最新の復刊投票コメント 331ページ
全14,823件
-
リスとお月さま
-
國弘流 英語の話しかた
過去訳あって手放してしまい、今一度英語を勉強し直すために、再度この本を入手しようと試みるも絶版状態かつ高額取引で入手困難。同時通訳の神様の元でもう一度教えを乞いたい。
-
OTOMO KATSUHIRO ARTWORK KABA2
プレミアがついていて手が出せないため
-
ワタルがわらった
実際にあった事を元にして絵本を作られているので、心に響くものがあります。サクランダーが登場する場面でワタルは笑います。ワタルとワタルを囲む仲間達の絆があるからこそ、ワタルは笑ったと考えます。この、目には見えないけれど、仲間を大切に思う気持ちはお金では買えません。現代は、個人を大切にし友達との繋がりや絆を軽んじる風潮があります。それよりも、友達を大事にし、絆を大切にする姿を見せてくれるこの絵本は素晴らしいです。絶対に読み聞かせをしたいです。復刊を強く望みます。
-
レインボーマン あだち充版
あだち充先生の作品は好きなので復刊されてほしいです。
-
よくわかる日本史
高校時代に活用しなかったが、
改めて読んでみたい。 -
よくわかる世界史
高校時代に活用してました。
再び、通読したい -
鷹の探索
ひさびさに読みたいから
-
BLOOD of NIRA s CREATURE 韮沢靖追悼画集
本画集の存在をしりませんでした。
ぜひ拝見したいです。 -
Diary 野口江里子の日記 1983-1985
公開中の映画からこのような本があったことを知りました。近くの図書館にも蔵書はなく、現在中古で売られている本は少ない上に万を超える値段が付いています。映画の解釈まで変えてしまいそうなこの本、是非読んでみたいので復刊をお願いします。
-
狂四郎2030
最高に面白いです。
紙で欲しいし作者に印税が入って欲しい -
金田伊功スペシャル
色んなアニメーターが影響を受けたと言われている金田さんの絵を見てみたいので復刊してほしい。
-
続・ワイルド7 全2巻?
カラーページ等も復活して欲しいです。
-
人間の土地
東京国立近代美術館で「王国」を見てから、写真の持つ力に惹かれて、よく写真展に行くようになりました。でも一番惹かれるのは奈良原一高です。「ヨーロッパ・静止した時間」は手にできたので、「人間の土地」も是非見てみたいものだと思います。
-
鳥の骨探
・骨格標本を作成する際、参考にするのに最も適した本だから。
・図書館などにある場合もあるが、標本づくりの参考にするには手元にあったほうが便利だから。
眺めてるだけでも楽しそうな本なので、ぜひ復刊して欲しいです! -
イシュマエル
10年近く前に図書館で借りて読んだ時の印象が鮮烈で印象に残っている本。
檻の中にいるゴリラ(イシュマエル)が鋭く現代人に投げかける言葉は真実を語っている。
時折、無性に読み返したくなる本当に価値のある本だと思う。 -
「悪ノ大罪」シリーズ 全8巻
娘がボカロからこちらのシリーズを知り、ハマってしまったようなのですが…中古にしかない上にプレミア価格になっていて、とても全部を買って読めないととても残念がっています。
さらに兄である上の息子までハマり、友達にもすすめたところ友達もハマってしまい、書店で買えない本をねだられたご家族も笑うしかなかったという話まで…。
このように、いまの中高生にも需要がある作品なのでどうか復刊をお願いしたいです! -
増殖するシャーマン モンゴル・ブリヤートのシャーマニズムとエスニシティ
ゆる民俗ラジオで黒川さんの解説を聞き、たいへんに興味を持ちました。
当時の状況を調査し記した内容かもしれませんが、内容は人類の普遍的な問題を記しているように思えました。
どうか復刊をしていただければと思います。 -
近代朝鮮文学選集3 朴泰遠「小説家仇甫氏の一日」ほか
個人的に内容が気になる作品の為
-
和・洋・中華 お菓子とパンの百科事典 別冊・主婦と生活 料理シリーズ 3
子供のころにお菓子やパンをこのレシピ本を見ながら作っていた
それがとてもおいしくて思い出の味です
ですが引っ越しなどで本を処分してしまっていてもう一度このレシピの料理を食べたいので復刊お願いします。
ユーモアがあり、大人も子どもも楽しめそうだから。