復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(軍事) 181ページ

全6,538件

  • 有坂銃

    兵頭二十八

    物凄い本です。

    八直屋 八直屋

    2006/10/07

  • 有坂銃

    兵頭二十八

    ぜひ読んでみたい

    ryofu ryofu

    2006/12/08

  • 有坂銃

    兵頭二十八

    特技軽火器保有者必読本

    士魂 士魂

    2008/03/21

  • 有坂銃

    兵頭二十八

    面白そうだ!

    ブルース ブルース

    2008/05/30

  • 有坂銃

    兵頭二十八

    小銃ってどの口径がいいの 
    口径がでかいと何が有利なの?
    日露戦争日本が勝ったのは何故? 

    ミリタリーわからんチンでも知ったかになりたい本

    スズキ スズキ

    2009/01/15

  • 有坂銃

    兵頭二十八

    ぜひとも読みたいので

    自宅 自宅

    2009/04/04

  • 有坂銃

    兵頭二十八

    是非 読みたい

    くに くに

    2009/06/06

  • 有坂銃

    兵頭二十八

    幾つか確認してみたいことがあるので。

    大井 大井

    2009/08/01

  • 孫子の体系的研究

    佐藤賢司

    戦略論大系第一巻に紹介されており、全文読みたくなりました。
    ぜひとも復刊を希望します。

    phantom3324 phantom3324

    2004/03/28

  • 孫子の体系的研究

    佐藤賢司

    思想史的研究を読んだときにこちらもさがしましたが、
    みつけられませんでした。
    ぜひ読みたいと思います。

    江葉 江葉

    2004/08/02

  • 孫子の体系的研究

    佐藤賢司

    孫子の研究書として評価が高いから

    hosshy hosshy

    2008/12/12

  • 孫子の思想史的研究

    佐藤賢司

    戦略論大系第一巻に紹介されており、全文読みたくなりました。
    ぜひとも復刊を希望します。

    phantom3324 phantom3324

    2004/03/28

  • 孫子の思想史的研究

    佐藤賢司

    また、読みたくなりました。
    原書房から一度復刊していますね。
    愛知大学図書館にありますよ。
    それから、題名は『孫子の思想史的研究』だったと思います。
    これは本当によい本ですよー。

    江葉 江葉

    2004/08/02

  • 孫子の思想史的研究

    佐藤賢司

    戦略論が色々出されているなか、その原点の「孫子」を日本的観点から解説した名著と聞き、是非読んでみたいと思います。

    彷徨える子羊 彷徨える子羊

    2008/08/23

  • 孫子の思想史的研究

    佐藤賢司

    孫子の研究書として評価が高いから

    hosshy hosshy

    2008/12/12

  • ワードマップ 戦争

    市田良彦 他

    大学卒業の際、古本屋で処分してしまったが、押井守の「パトレイバー The MOVIE 2」を観た後、更に、9.11のテロとその報復戦争、イスラエルの戦争暴力行使激化の今になって読み返したくなる。

    gonzalez gonzalez

    2004/03/25

  • ワードマップ 戦争

    市田良彦 他

    「戦争だって?そんなものは、とっくに始まっているさ。問題なのはいかにケリをつけるか、それだけだ」
    「この街では誰もが神様みたいなもんさ。居ながらにしてその目で見、その手で触れることの出来ぬあらゆる現実を知る…」
    「戦争はいつだって非現実的なもんさ。戦争が現実的であったことなど、ただの一度も有りはしない」

    といった、押井守監督の傑作アニメ『機動警察パトレイバー The Movie 2』の数々の名台詞、さらには、黄色い飛行船に書かれていた“Ultima Ratio”の文字も、実は、この本からの触発、或いは引用(孫引きも有り)。 また、この本、電脳を舞台とした戦争についても語っており、押井さん最大のヒット作(?)『攻殻機動隊』へもつながる内容を持ってます。何度か押井氏と対談している上野俊哉氏も、執筆者の一人。
    クラウゼヴィッツ、ハイデガー、シュミット、カイヨワ等々の理論家たちを召還しつつ、戦争を、科学技術、政治、戦術、さらには戦争の形而上学…あらゆる角度から分析。今読んでも全く古くない、否、まさに今こそ読まれるべき、戦争論の必読書。押井ファンも必読。

    〓▲〓 〓▲〓

    2004/07/06

  • ワードマップ 戦争

    市田良彦 他

    違う角度からの世界観を提示してくれる書物に我々は飢えている。

    gammaknife gammaknife

    2004/07/08

  • ワードマップ 戦争

    市田良彦 他

    市田良彦・丹生谷貴志という主筆二名の重厚な論考と、田崎英明・澤野雅樹という若手の堅実な解説が絡みあった良書。とりわけ、丹生谷氏の独特な切り口は読者を引き込む。巻末の文献リストも充実している。新曜社のワードマップシリーズのなかでも充実した一冊なので、是非復刊してほしい。

    倫葉 倫葉

    2004/12/25

  • ワードマップ 戦争

    市田良彦 他

    是非よんでみたい本です。よろしくお願いします。

V-POINT 貯まる!使える!