最新の復刊投票コメント(学習研究社) 27ページ
全12,497件
-
スパゲティならまけないわ
-
そばかす先生のふしぎな学校
子ども時代に学級文庫で何度も借りて読んだ大好きな本です。
復刊した時に購入して読み直し、また好きになりました。
いま児童養護施設で学習ボランティアをしており、児童養護施設に本を寄付するプロジェクトに、夢とウィットのあるこの本を指定して寄贈したいです。
ぜひ復刊をお願いします。 -
学研まんがひみつシリーズ旧版全70巻
子どもに読ませたいのです。
-
ガラス山の魔女たち
子供の頃、読書はあまり好きでなかった私ですが、この本は夢中で読みました。
羽音でお話しするマルハナバチのマルチ?が大好きでした。
長い時間が過ぎ、ストーリーがだいぶ抜けてしまっているので、もう一度読みたいです。 -
増補改訂版 正統占星術入門
占星術を学ぶ者として是非読みたい一冊。秋月さやか先生のテキストは非常に美しく、ホロスコープを読んで星の配置をどのように伝えるのか、という点や秋月さやか先生ならではの考察を是非もう一度手に取って読みたい。
-
スパゲティならまけないわ
子供の頃に大好きでした。ふっと読み返したくなったのですが、手元に本が残っておらず、ぜひもう一度読みたいです。
-
学研まんが伝記シリーズ旧版全40巻
読んでいない偉人がいるので、何としても読みたいです。
-
学研まんが伝記シリーズ 全20巻
子供の頃に読んで面白かったので、また読みたくなったからです。
-
学研まんが名作シリーズ全21巻
読んでいない作品を是非読んでみたいからです。
-
魔界の呼び声 呪いの首塚村
1986年に刊行された学研のゲームブックシリーズの1冊で、田舎の廃村を舞台とした冒険が描かれた作品となります。当時小学生でしたが、特に思い入れが深く、どうしても再会したい本です。
市場にごく稀に出品されるようですが、数万円以上の値が付くうえにすぐに入手不可能になるなど、非常に入手困難な本です。ぜひ復刊を希望します。 -
SMガールズ外伝 セイバーマリオネットZ
私は、セイバーマリオネットシリーズが大好きです。ぜひ、SMガールズ外伝 セイバーマリオネットZを読みたいので復刊お願いします。
-
英文法詳解
英文法の解説書としてこれに勝るものはいまだに現れていません。
-
世界の恐怖怪談
小説、絵画…好みのものの道筋をつけてくれた本です。
大人になって読み返したらどう感じるのか知りたいです。 -
世界の恐怖怪談
小学生の頃愛読していました。ラヴクラフトやPKディックの作品も収録されていたことや、荒俣宏先生が監修されていたことを最近知りました。復刊にふさわしい、豪華な本であると考えます。
-
ガラス山の魔女たち
母の蔵書の1冊で、親子で読んだ思い出の1冊です。時折思い出してはまた読みたいと思うので復刊したら手元に置きたいです。
-
海の休暇
「マリアンヌの夢」を最近読んだのですが、中学生の時に読んだ「海の休暇」がその続編だったと知って図書館で借りて改めて読んでみるとなるほど~と納得しました。全ページコピーしましたが、復刊したらいいなと思います。
-
有坂誠人の現代文速解 例の方法 [単行本(ソフトカバー)]
プレミア化している参考書。評価が分かれるものではあるが、是非読んで見たい。
-
タイムトンネルの冒険―きみならどうする? (ジュニアチャンピオンコース 51)
昔、書店で手にとってみて、読んでみたかったが買えなかった。
ぜひ読んでみたい。 -
はらぺこたまごがさらわれた
大人になってからも、例えば、樹木の多い場所を歩いているとき、鳥を見かけた際など、ことあるごとに脳裏に浮かぶ本です。子どもであった当時はそれほどお気に入りの一冊だという感覚もなかったのですが、これだけ年月が経っても(現在40代後半です)、ことあるごとに鮮明にイメージが思い浮かぶ本になるとは・・・!ぜひ復刊して、あの、日本にいながらにして、熱帯に紛れ込み、密林を冒険する興奮を多くの子どもたちに味わってほしいです。大人になっても、あの密林のなかのひそやかなムードをありありと思いだしては、絵本の影響力はすごいなと思っています。
-
学研ジュニアチャンピオンコース
もう自分も老年に片足を突っ込むほどの年齢となり、死ぬ前に今だから見たい、子供の頃に読みそびれた大切な一冊です。どうか復刊をお願いします。
子どものころよく読みました。また読みたいし、我が子ににも読ませてあげたい。