復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(日本史) 410ページ

全12,063件

  • 万延元年遣米使節史料集成 全七巻

    日米修好通商百年記念行事運営会/編

    遣米使節にはずっと興味を持っていますが、まとまって読めるものがありません。近隣の図書館にはありませんでした。
    リクエスト内容を拝見しただけでも非常に興味をそそられます。

    es12-asami es12-asami

    2008/04/11

  • 万延元年遣米使節史料集成 全七巻

    日米修好通商百年記念行事運営会/編

    今年が万延元年から150年目です
    静岡県の葵文庫にも航米記の写本が有ります
    更に第三巻の「福島義言」は変名で小栗上野の縁戚である日下氏で後に乙葉林八(「北戦日誌」の著者)となる方だと… 最近解りました…
    実際に世界一周した方たちの偉業を偲びたいと存じます
    古本屋市場では揃いで九万円前後ですから 手が出ません!

    代書屋 代書屋

    2010/01/05

  • 万延元年遣米使節史料集成 全七巻

    日米修好通商百年記念行事運営会/編

    遣米使節n資料が非常に少ないと聞きました。このような優れた本はぜひとも復刊されるべきと考えます。よろしくお願い致します。

    ともちゃん ともちゃん

    2010/05/22

  • 勝鬘経義疏の上宮王撰に関する研究

    花山信勝

    本書は、三経義疏を研究するためには基本となる最重要の文献である。しかし、第二次大戦中の昭和18年に刊行されてから60年になり、戦火に焼失し、歳月に傷み汚れ、今日では入手が困難になっている。

    あきちゃん あきちゃん

    2002/09/15

  • 勝鬘経義疏の上宮王撰に関する研究

    花山信勝

    聖徳太子研究の名著。

    吉田 吉田

    2002/12/03

  • 昭和東京ものがたり 全2巻

    山本七平

    わりと出版が新しめなのにもう読めない。
    このあいだなくなられた山本夏彦氏も推薦されていた。ぜひ読みたい。

    ふえき ふえき

    2003/02/07

  • 昭和東京ものがたり 全2巻

    山本七平

    私が山本氏を知ったのは大学を卒業する頃、今から3年ほど前です。理系だった私が歴史・社会・経済その他の分野にまで興味をもてたのは山本氏のおかげといっても過言ではありません。氏は既に他界され、読んでみたいと思う本の大半がすぐに手に入らない状況でありますが、そんな中でも特に読んでみたいと感じるのがこの本です。是非復刊して下さい。

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    「ハムレット」氏よ!! 私も、「にっぽん民族」独立派だ!!
    そう言う歴史を、洗い直して、世を「ゆっくり」と変えて
    行こう。しかし、別に「左」じゃなけりゃ「右」というのではな
    い。その境目がむつかしいと言う意味で一票。

    ネミサマ ネミサマ

    2002/12/19

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    あ、えーと、ハムレットさんの投票ということで信用しておりますv、いや、名指しされて不快でしたからごめんなさい。
    いろんな立場の本が読みたいですよね。

    紅玉石 紅玉石

    2003/06/04

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    最近のことですが、会社の若い同僚(と言っても30歳-大卒)と話をしていて、日本がアメリカとの戦争に負けたことは知っていても、その後講和条約締結までの7年間、日本がアメリカの占領下にあったことを知らないと言われて愕然としました。『閉ざされた言語空間』『忘れたことと・・・』等、アメリカの対日占領政策が日本に及ぼした影響についての江藤氏の著作はかろうじて入手可能ですが、『占領史録』だけがそうはいきません。私自身外資系企業に身を置いており、ある意味現代での合法的な『占領政策』下にいる者として、そのオリジナルの淵源を知るためにこの本は是非読まねばなりません。そして無知な若者に伝えてあげるためにも・・・。 復刊を強く希望します。

    河合秀忠 河合秀忠

    2003/07/23

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    ほんとに「史録」であって、内容が徹底的に淡々としているのが何しろ面白い。これだけで占領史が全て分かるわけではないが、これでのみ知ることが出来る事実も多い。ので。

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    nkrzs03 nkrzs03

    2004/05/08

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    占領中の真実を知りたい

    呉服 呉服

    2005/11/19

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    最近この方面の史料を集めていますので復刊お願いします。

    scidecker scidecker

    2005/11/22

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    聞きかじったことはあっても、占領政策の全体像は知りません。
    でも文庫本じゃないと買えないかも。

    tenten tenten

    2006/06/15

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    憲法改正がようやく見えてきた今、日本国憲法の成立の過程や時代背景をもっと広く知った上で議論されるべきだと思います。
    以前、図書館でこの本を読んだときGHQの内部での雰囲気、政府に対する力関係などが具体的な資料によって驚くほど細かく描写されており、第一級の一次資料でした。
    なぜ、このような貴重な資料が重版にならないのか疑問です。
    講談社は言論、出版というメディアの良心として、おそまきながら国民投票法案が具体化する、いま、この時期にこの本を再販する義務があると思います。 期待しています。

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    日本の戦後政治を決定した連合国の占領史関係書籍は、極東裁判関係書籍とともに必読の書。
    占領史についての書籍はあまたあるが、その多くが占領を善政とするかのようなものも含め追認するものであり、江藤先生の本書は小生にとって幻の名著。
    古書で求めるとすると上下2万円にもなり、復刊されれば戦後史の研究に進歩をもたらすものと期待している

    これも絶版 これも絶版

    2008/05/16

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    江藤先生の仕事をこのまま埋もれさせるのは忍びない

    laelaps laelaps

    2009/08/08

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    日本人として読んでおきたい。

    celestino celestino

    2009/09/12

  • 占領史録 上下

    江藤淳

    現在、米国在住。日本の敗戦後の占領過程の知識は、現在の日米関係や日本国内の政治・経済・社会を理解する為に重要。本書はそのような関心からの探究心に応える書籍と思料。是非を復刊をお願いしたい。

    ヒデ ヒデ

    2009/09/21

V-POINT 貯まる!使える!