすべての人々が知り、理解し、受け止めるべき事実です。今読まれるべき著作ですので、ぜひ復刊を。 -
「イデオン」ライナー・ノート
当時は買えなかったので是非欲しい!
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
『ゆる民俗学ラジオ』で紹介されていました。
少しでも多くの人に読んでほしく思い、復刊を希望します。 -
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオというYouTubeチャンネルで紹介されており、内容にとても興味を持ちました。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオを見て興味をもちました!
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオで知りました。シャーマンって遠い地の呪術師?全く身近じゃない、漫画や小説、映画の中や歴史上だけのものかと思っていましたが、どうやらそうでもなさそうで興味がわきました。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオで取り扱われ興味を持ったので。
-
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗学ラジオにて紹介あり。
内容に興味があるのでぜひ読みたいです -
世界は恋人 世界はわたし
図書館から借りて読んでいますが、購入してもっとじっくり読みたいです.
-
Diary 野口江里子の日記 1983-1985
踊る大捜査線は何年経っても面白いから!
リマスター発売に合わせて復刊してくれたら最高です!入手したいです!