最新の復刊投票コメント(数学) 140ページ
全9,871件
-
定規とコンパスで挑む数学
-
Stochastic Differential Equations and Diffusion Processes, 2nd Edition
伊藤先生の本よりcomprehensiveで、確率微分方程式については
文系の出身者といえども理解しなければならなくなっている。
是非、復刻を -
数学序説
ほし
-
ゲージ理論とトポロジー
是非、読みたい。
-
幾何学大辞典 全6巻+補2巻
古書でも入手しにくい巻があります。
-
算数の探険 全10巻
現在小学6年の娘が算数で苦戦中。なんとかしてあげたいので、復刊リクエストします。
-
独修微分積分学
同著者の新修解析学がわかりやすくよかったので
-
数学質問箱 なぜだろう、そこが知りたい
うんうん
-
解析入門 全6巻
うんうん
-
微分と積分 その思想と方法 (日評数学選書)
うぱーくれー
-
数学問題ゼミナール
小島寛之ブログ見ました
-
幾何再入門
こういうドヤッなやつ持っておきたいですよね
-
数の事典
うひゃー、あったらいいな
-
群論入門
図書館で借りて読んでいるが実例が豊富でとても読みやすい。これから群論を勉強したい人にとってはとてもいい本だと思う。是非手元に置いておきたい。
-
新修線形代数
「新修解析学」が非常に分かりやすかったため、こちらの本も読んでみたくなったから。
-
函数解析の基礎 第2版
気になる
-
函数解析の基礎 第2版
勉強し直したい。
-
函数解析の基礎 第2版
名著といわれている本なので一度手に取ってみたいと思っています。
-
反「数学教育」論
z会参考書、高校数学分野別シリーズ「ベクトル」と「行列」を持って、今でも授業準備に覗いたりしています(私は高校生を教えています)。
受験数学や高校生についてどんな風に論じているのか、ぜひ読んでみたいです。 -
岩波基礎数学選書 線型空間・アフィン幾何
読みたいです。復刊してください。
職業訓練校の授業で必要になったため