復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(憲法) 3ページ

全885件

  • 表現の自由の法理

    市川正人

    あらゆる媒体で入手することが困難となっているから。

    ダイ ダイ

    2020/04/11

  • 表現の自由の法理

    市川正人

    かねてより購入したく古書店を回るも取り扱い店がなかったため

    復刊 復刊

    2020/04/06

  • 表現の自由の法理

    市川正人

    「表現の自由」を学ぶ者にとっては必須の書籍です。
    出版されたのが17年前であり既に絶版となっているため、これから「表現の自由」を研究していこうと思っている若い世代の人には入手困難な書籍となってしまっています。
    私も修士論文を書く際に非常に参考にさせていただきましたが、現物は絶版のため、図書館で借りて読むしか方法がありませんでした。
    現在、修士論文は書き終えましたが、これからも表現の自由の研究を続けていきたいと思っていますし、ぜひ現物を自分の手元に置いておきたいです。

    ꒰*்꒳்*꒱ ꒰*்꒳்*꒱

    2020/04/06

  • 憲法概説

    小嶋和司

    平成から令和に変わる、今の時代にこそ読み返される価値があると思います。ぜひ復刊を。

    クッキー クッキー

    2019/04/11

  • 日本国憲法

    長尾一紘

    現在から見ても過激な解釈をされている本であると認識している。
    例えば、集団的自衛権は、憲法改正をしなくても政府が集団的自衛権についての見解の変更を公式に発表するだけで足りる。国民の義務は納税・勤労・教育を受けさせる義務に加えて、「投票の義務」と「国防の義務」を認める。
    日本国憲法は、GHQの当時の基本政策である、日本の弱体化、日本の保護国化を実現する目的の下に作られた。等の主張は憲法学者でも少数派であると思われる。憲法9条改正に賛成であれ、反対であれ、改正がなされようとしている現在こそ、この本を読んで自分の考えを持つことが必要であると思う。

    s.n s.n

    2019/04/11

  • 憲法

    井上英治

    名著だから

    百人町CIA 百人町CIA

    2018/11/15

  • 立憲主義と民主主義

    阪口正二郎

    アメリカにおける立憲主義と民主主義の関係は、決して単純に語ることができない。両者の鋭い緊張関係を明晰に語る本書が絶版となり、稀覯本となっているのは、両者が蔑ろにされつつあるようにも見える日本の現状を眺めるにつけ、惜しまれる。

    emmett0101 emmett0101

    2018/08/08

  • 立憲主義と民主主義

    阪口正二郎

    このテーマについて扱うにあたっては、まず第一に参照されるべきであろう本だが、古本も高騰しており、なかなか入手することが難しい本であるため。

    cos cos

    2018/08/01

  • 立憲主義と民主主義

    阪口正二郎

    近年、(幸か不幸か)「立憲主義」および「民主主義」を擁護せよという言をよく聞きます。しかし、この2つの概念は必ずしも両立しうるものではありません。アメリカを参照しつつこれらの概念を解きほぐそうとする本書は、「危機」が取りざたされる今だからこそ、手元において読みたい本と思っています。

    poyashimi. poyashimi.

    2018/07/22

  • 憲法概説

    小嶋和司

    優れた憲法体系書であるにも拘わらず、中古価格高騰により多くの読者の手に届かないものとなっているから。

    futiko6 futiko6

    2018/07/17

  • 憲法論

    カール・シュミット / 阿部照哉 村上義弘 訳

    是非読み込みたい。

    自由人 自由人

    2018/07/11

  • 帝国憲法制定会議

    清水 伸

    読んでみたいです。

    mitsurou mitsurou

    2018/07/10

  • 帝国憲法制定会議

    清水 伸

    明治の歴史を調べていたらこの本にあたりました。明治憲法の成り立ちがわかる本のようです。

    shun shun

    2018/07/09

  • ボクが見た日本国憲法

    ケント・ギルバート

    日本国憲法を押し付け憲法としている筆者の今のスタンスとは違い、憲法を高く評価している貴重な資料であるため。

    m.tasso m.tasso

    2018/04/23

  • 憲法序説

    A.V.ダイシー

    イギリス憲法を学ぶ上で非常に重要な書籍であるにも関わらず、絶版のため入手が大変困難な状態なので。

    あさい あさい

    2018/04/22

  • 憲法九条・侵略戦争・東京裁判

    佐藤和男

    戦争と国際法の知識を深めたいため。

    minoyama minoyama

    2018/03/14

  • 憲法〈3〉憲法が保障する権利

    奥平康弘

    オンデマンド版ではなく、ちゃんとしたものを書いたい

    けいた けいた

    2018/02/07

  • アメリカ共和国 アメリカ憲法の基本的精神をめぐって

    チャールズ・A.ビーァド 著 / 松本重治 訳

    アメリカについて興味があるので、その基礎にある憲法について学びたいと思います。

    masaki masaki

    2018/02/06

  • アメリカ憲法の呪縛

    シェルドン・S.ウォリン 著 / 千葉眞 斎藤眞 山岡龍一 木部尚志 訳

    アメリカのさまざまな問題の根底には憲法があるように思うので、それについて知りたいため。

    masaki masaki

    2018/02/06

  • わたしたちの平和憲法 -まんが(平和への願いをこめて -ジュニア版)

    創価学会婦人平和委員会 編 / 山根赤鬼 まんが

    憲法改悪の危機が現実化しつつある現在、復刊が必要な本です。古書のネット上の価格を見るとかなりプレミアがついています。著者が山根赤鬼さんというのも貴重ではないでしょうか。

    三丁目の書生 三丁目の書生

    2018/01/19

V-POINT 貯まる!使える!