最新の復刊投票コメント(中国) 147ページ
全9,635件
-
化石山
-
化石山
この本の舞台は私の住んでいるところです。
私が小学生のころ呼んで、とても感動した記憶があります。
今の時代でもこのような歴史があったことを忘れないよう、自分の子供にも読ませてあげたい。 -
化石山
子供のころに一度図書館で借りて読んだことがあるが涙が止まらなかった。
現存する化石山に行ったこともあり非常に記憶に残っている本だが、子供にもぜひ読ませたい本です。 -
忘れ得ぬ満州国
「過去の試みのうちで現代科学の観点から評価できるもののみを選り出して、今日的な立場から整合的につなぎあわせて作り上げた話のようなものは、いかに教育的価値のある啓蒙書であっても、もはや学問的な歴史とは見なされなくなってくる。つまり、歴史の真相を無視して現代的観点から脚色され再構築されたストーリーのようなものは、」自己啓蒙者には「面白くても、歴史学の立場からは評価されない。この点は、日本において科学史を独立されるのに努力された故広重徹氏がつねづね強調してこられたことである。」(v.『磁力と重力の発見』山本義隆著 みすず書房)
-
忘れ得ぬ満州国
この夏に半藤一利氏の「ソ連が満洲に侵攻した夏」を読んで満洲に興味を持ちました。
-
忘れ得ぬ満州国
昭和史の記録の重要な部分、ぜひ読んでみたい。
-
忘れ得ぬ満州国
当時の満州国の内部の状況が判り大変参考になる。
-
水滸伝
実は買い損なっているのです。
ずっと探しているのですが、部数が少なかったらしく古書店でも見たことがありません。 -
水滸伝
後世に残すべき傑作だから。未完であるという欠点を除けば、水滸伝を題材にした漫画作品中の最高傑作。
-
水滸伝
1巻は読んだ記憶が。完結していなくてもいい。真崎ワールド満開だったことを覚えています。お願いします。
-
水滸伝
グローバル・コミックスの水滸伝をずっと探してます。
-
紅楼夢入門
新書の書店ではどこでも出版社品切れで入手できません。
紅楼夢の本は日本ではとても少なくて、残念です。
ぜひ読みたいので復刊希望します。
2008年には紅楼夢のテレビドラマがまた中国で放送されるとの
こと、ぜひとも復刊をお願いします。 -
紅楼夢入門
自分で読んで理解をするには背景が足りなすぎると思っています
ので、入門本があるのであればぜひに!と思います。 -
紅楼夢入門
最近、『紅楼夢』を読み始めたばかりですが、面白くて仕方ありません。
『紅楼夢』で卒業論文を書こうと思っているので、ぜひ復刊してほしいです。 -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
物心ついた頃に家にあった絵本なのですが、当時値段が高かったせいか、途中までしか買ってもらえず
ずっと残念に思っていました。 シンデレラや白雪姫などポピュラーなお話以外の、あまり知られて
いないものもたくさん採用されていて、そういう点も素晴らしいと思います。
更に、池田浩彰さん・竹川功三郎さん等、そうそうたる挿絵画家の華麗で緻密なイラストが大好きです。
ぜひぜひ復刊をお願いします。 -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
びっくりするほど綺麗です。綺麗な本の中に綺麗な話がいっぱい詰まっいて、まるで宝石みたいなだと思っていました。
そのうえ日本の民話から世界的に有名な童話までいろいろ読めるので飽きることがありません。
今でも宝物にして持っていますが、読みすぎてボロボロになってしまいました。復刊されたら是非子供にプレゼントしたい本になると思います。 -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
すき
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
私も子供の頃に大好きで良く読んでいました。
私が本好きになったキッカケを作ってくれた大事なシリーズです。
子供が産まれ、やっぱり本好きになって欲しくて子供の為に購入しようと探していたら廃版になっていた事を知りました。
こんなに素敵なシリーズが廃版なんて残念です。
ぜひ復刊して下さい。 -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
絵がきれいだから読みたい
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
良質のお話が多く、何度も何度も読み返せる内容だったと記憶しています。子供ができたら、ぜひ読み聞かせてやりたいです。
最近の児童書のレベルのひどさ(特に挿絵)に辟易しているので、ぜひ復刊を希望します。
岸さんならではの言葉選びを楽しみたい。