最新の復刊投票コメント(福武書店) 32ページ
全1,315件
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
大学の教授が授業のときに「おとなしい女」を紹介してくださり、先生に頼んでコピーを頂いて読んでみたところ、実に興味深い話でした。
ドストエフスキーは文庫本で出ている小説しか呼んだことがなかったので、彼の短編がこんなにも考えさせる作品であることを知りませんでした。
彼の短編がこんなに考えさせるような作品であるならば、もっと多くの読者に触れられるべきだと思います。
是非とも惜しまず復刊してほしいです。 -
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
ロシアを代表する文豪の短編集
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
ドストエフスキーの短編ぜひとも読んでみたいです。
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
バフチンが言及している作品もこの中に入っていて、ドストエフスキーをより理解するには、これらも必要なのではないだろうか。
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
読んでみたいです。
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
これはぜひ復刊しましょう。
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
初版で帯がついているのが、欲しいなぁと思っているうちに絶版になってしまった!今も、ぜひ読んでみたいと思っている文庫であり、手元に置いておきたい。
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
現在短編は購読するのが難しく、短篇集としてまとまっているのは非常に貴重であると考えます。
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
読んでみたいから
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
現在、出版されてない事自体おかしいと感じます。
-
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
最近、講談社文芸文庫から「鰐」や「やさしい女」が刊行されたが、それでもこの2冊の短篇集の貴重さは失われていない。特に、後期短篇集は貴重であり、『作家の日記』のあちこちに隠れ潜んでいる短篇をかき集めたもので、1冊でまとめて読めるのはこの本だけである。なかでも「宣告」という作品が気に入っている。長篇とは異なる味をこれらの短篇で大いに愉しむことができる。
-
月の狩人~アマゾンで見た私だけの夢~
この本を初めて読んだとき、本当に感動しました。
表紙のルソーの絵も神秘的でよかったです。
絶版なんて絶対勿体ないです。
復刊させて、もっと沢山の人に読んでもらいたいです。 -
月の狩人~アマゾンで見た私だけの夢~
中学校の図書室で出会って以来、忘れられない本のひとつです。
こんな素敵な本、どうして絶版にしてしまったのでしょう?
もっとたくさんの人に読んでもらいたいので、復刊お願いします。 -
月の狩人~アマゾンで見た私だけの夢~
感動しました。良い本ですよ。こんな良い本が絶版なんて信じられない。
-
月の狩人~アマゾンで見た私だけの夢~
心をうたれました。先進国といわれる私達の野蛮さを教えてくれた本です。図書館で借りて一度読んだきりなのに、何年たっても忘れることができません。これから大人になっていくたくさんの人達にも読んでもらいたいです。
-
月の狩人~アマゾンで見た私だけの夢~
表紙のあの絵が大変ふさわしいと思います。
-
月の狩人~アマゾンで見た私だけの夢~
すき
-
水の優しさ
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さんの文章を読んだ時、からだに電気がはしるような感覚に教われました。10数年、小説を読み続けていてはじめての体験でした。数年来、友人と一緒に阿部さんの作品を探し歩いているのですが、なかなか入手することができません。このまま作品が消え去っていくのは文学の損失という気持ちでいっぱいです。ぜひ復刊していただきたく思います。
-
水の優しさ
阿部昭氏は同郷の作家で、
近代文学者のなかでとりわけ好きな作家ですが、
ほとんど資料がなく、困っていました。
後期の方は持っていますが、前期の方を「そのうち買おう」と思っているうちに、品切れになってしまい、後悔しています。
ドストエフスキーといえば長編というのは基本ですが、短編には短編の味もあり、また、ユニークな実験的な作品もあります。ぜひ、手軽な文庫本で読みたいものです。