最新の復刊投票コメント(少年チャンピオン) 41ページ
全12,132件
-
青い空を白い雲がかけてった 全3巻
-
スクランブルズ4
是非、単行本で読みたいマンガです。
-
やさしくシ・テ・ネ
未収録の作品が多いので完全版を出して欲しいです。
-
「ミッドナイト」チャンピオンコミックス未収録エピソード
未収録話を全て含んだ完全版を読みたい。
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
少年期の思い出。チャンピオンは買い続けた。BJ、750ライダー、ドカベン、嗚呼見たい。
昔、週刊誌は取っていたが処分してしまったので見たい。 -
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
手塚、藤子2人、赤塚、石森あたりの漫画は、全て復刻するべきだと思う。
-
泣くな!十円 全2巻
私は十円より2歳ほど年下で、リアルタイムでは読んでおらず、中学生の頃にコミックスで読みました。同世代ということもあり、伝書鳩やサイクリングの話など懐かしく読んだことを覚えています。ただ、コミックス2巻の終わり方が唐突だったので結末が気になっていました。最近、約2年間続いた連載のうち、コミックス(単行本)になっているのは最初の約半年分(約450ページ)に過ぎないことを知り、衝撃を受けました。約1500ページ(!)以上が埋もれたままです。また、2号分で1エピソードになっているケースが多く、話のつながり上、後半部分の扉絵やコマが省かれてしまった例もあります。ぜひ完全版で復刊してほしいです!
-
マカロニほうれん荘の単行本未収録集
連載終了からもう40年以上経ちますが、当時コミックスで読んでいた私は未見だったため、未収録を読みたい欲求が未だに衰えません。
初期のスピード感~後期(作者がわざと手を抜いた?辺り)のダウンテンポな感じも、ファンとしてはそれが「マカロニほうれん荘」の世界観であり、今でも大好きな愛すべき作品です。
この歴史的名作の完全版が存在しないなんて本当に悲しい…
出来ればカラーページも完全再現で読みたいです。 -
カリュウド
とあるブログで解説があり、小学生の時に読んだのを思い出した。
-
大垂水の鷹、18R(ヘアピン)の鷹、他少年チャンピオン掲載作品集
もう一度読みたい
-
あんどろトリオ 全4巻
当時、これ読んでロリを意識しはじめた
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
小さい頃に読んでました。
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
復刊されたら購入します
-
あんどろトリオ 全4巻
最初に読んだとき「いいのかこれ(少年誌に)載せて」という衝撃をうけたことを覚えています。何でも規制されるこのご時世だからこそ、復活をぜひとも。
-
オレってピヨリタン 全13巻
思い出があります
-
銭っ子 全5巻
平成生まれ20代前半です。
どうしてもどうしてもこの本が読みたい。
評判を聞いてそう思っております。
中古もオークションも値段が上がって買うことができません。
どうぞよろしくお願い致します。 -
劇画ロードショー
パニックもの、アクションものの騎手、たなべせつお先生。映画のコミカライズとしては最高の作品群。素晴らしいです‼️
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
ぜひ読みたいです。
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
まだ学生なのですが、社会人になってすぐにブラックジャックの復刊を揃えたいと
考えているため希望します! -
キャメル
たまたま連載当時「少年チャンピオン」を読んでいて、当時は「がきデカ」や「ブラックジャック」等の今でも名作がチャンピオンに連載されていたのだけど、その中に本作が有り何の気無しに読んでみたら、これが凄い。
絵が怖い。ストーリーはもっと怖い。
で、これからストーリーが佳境に入ってこの先どうなるのかと思っていたら、まさかの一部のみ完結で突然の休載。
不完全燃焼の思いは今だ消えず、しかもストーリーがストーリーだけに再掲載も何処にもされず、今では未完成でも良いから再度きちんとした形で読みたいと熱望する程になりました。
調べてみると意外と同様に思っている方が多いんですね。
本作はぜひとも復刊して頂いて後世に残したいです。
よろしくお願い致します。
子供の頃に読んでずっと心に残っている名作です。
年下の漫画好きの友人に勧めたいのですが、現在は以前一度復刊されたものの古本が僅かに出回っている程度で、プレゼント用に購入するには不向きと思い手を出せないでいます。
私自身も復刊当時は情報を見逃して後に古本を購入したため、あらためて新しいものを購入し直したいと思っています。