復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(法律・経済) 236ページ

全8,819件

  • マルクス経済学

    置塩信雄

    なんで置塩先生の著書は古本屋に出ないんでしょうか?
    是非、復刊して下さい。
    私の住んでいる地域には、公立図書館にも、一般開放している大学図書館にもありません。

    nyatta1968 nyatta1968

    2008/03/08

  • マルクス経済学

    置塩信雄

    古本屋では1万円という価格がついていることもある。
    それは、それだけ供給が需要に追いついていないということである。
    せめて3000〜4000円で手に入れたい。

    闇帝 闇帝

    2008/11/26

  • マルクス経済学

    置塩信雄

    復刊を強く希望します。古書としても入手できませんので。

    とら とら

    2009/01/08

  • マルクス経済学

    置塩信雄

    置塩先生の数理的なマルクス経済学は、世界の財産だから。

    合田浩之 合田浩之

    2009/04/22

  • マルクス経済学

    置塩信雄

    著者独特の記号にはじめはとまどうが、いわゆるマルクスの基本定理や転形問題を知るにはよい。

    airzeiss airzeiss

    2009/04/28

  • 都市の原理

    ジェイン・ジェイコブス

    現在、日本でも疲弊した都市の再生に注目が集まっています。多くの都市計画
    に係わる人が「教科書」にして勉強してきたのです。確か原本が書かれたの
    は、1969年ですが、指摘されている都市の成長と衰退に係わる基本原理は変
    わっていないのだろうと思います。

    akiller akiller

    2003/07/02

  • 都市の原理

    ジェイン・ジェイコブス

    原著で読む英語能力がない私のような人間の為に是非!

    sakura sakura

    2003/07/03

  • 都市の原理

    ジェイン・ジェイコブス

    是非是非

    kenken kenken

    2005/04/09

  • 都市の原理

    ジェイン・ジェイコブス

    都市に関する社会経済的視点のみならず、多角的視点からとらえたジェーン・ジェイコブス。ぜひ彼女の本を復刊してほしい。都市計画にかかわるもののみならず、都市をとらえる上で非常に重要な本であると考えている。

    イチロウ イチロウ

    2005/12/09

  • 都市の原理

    ジェイン・ジェイコブス

    大学のゼミ(商学部)で使っています。といっても、日本語版は手に入らないので、英語版を読ませています。英語の勉強が目的ではないので、日本語版があればよいのですか、なんとか復刊しませんか。もう一冊、同じ著者の『都市の経済学』もぜひお願いしたいところです。Jacobsのこの2冊は、経済発展を考えるときに必須の文献と考えます。

    経済学 経済学

    2009/06/30

  • 都市の原理

    ジェイン・ジェイコブス

    都市についての著書としては、はずせない重要な文献かと思います。
    是非読みたい!

    亜麻里 亜麻里

    2009/11/06

  • 都市の原理

    ジェイン・ジェイコブス

    読んでみたい

    nick22 nick22

    2010/09/19

  • 金持になる方法の研究

    竹内謙二

    何十年にも渡って古今東西の富豪を研究した結論を記された本書をぜひ読んでみたいのでお願いいたします。

    スピリング スピリング

    2003/06/29

  • 過失の推認 増補版

    中野貞一郎

    民訴法の代表的な教科書には必ず引かれている基本文献の一つですが、現在入手がほとんど不可能な状況です。増補版は、一般の図書館でも見かけることが少ないように思います。

    ぽこりん ぽこりん

    2003/06/21

  • 過失の推認 増補版

    中野貞一郎

    ご本人先生も本書もまだまだ現役最前線。珠玉の論文集。責任説の原点。

    28号 28号

    2003/07/19

  • 過失の推認 増補版

    中野貞一郎

    読みたい。

    呉服 呉服

    2005/12/04

  • 過失の推認 増補版

    中野貞一郎

    この本を読むことなしには、この分野の研究はできないでしょう。

    強く復刊を望みます。

    つよぽん つよぽん

    2006/07/20

  • 市場像の系譜学―「経済計算論争」をめぐるヴィジョン

    西部忠

    社会主義経済計算論争は決着しなかった。なぜなら、新古典派、オーストリア学派、マルクス学派による市場の捉え方が三者三様だったからだ。というのが、西部氏の出発点であると思える。三者とポランニーによる市場の捉え方を丁寧に描き出し、現在主流である新古典派的市場像に替わる別な市場像を提示する力作。

    stravinsky stravinsky

    2003/06/19

  • 市場像の系譜学―「経済計算論争」をめぐるヴィジョン

    西部忠

    経済計算論争の総括として、優れている。

    ぷらんす ぷらんす

    2003/08/14

  • 市場像の系譜学―「経済計算論争」をめぐるヴィジョン

    西部忠

    講義の参考書

    知を愛する者 知を愛する者

    2005/04/12

V-POINT 貯まる!使える!