最新の復刊投票コメント(エッセイ) 20ページ
全20,563件
-
ターンエーの癒し
-
絶望の書|ですぺら 辻潤エッセイ選
辻潤の随筆は今なお魅力を放ち、今だからこそ輝きを放つものと思われる。絶版となって久しい本書が復刊され、多くの人々が辻潤に触れることを願う。
-
わたしのなかのかれへ(上・下)
数々の短文を集めたエッセイ集ですが、文芸作品より面白いくらい。
古本で買って45年間くらい、生涯の愛読書です。今の若い人にも読んでほしい。昭和という激動の時代にこれほどシニカルかつクールな分析が出来た人がいたこと。 -
DOOWUTHYALIKE(ドゥワッチャライク)
貴重な内容を多く含むため。
-
宮本語録集 全2巻
是非読んでみたいのですが、ファンになってから日が浅いため以前発刊された本は高値で売られているためなかなか手が出ません。
-
夢無限
近年、それまでは語られることの少なかった引退馬のその後が世の中から注目を集めるようになりました。また、アプリゲームの「ウマ娘」等の新しい媒体を通じて若い世代や競馬を敬遠していた人々の競馬に対する関心も高まっています。
従来、競馬の本質をギャンブルと捉え、競争馬を「あくまで人間に使用される道具」と捉える人々がいる一方で、近年は馬を愛し勝ち負けを大事としつつも無事にレースを終えてくれることを第一に願う人々の声も顕在化してきました。
著者の的場均氏は、馬との向き合い方において独特の考え方を持ち、荒っぽいことの多かったかつての競馬界にあっても馬を尊重する自身の姿勢を曲げずに結果を出した名騎手です。
馬と人はどうあるべきなのか、競馬における競争馬の扱いについて今のままでよいのか等、的場氏の競馬や競争馬への考え方を通じ、馬を愛する人々に今なお多くの示唆を与える名著であり、復刊してさらに多くの人々に読まれるべきと考えます。 -
明日に向かって歩け
エレファントカシマシの宮本浩次は、日本のロック歴史に必須な人。
-
東京の空
市販されてないのならせめて図書館で借りて読めたら…と思いましたが、残念なことに近隣の図書館では所蔵しておらず読みたくても読むことができません。
復刊を何卒よろしくお願いします -
明日に向かって歩け
エレカシ35周年に新しくファンになった方々がエレカシの真髄と軌跡を辿る一助となるこの書籍の復刊を強く希望します。よろしくお願いします。
-
明日に向かって歩け
中古の価格はとても高く、図書館でも人気のようです。ぜひ手にしてみたい本です。
-
東京の空
図書館で借りようとしましたが、とても人気のようです。ぜひ復刊して欲しいです。
-
東京の空
どうしても読みたいが絶版なので高騰していて入手できないから
-
明日に向かって歩け
中古で高額取引されていて手がでません。過去の著書を読みたいです!
-
東京の空
メルカリなどで高額売買されているので、読みたい人はたくさんいるはずです。35周年の節目の年を迎えて、ぜひ復刊をお願いします。
-
明日に向かって歩け
なかなか手に入らない。他県から単身赴任中のため図書館でかりることもできないため
-
東京の空
宮本浩次さんの大ファンなので是非読んでみたいです
-
東京の空
読みたいけど手に入らない!
-
東京の空
後にファンになったので。
宮本さんの思いや考えをもっと知りたいため、復刊を希望す。 -
東京の空
ソロからファンになった人が沢山いると思われます。そういう人達が遡ってエレファントカシマシや宮本浩次さんのこと、又当時の様子、考えから宮本さんを知りたい、理解したいと思っていると感じます。
勿論自分もその一人。
是非復刊を強く希望致します。 -
明日に向かって歩け
当時はもう読んたからと、いつかまたと思っているうち廃刊に 改めて読みたいと思ってます
著者の貴重な経験が記されているため