最新の復刊投票コメント(日本史) 461ページ
全12,056件
-
反体制エスペラント運動史
-
反体制エスペラント運動史
エスペラントの歴史を知る上で重要な文献だから。
-
反体制エスペラント運動史
日本エスペラント史を知る絶好の本です。
-
反体制エスペラント運動史
Esperantoという美しい国際言語に,なぜ反体制という言葉がついてくるのか.反エスペラントの体制の中身を眺めてみたいなあ.というのが
希望する理由です.今の世の中,今の世界の体制というものを理解するのにもずいぶんと役立ちそうな気がします. -
反体制エスペラント運動史
友人にあげたので自分の手元になくなりました。今度は数冊買っておきたいです。
-
反体制エスペラント運動史
世の中が全体的に保守化している今だからこそ、逆向きのこういった本が、見直されるべきだと思います。
-
反体制エスペラント運動史
日本のエスペラント運動を反体制という観点から書かれた運動史資料としても第1級のものだが、読み物としても楽しく読むことができる。各図書館でも蔵書としたいものである。
-
反体制エスペラント運動史
歴史的に貴重な本です。
自分でも持っていますが,無理しても買います。 -
反体制エスペラント運動史
この分野の本は少ないので、ぜひお願いします。
-
反体制エスペラント運動史
今、日本と周辺の国々の近代史を友人たちと勉強しています。自分がエスペラント語を使っていることを知られているので、「この時エスペラントを使っていた人達は何をしていたの?」としょっちゅう尋ねられます。その時、本書は大変役にたちます。友人たちにも買ってもらって読書会したいと思っていたのですが、絶版と知り驚きました。どうかもう一度、この世に出していただけるようお願いします。復刊された暁には、旧版しか持ってない図書館にも買ってもらうようリクエストするつもりです。勿論、友人たちにも ・・・
-
反体制エスペラント運動史
日本のエスペラント運動を知る貴重な本です。
-
反体制エスペラント運動史
現代史とのかかわりをここまで研究したエスペラント関係書をこのまま絶版にさせるのは残念です.
-
反体制エスペラント運動史
世界平和という視点は、大事だと思う。
-
反体制エスペラント運動史
日本におけるエスペラント、また社会運動の知られていない歴史を掘り起こす本として貴重。今日の、趣味として広まっているエスペラントのイメージを一新するのではないだろうか。
-
反体制エスペラント運動史
読んでみたいと思っていた本のひとつです。
よろしくお願いします。 -
反体制エスペラント運動史
エスペラントに興味を持っています。友達の間で話題になりましたから読みたいと思っています。
-
反体制エスペラント運動史
エスペラント運動の歴史を知りたい
-
反体制エスペラント運動史
エスペラントを学ぶ上で,また日本の近・現代史の貴重な歴史の一断面として重要であると考えるため
-
反体制エスペラント運動史
エスペラントへの学習意欲を喚起するためにも読んでみたい。
-
反体制エスペラント運動史
日本のエスペラント運動は戦時下にあっても『敵性語』ではないというレトリックを駆使して辛うじて当局による壊滅を免れた。しかし、多くのエスペランティスト達が時局に抗い、弾圧を受けた歴史に光を当てなければ、完全な日本エスペラント運動史とはならない。そのためにも本書の復刊を望む。
通信学習でこの本について読み、この国でのエスペラント100年に関して、この本に書いてあることが、日本のエスペラント史の大きな部分を占める、と思った。今後100年を行動していく自分たちがどう動くべきなのか、この本から読み取りたい。