最新の復刊投票コメント(法律・経済) 344ページ
全8,820件
-
増補 恐慌論研究
-
増補 恐慌論研究
恐慌論研究にとってなくてはならない1冊。この本が手に入らないなんて・・・。資本論体系9巻の影響かなあ?
-
増補 恐慌論研究
恐慌の本質的規定についてよく学習できる本だと思います。復刊を希望します。
-
若きマルクス 改訂版
初期マルクスを理解するうえで役に立つ本です。
-
経済学と弁証法 ルカーチのヘーゲル研究
『若きヘーゲル』を読むうえで役に立つ本です。
-
経済学と弁証法 ルカーチのヘーゲル研究
ルカーチとヘーゲルの比較研究など、よだれものです。こんな著作があるなど知りませんでした。さすがミネルヴァ書房。
-
経済学と弁証法 ルカーチのヘーゲル研究
読みたい。
-
解体する宇野学派 Zへの手紙
重要な本なので是非復刊して下さい。
-
解体する宇野学派 Zへの手紙
読んだことがないので。
-
解体する宇野学派 Zへの手紙
読んでみたい
-
資本論体系の研究
-
資本論体系の研究
興味があるので
-
資本論体系の研究
降旗氏の「宇野理論の解明」は社会評論社から著作集の一部として再刊されましたが、降旗氏の原理論における貢献は、やはり「資本論体系の研究」ではないかとも思います。
降旗氏が自分の著作集のリストから当著作をはずした理由も何となくわかるので、著者の意向によって再刊の実現は難しいでしょうが、希望として一応、復刊をリクエストします。 -
資本論体系の研究
読んでみたい
-
宇野理論の現段階1 経済学原理論--論争史的解明
宇野学派を理解するうえで重要な本ですのでぜひ入手可能にして頂きたい。
-
宇野理論の現段階1 経済学原理論--論争史的解明
読みたい
-
外交談判法
現代にも通じる外交の基本が記述された名著だから。
-
外交談判法
数年前に一度復刊されましたが、今はまた手に入らないようですね。確か白版だったと思います。
-
外交談判法
読売新聞、編集手帳で一度紹介されていた。それをみて、読んで
みたいと思った人も多いはず。
欧州の外交の方法が詳しく書かれていると言うことで非常に興味
深い。 -
外交談判法
たしかに、ニコルソンの「外交」、「海舟座談」と並ぶとても良い本です。
97年に7刷りが出て購入しました。
重要書なので是非復刊お願いします。