復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(アイザック・アシモフ) 25ページ

全2,332件

  • 少年少女世界推理文学全集

    クイーン、クリスティ、カー、ポー、ウールリッチ他

    小学生の頃、全巻持っていました。特に、コナン・ドイルのバスカービルの魔の犬での横尾忠則の挿絵が印象的で、粘土で真似て作ってみたりしたものです。装丁やデザインも今風に表現すれば「POPな感じ」で気に入ってました。私を、SFやミステリーに誘ってくれた思い出深い全集でした。是非、復刻を望みます。

    アタゴオル人 アタゴオル人

    2012/03/29

  • 少年少女世界推理文学全集

    クイーン、クリスティ、カー、ポー、ウールリッチ他

    ジョン・ディクスン・カ―魔女のかくれ家・シムノン?人工頭脳の怪など、小学生だった頃、読書がこんなに楽しいものと教えてくれた全集です。正に今の読書好き、本から色々な影響を受け続けているわが人生のスタート地点でした!復刊!是非々期待します。

    POOH剣士 POOH剣士

    2012/03/19

  • 少年少女世界SF文学全集

    「本の内容」を参照してください

    小学生のとき、学校の図書室で読みました。なかでも『宇宙船ドクター』は、丁度、主人公の少年の年齢とあっていて感情移入したのか、『鋼鉄都市』よりも『トリフィド』よりも『ペルシダー』よりも強く記憶に残りました。作者が、ハリイ・ハリスンと知ったのは、ステンレス・スティール・ラットを読み始めた大学生のころだったかと思います。わたしにとって、それは衝撃的な事実でした。

    行行 行行

    2012/03/13

  • はだかの太陽

    アイザック・アシモフ

    鋼鉄都市の続きが読みたいので

    yuima yuima

    2012/03/06

  • 世界SF全集 全35巻

    ヴェルヌ、ウェルズ、ドイル、ガーンズバック、テイン、ステープルドン、リュイス、スミス、ベリャーエフ、エレンブルグ、ハミルトン、ラインスター、ハインライン、ブラッドベリ、アシモフ、スタージョン、ヴォクト、シマック、ブリッシュ他

    色々読みたい。

    プー プー

    2012/03/04

  • コンプリート・ロボット

    アイザック・アシモフ 著 / 小尾芙佐 訳

    ベイリ&ダニールのシリーズの「ミラーイメージ」が読みたかったのですが、なかなか手に入らずにいた所、この本に収録されたと知りました。が、文庫派の私は文庫化を待っていたのですが、未だ文庫化されず手に入れることができませんでした(T^T)
    ぜひ、手元に置きたいので復刊もしくは文庫化希望です。

    やすこaa やすこaa

    2012/02/29

  • 少年少女世界推理文学全集

    クイーン、クリスティ、カー、ポー、ウールリッチ他

    推理小説を好きになった原点です。
    小学・中学時代、学校や市立の図書館で何度も読みふけりました。
    ちょうど中学校の図書館が本の入れ替えをする時、
    この全集が破棄されるところだったので、
    先生に確認した上で抱えられるだけ自宅に持ち帰ってきましたが、
    残りは翌日に処分されていました。

    内容もさることながら、挿絵がとてもセンス良く
    印象に強く残っています。

    大人になった今、全巻揃えたい。

    箱入りでなくても構わないので、以前の挿絵のまま
    復刻してくれるのを心から願います。

    稀代 稀代

    2012/02/26

  • 夜来たる

    アイザック・アシモフ

    アシモフの傑作らしい

  • 少年少女世界推理文学全集

    クイーン、クリスティ、カー、ポー、ウールリッチ他

    学生の頃、図書館で読んだ「人工頭脳の怪」というタイトルだけで探しました。現在20年以上は経過している今でもタイトルが頭に残っています。大人になった今でも思い出しては全部読みたいと思うような本でした。現在のように表紙絵にたよるようなものではなく、厳選された作品で内容がとても濃かったと思います。
    復刻したら読みたいと思います。

    mimi mimi

    2012/02/14

  • 少年少女世界SF文学全集

    「本の内容」を参照してください

    学校の図書室で何冊か借りて読みました。『生きていた火星人』は、所有していますが、何十年経っても、新鮮に感じるイラストと温かいストーリーで名作だと思います。もう一度、シリーズの他の本も読みたいですね。

    よこっチョ よこっチョ

    2012/02/11

  • はだかの太陽

    アイザック・アシモフ

    鋼鉄都市を読んだら続きが読みたくなるのは当然

    daken daken

    2012/01/26

  • SF百科図鑑

    ブライアン・アッシュ編 山野浩一・監修

    錚々たる顔ぶれ。是非読んでみたい。

    mamozo mamozo

    2012/01/24

  • 少年少女世界SF文学全集

    「本の内容」を参照してください

    小学生のころ図書室でこのシリーズを全巻、次から次へと借りました。わくわくしながら大切に読みました。特に心に残った数冊はいまでも覚えています。いまの子供達に、そしていつまでも子供の心を忘れない大人達に、このすばらしい全集が届けられるよう復刊を心から望みます。

    yowat yowat

    2012/01/22

  • はだかの太陽

    アイザック・アシモフ

    2巻なので

    もっこす もっこす

    2012/01/17

  • はだかの太陽

    アイザック・アシモフ

    これを飛ばして続きを読み進めていく気にはとてもなれそうにないので是非とも復刊をお願いしたい。

  • 救命艇の叛乱 SF世界短編傑作選

    浅倉久志・編

    浅倉久志訳の救命艇の叛乱が読みたい。

    sai sai

    2012/01/09

  • 黒後家蜘蛛の会・文庫本未収録分

    アイザック・アシモフ

    大好きなシリーズ。本という形で完結させてあげたい!

    nopo nopo

    2011/12/19

  • 少年少女世界SF文学全集

    「本の内容」を参照してください

    子供の頃、小学校の図書館で半分は読むことができましたが、やはりその頃から人気が高く、返却率が異常に悪かった。だから、読み残してしまったものが、今でも気になってます。

    良質なSFが少なくなってしまった昨今、この全集の価値は今尚、高いと思います。是非、今の子供たちにこそ読んでもらいたい作品です。

    musubore musubore

    2011/12/13

  • エスエフ世界の名作 全26巻

    白木茂 ほか多数 訳

    子供のころ学級文庫にあったので呼んだ。いまだに「ゴセシケ」を覚えている。「黒い宇宙船」というのもすごく面白かった。このシリーズかどうかわからないが、あのころは子供向けのいいSFが多かった。
    光瀬龍だったか、「緑魔の町」も傑作だった。

    挿絵がすごく子供っぽかったが、そういった強い記憶に残る作品のひとつ。

    project q project q

    2011/12/08

  • コンプリート・ロボット

    アイザック・アシモフ 著 / 小尾芙佐 訳

    どこにもないので図書館で借りて読みましたが、是非復刊していただきたいです。

    じゃに じゃに

    2011/12/08

V-POINT 貯まる!使える!