最新の復刊投票コメント(ぎょうせい) 3ページ
全154件
-
逐条解説 火災予防条例準則
-
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
大変貴重な社会に有益な事が書かれている本なので、復刊を希望します。
-
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
林雄介先生の書かれた勉強本の最重要書。ぜひアップデートされたものを拝読したく存じます!勉強は日本を救う事に、自分を高める事につながります。ぜひぜひ復刊を希望します(古書価めちゃくちゃ高騰してます)。
-
世界の民話 全37巻
子供の頃は欲しくても手が出せませんでした。大人になったいま、全巻揃えて手元に置きたいです。
-
面整備事業環境影響評価技術マニュアル
未だ活用される基本的な書籍である。
絶版になって日が経ち、今ある書籍も痛みが激しくなっている。
希望としては、最新の知見など、内容の刷新をお願いしたいが、刷新がなくても十分利用価値があるため、買い改める機会を設けて欲しい。 -
要説土地改良換地 新訂増補版
農林水産省所管の国家資格「土地改良換地士」の参考書として、ネット上ではよく挙げられています。
他資格のように基本書や過去問題集が市販されておらず、情報自体も極めて少ない為、個人独学者が学習を進める上での足掛かりとなる重要な一冊だと思われます。
一部通販サイトでは万単位まで価格が釣り上がっており、とても手が出せません。
復刊を強く希望します。 -
世界の民話 全37巻
世界中の民話を体系的に収録したシリーズはなかなかありません。是非読みたい内容です。
-
沖縄戦に生きて
沖縄戦における史実を知りたいです。
-
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
農業から経済学まで幅広く学べる本は他にないです。著者は、元農林省の役人であり、それを踏まえても農業本としていい本だと思います。
-
ニッポンの農業 ―ここが常識、非常識―
この作者の考えのエッセンスの内容なので復刊して欲しいです。
-
世界の民話 全37巻
もう一度読んでみたいです
-
世界の民話 全37巻
世界のおはなしを子どもたちに届けたいので、是非復刊して下さい
-
世界の民話 全37巻
各国、各地域の口承文芸を互いに理解し合うことは多文化理解が求められている今の時代に求められるものであると考えるから。
図書館にその点を伝えて購入してもらいたい。 -
世界の民話 全37巻
特に3期、古本でも高価格。復刊していただきたい。
-
沖縄戦に生きて
数多くの沖縄戦記を読んできましたが、やはり実際に従軍した当人による手記はその重みが違います。しかるにそのような貴重な書籍が絶版により入手困難なのが残念で仕方ありません。
是非とも復刊を希望いたします。 -
聴覚障害者と刑事手続 公正な手話通訳と刑事弁護のために
貴重な資料です。是非復活させてください。
-
文化財保護関係法令集 第3次改訂版
文化財行政に携わる人間には必携の一冊だと思います。現在版元も増刷予定なしとなっており、業務上必要な方や、個人で勉強しようとする方にとっては、プレミアが付いている古本市場で手に入れるしかありません。是非とも再版を希望いたします。
-
自白―真実への尋問テクニック
良書と聞いて読みたかったのに絶版になっていました。
ネットで調べても中古で高額になっているので復刊してほしいです。
また、ぎょうせい出版に連絡してももう在庫はないとのことでした。 -
地方公務員の法律全集1 『憲法』
私も読んでみたい
-
沖縄戦に生きて
歴史的価値があります。是非、復刊して欲しい。
本書は、1992年発行であり、新刊が流通していない。
しかし、各消防署の予防課で現在も参考図書として使用している書籍であり、企業における消防法適法作業において重要な書籍である。
企業法務を行うに当たり、本書籍が無いと業務遂行に支障がでるため、復刊を要望するものである。