最新の復刊投票コメント(詩集) 40ページ
全5,048件
-
クレヨン王国ファンタジーランド詩画集I・II
-
七月の心臓
とてもとてもいい歌集なのに紙媒体が稀覯書となってしまっているから。図書館等の取り寄せ→貸与という手段でしかアクセスできません。botでも全首を見ることはできるのですが、短歌の縦書きレイアウトや余白等、本としての良さが失われてしまうので、本の歌集として読むことができるようにぜひ復刊していただきたいです。
-
七月の心臓
価値がある本なのにどこにもない。
もっとお求めやすくなるべき。 -
七月の心臓
現在大変入手困難となっている歌集で、Twitterの botか日大の図書館から取り寄せるかしか見る手段がないのが非常に惜しい、素晴らしい歌集です。
七月の心臓としてアボカドの種がちいさなカップで光る
上記は表題作の一首ですが、鋭い感性が印象に尾を引きます。
この他、瑞々しい才能の迸った作品が多数収録されており、このまま生まれさせてしまうのは惜しいと思い、復刊を希望いたしました。 -
吉本隆明全著作集 全十五巻
コロナ禍の混沌とした今日、今こそ吉本隆明が必要だと…。
-
カレワラ 上・下
長大な叙事詩。叙事詩という、日本にはないジャンルに惹かれます。よろしくお願いします。
-
夏のかんむり
良い本だと聞きました。
是非読んでみたいです。 -
ストロベリーフィールズ
懐かしい昔を思い出し読んでみたくなりました。絵柄に癒されます。
-
無常断章
道が読みたいです。
-
歳月
作者のこれまでの詩を何篇か読んだけど、この詩集の想いが一番刺さってきた。
読みたい。なんとかならないでしょうか。 -
ルー・リード詩集 ニューヨーク・ストーリー
プレミア価格で取引されてる。それだけ読みたい人がたくさんいるってこと。
-
ヘッセ全集(全10巻)
名訳でぜひ読みたい。
-
禅僧の遺偈
古本は手元にあるが、造りが古くて読みづらい。DTPかつ並製で読みやすいのがほしい。ともすれば詩を作らなくなった今の現役僧侶に知ってもらいたい内容のため。
-
シラー選集 全6巻
シラー全集に近いものは、日本語ではこれだけだと思います。ぜひ復刊してほしいです。
-
歳月
「現代詩の長女」と呼ばれる茨木のり子の詩集。谷川俊太郎は「茨木さんの詩業は、亡くなった後に公にされた『歳月』によって成就した」(「初々しさ」『茨木のり子詩集』岩波書店、2014年)と評価している。茨木の代表詩集と言える本書は、古書でも入手困難になっているため、ぜひ復刊して欲しい。
-
風の中の少年たち
昔好きだったので。
-
モリッシー詩集
80年代洋楽に原点回帰。
当時、何故かハマらなかった「The Smiths」。今更ながらジョニー・マーのギターにヤラれる。これでモリッシーの詞が理解できたら…。切に復刊を願います。 -
詩人の墓
とある歌手の方が、こちらの『詩人の墓』をモチーフに作品をつくられたとのことだったので、一度読んでみたいと思いました。
-
火 散文詩風短篇集
以前から読みたいと思っていますが、古書店でもなかなか出会えません。
-
火 散文詩風短篇集
多田智満子さんの既刊作品はほとんど手に入らないものも多く、復刊すればぜひ手元に置きたい本のうちの一冊です。
クレヨン王国は小さい頃に読んで大好きなシリーズですが、この詩集は気になっていたのに結局読んだことがなかったので、ぜひ復刊してほしいです。三木由記子さんの優しい素敵なイラストは、クレヨン王国になくてはならないものですよね