最新の復刊投票コメント(A・ベリャーエフ) 17ページ
全761件
-
エスエフ世界の名作 全26巻
-
エスエフ世界の名作 全26巻
ホントに夢中で読みました。あの不思議な世界に入り込んだような肌感覚だけ今でも記憶に残っています。もう一度巡り会えたら、どんなに素敵だろう……。それこそタイムトラベル、SFだと思う。
-
エスエフ世界の名作 全26巻
福岡晋一さんが週刊文春で紹介していたのを読んで,復刊したら是非自分だけでなく子供にも読ませたいと思うので。
-
エスエフ世界の名作 全26巻
某オークションで全巻揃い30万円也で出品されて、猛烈に欲しくなりました。
しかしおいそれと出せる金額ではありません。
ニーズの多さと内容の良心さを兼ね備えた名シリーズだと思います。
切に復刊を願います。 -
エスエフ世界の名作 全26巻
たしか、小学生のころなので、昭和40年代です。27世紀の発明王がえらく気にいって、図書館にあった全集を借りていました。イラストが懐かしいのでの、箱つきで復刊してもらいたいです。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
当時小学生だった私はこの本を図書館で借りましたが最後まで読まずに返却してしまいました。理由は「最後まで読んだら呪われそうに思ったから」…。本当なんです。とっても重くどこまでも暗い内容で、表紙の絵も暗~くて本当にそう思いました。しかしそれから二十年以上経ったのにこの本が忘れられません。最近になってベリャーエフと知り、調べていくうちに貴重な助言を既に所有してられる方からも頂きました。それによりますと、※SFで珍しい個人選集である(集英社や学研などのベルヌ全集程度しか思いつかない)。※装丁に、武部本一郎氏も参加している(SF方面では極めて人気の高い画家)。…とのことです。また古本で入手することは難しく、全巻揃えるのはよほどの幸運が無い限り非常に困難な貴重な本とのことです。私自身、今まで本を読んで「呪われるのでは?」と思ったのはこの本だけでした(笑)!興味を持った方、好きな方、どうかよろしくお願いします!
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
ある種、「こわいもの、見たさ」の反対の、こわいものが妙に
なつかしいみたいなことって、あるものです。
私も、こどもの頃には、色々とこわかったけれど、今では、
少々まぬけにも、懐かしい気がしいてます。
もし、子供のころに、読んでいたら、同じように、なったであ
ろうと言う気になって、投票します。 -
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
「SF」ではなく「空想科学小説」ってところがいいですね。
「合成人間ビルケ」「両棲人間」は有名ですが、他の作品にも触れてみたい。 -
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
ベリャーエフ作品には暗い叙情性が感じられ、レムの作品も好きですがこちらもまた読んでみたいので。怪奇趣味的な雰囲気、暗い幻想、という感じで、SFというよりロシア文学の一ジャンル、みたいなイメージがある。詩的な叙情と未来への幻想の結合、不思議な夢の世界は他ではなかなか見られないものではないだろうか・・・。現在ほぼ訳本が全滅状態というのは全く残念です。ハリウッドで映画化でもされるとまた出るのだろうけど、そういうのは気にいらんので復刊ドットコムで支持します。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
欲しいです。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
懐かしい、是非読みたい。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
ベリャーエフは小・中学生のときに夢中になって読んだのですが、子供心にも非常に悲しい物語や考えさせらる話が多かったと記憶しております。大人になった今、是非もう一度読み返してみたいです。大抵の作品が絶版になっているので諦めていたのですが復刊ドットコム様のお力で今の小・中学生にも読めるように御尽力お願い致します。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
ベリャーエフの有名作品以外のものが読みたいので。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
両棲人間で小学生の時に感涙しました。他の作品が含まれた全集
も入手困難な今、再販していただきまとめて読破したいもので
す。 -
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
小学生の頃、全部読みました。どれも面白かったのは憶えているのですが、さすがに大昔のことなので内容を思い出せません。もう一度読んでみたいです。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
ベリャーエフの小説はどれも奇想天外だが納得できる分かりやすさなので、読んでみたい。でも中々ないし。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
小学生の頃[両棲人間」を読んでとても感動しました。もう一度読んでみたいと思い復刊を希望します。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
子供の頃に読んだ”空気を売る男”を時々読みたくなりその度にネットで古本を探しています。しかし見つかったことが無くなんとなくこの先見つかりそうな気がしません。私のようにベリャーエフをもう一度読みたい方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか、ご検討お願いします。
-
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
昔読んだ「両棲人間」、子供心にもすごくインパクトのある話でした。
また読みたいです。他のベリャーエフ作品も読んでみたいので、ぜひ復刊をお願いします。 -
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
小学生の頃愛読した。「ドウエル教授の首」(私の記憶ではドウエル博士の首なんだが)や「世界のおわり」も良かったが、「永久パン」が一番記憶に残っている。全世界の人々が飢餓から解放される永久パンがなぜ現代の科学力を持ってしても開発できないのだろうか。当時の日本はインスタントラーメンという新しい国民食が普及した頃で、やっと飢餓の心配から逃れられた時期だったので、永久パンという食事に多いに憧れを感じていたのだろう。
小学生のとき、狂ったように図書室から、何度も何度も繰り返し借りて、読みました。あの頃の装丁、挿絵で、もう一度、いや、二度三度、何度も読み返してみたいです。