復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(学習研究社) 165ページ

全12,498件

  • 名探偵しまうまゲピー

    ウイリアム・ペン・デュボア

    とにかく大好きでたまらない本。
    人の心の暖かさや思いやりを感じる 今の世にこそ必要な本だと思います。

    non♪。 non♪。

    2007/02/27

  • キャプテンはうそつき虫

    鈴木隆

    子供の頃に何度も読み返した記憶があり、是非自分の今年4歳になる息子に読ませてやりたい。

    hisa hisa

    2006/09/09

  • キャプテンはうそつき虫

    鈴木隆

    幼い頃の思い出の本です。ぜひもう一度読みたいです。復刊お願いします。

    tenkooo tenkooo

    2006/10/15

  • キャプテンはうそつき虫

    鈴木隆

    子供の頃の思いでの本です。
    是非復刊して下さい。

    金

    2007/01/08

  • キャプテンはうそつき虫

    鈴木隆

    子供の頃夢中で読みました。
    自分の息子にも読ませたいのです。

    金

    2007/08/17

  • キャプテンはうそつき虫

    鈴木隆

    図書館で何度借りて読んだことか!大人になってからずいぶん探しましたが、やっとここで情報に巡り合えました。そうか、山脇百合子さんだったんだ…。ぜひ手元に欲しいです。復刊されますように。

    にゃお にゃお

    2008/04/30

  • キャプテンはうそつき虫

    鈴木隆

    小学校の時に読んだので作者もわからなかったのですが、それでもずっと探し続けていました。でも、忘れないつもりだった虫たちの背番号?も唱えられなくなってしまいました。ぜひ復刊して欲しいです。

    まるは まるは

    2008/06/04

  • キャプテンはうそつき虫

    鈴木隆

    長い間探していますが、まだ見つかりません。
    是非、復刊して欲しいです。

    金

    2009/01/08

  • キャプテンはうそつき虫

    鈴木隆

    小学生の頃、何度も図書館で借りて読み返していました。
    どうしても子供に読ませたい。もちろん自分も。

    ヒューイ ヒューイ

    2010/01/11

  • ムスティクのぼうけん

    ポール・ギュット

    私もこどもの頃に読んだ思い出の本です。
    覚えているのは主人公の男の子ムスティクは元気で蚊という意味だったことや、砂売りおじさんのはなしとか。あとはよく思い出せません。
    ぜひもう一度読んでみたいです。手元に置きたいと思います。

    ラファエラ ラファエラ

    2006/09/17

  • ムスティクのぼうけん

    ポール・ギュット

    小学校1年生か2年生の時の学級文庫に置いてあって、友達に「これおもしろいよ」と勧められて読んでみたところ、本当におもしろくて何度も借りて読んだ思い出があります。今でも挿絵をよく覚えているくらいです。自分の子どもが本を読めるようになってぜひ読ませたいのと、懐かしいのと両方で、購入しようと、学研のホームページで調べたところ「該当商品がありません」という結果。がっかりでした。なんとか復刊がかなわないものでしょうか。と、記入後しばらくして、実家の本棚で発見!そういえば当時買っていたのでした。さっそく下の子に読んでやったところ、夢中になっていました。持っているけれど、子供がこんなに夢中になれる本、やはりぜひ復刊してほしいとあらためて思いました。

    ミリチャン ミリチャン

    2007/06/11

  • ムスティクのぼうけん

    ポール・ギュット

    砂売りのおじさんにまつわる眠りの謎を巡って、月、砂漠、夜が幻灯のように駆けまわる夢のようなストーリーでした。ひねた少年ムスティクの存在もスパイスのように心地よいものでした。ぜひ、復刻をお願いします。

    花家猫 花家猫

    2007/07/06

  • ムスティクのぼうけん

    ポール・ギュット

    小学校1年生くらいの頃、従兄がこの本を持っていて、遊びにいくたびに夢中で読みました。あまり熱心に読むので伯父が「そんなに気に入ったのならあげるよ」と言ってくれ、大喜びで持って帰った記憶があります。それほど好きだったのに、高校生のとき引越しのドサクサで行方不明に。もう一度、あの元気なムスティクに会いたいなあ。

    Donald Donald

    2007/08/28

  • ムスティクのぼうけん

    ポール・ギュット

    子供のころ、ワクワクして読みました。 友達にも読んでほしくて、
    当時4年生だったと思うのですが、学級文庫へ持っていって紛失してしまい
    大変残念に思っています。 ぜひ復刊を望みます。

    p-can p-can

    2008/05/02

  • 学研・アニメ世界名作文庫

    牧原純/ほか

    昔のアニメのタッチ・脚色等、現在とは違う良さを味わいたいから。

  • ほがらか号のぼうけん

    A.M.ウィリアムズ

    初めて読んだ時の、ワクワクとした楽しさは忘れられません。現代の子供達にも是非読んで欲しい。子供達の夢が詰まったお話です。

    クラリス クラリス

    2006/07/22

  • ほがらか号のぼうけん

    A.M.ウィリアムズ

    興味あり。

    ネミサマ ネミサマ

    2006/07/31

  • 三本足シリーズ全3巻(学研版)

    ジョン・クリストファー

    ハヤカワによる刊行自体は大変結構・・・あの名作が手軽に読めるようになったのは素晴しい事です。
    しかし、あのイラストは酷いと思います。なぜ正統派のジュブナイルに、あんな抽象度の高い絵を入れるのか? 全く理解できません。“王道的作品”を“一般向けレーベル”が“今さら”出すことに対する照れ隠しですか? 西島大介が現在大人気の画家である事は知っていますが、これでは折角の傑作が台無しです。感動どころか白けしか産み出しません。
    やはり、<三本足シリーズ>は武部本一郎の挿絵でなくては。ハヤカワの人たちは少年時代のSF的感動を忘れてしまったのか?
    ・・・以上の理由から、ここに、あの懐かしの学研版のリクエストを致しました。

    (追記)“キャップ”だの“トリポッド”だのという訳語も白けるんですよ。新訳の品質そのものは否定しませんがやはり亀山竜樹の訳で読みたいです。ついでに言えば、「競馬シリーズ」でも福本伸行でもないんですから漢字二文字で統一された題名も白けます。

    five-toed-sloth five-toed-sloth

    2006/07/21

  • 三本足シリーズ全3巻(学研版)

    ジョン・クリストファー

    ちょっと興味あり。

    ネミサマ ネミサマ

    2006/07/23

  • 三本足シリーズ全3巻(学研版)

    ジョン・クリストファー

    five-toed-slothさんの意見に大賛成。
    私も少年期、武部本一郎画伯のイラストに想像力を大いにかきたてられたクチであります。

    vam9513 vam9513

    2006/07/24

V-POINT 貯まる!使える!