最新の復刊投票コメント(日本史) 29ページ
全12,054件
-
東亜全局の動揺
-
小田氏十五代―豪族四百年の興亡 上下巻
図書館にも置いているところが少なく、地元史を勉強するのに不便しています。
小田氏についてまとめられた書籍は多くないので、ぜひ復刊してほしいです。 -
辺境から眺める アイヌが経験する近代
近年アイヌに興味を持ち始めたので関連班を読みたいと思ったので。
-
日本外史(上・中・下巻)
この本を復刊してこその岩波文庫
-
はりま陰陽師紀行
蘆屋道満について学びたいので。
-
飯能戦争に散った青春像 郷土の志士 渋沢平九郎
幼いころ、TBSドラマを見て、渋沢栄一氏と、彼を取り巻く人たち、特に川崎麻世さんの演じた渋沢平九郎氏に心を惹かれていました。
今回、大河ドラマで渋沢栄一氏が取り上げられたことで、幕末のイケメンと言われる渋沢平九郎氏にも興味を抱く方が増えるのではないかと思います。
今まで取り上げられる機会が少なかったただけに、この本で、再度、彼の魅力を感じたいと思いました。 -
頼朝の武士団 -将軍・御家人たちと本拠地・鎌倉 (歴史新書y)
とにかく、読みやすい。
頼朝の情を掘り下げるエピソードが拾われ、平易な言葉で訳された会話が軽妙。ぜひ手元に置きたい。 -
日蓮―新しい仏教をひらく (学研まんが人物日本史 鎌倉時代前期)
子供の頃に読んだ本で
ふと読みたくなりました -
はりま陰陽師紀行
元々陰陽師の書籍などは細々と集めておりましたが、ゲームの影響もあり蘆屋道満について書かれている書籍を探していました。そこでオススメされ、是非手に取ってみたいと思いました。古い本ゆえかどこにも売っておらず是非復刊をして頂けると嬉しいです。
-
はりま陰陽師紀行
今まで陰陽師というものに全く興味が無く、何となく陰陽師といえば安倍晴明、ぐらいの認識でしか無かったのですが
Fate/Grand Orderで蘆屋道満が実装された事により初めて陰陽師、安倍晴明、蘆屋道満を認識しました。そのため色々と本を読みたいと思っていた所蘆屋道満は悪役として書かれてることが多いと知りそれは一方的な見方で少し寂しいな…と感じていた所
この「はりま陰陽師紀行」は別の見方で書かれていると知り是非読んでみたいと思いました。 -
イエズス会宣教師が見た日本の神々
日本の古い宗教観に興味があります。
-
はりま陰陽師紀行
蘆屋道満について詳しく知りたくなったから。
-
はりま陰陽師紀行
電子書籍化もされておらず、中古は高騰しており、近所の図書館にも入っていない為。
-
はりま陰陽師紀行
もともと歴史好きだったのですが、新しくゲーム経由で陰陽師分野に興味を持ち関連本を探していたところ、出版社様による紹介ツイートに出会い読んでみたいと思いましたが、在庫なしとのことでした。
中古でも高い価格でしか出回っておらず、図書館でも予約待ちの状態です。
安倍晴明以外に着眼している陰陽師本はなかなかなく、貴重です。
ましてや地元のゆかりの地情報も載ってるとなると、聖地巡礼勢としては見逃せません。
電子版のみだったり、価格が上がるなどしても良いので、ぜひ復刊していただきたいです。 -
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
甲冑を着ての騎射を題材にした本は、他に例がなく、歴史的な資料価値が高いとおもいます。
また、解説も対談形式になっており、馬や武芸に詳しくない人もすんなり読めます。
是非、復刊をお願いします^ ^ -
はりま陰陽師紀行
Fate Grand Orderというゲームで蘆屋道満を入手しました。
ゲームだけでは分からない彼についてのことが知りたいです。
Twitterにアップされていた本の内容の一部がとても興味深かったので読んでみたいです。 -
はりま陰陽師紀行
よんでみたいから。
-
女性哀史 佐世保遊里考
400部自費出版されて完売だそうですが、貴重な郷土資料として読んでみたいので
-
はりま陰陽師紀行
はりまの陰陽師、蘆屋道満について学びたい。
色々な物語で悪役として描かれてしまっている蘆屋道満は、播磨の地では民に寄り添う善き法師陰陽師であると知り、偏見や固定概念を取り除いて播磨での蘆屋道満の様子などをこちらの本を読み深めたい。
そもそも蘆屋道満を知るに至ったキッカケ自体はfgoというソーシャルゲームではありますが、歴史上の偉人達をおもちゃにして見られることには怒りを感じるので
まず自分がゲームから離れて
ちゃんと史実の人物について知りたい。 -
はりま陰陽師紀行
物凄くよみたいのに絶版…悲し過ぎます復刻お願いいたします!!!
歴史教科書に書かれていた歴史と違う真の歴史を知るために必要な本。