最新の復刊投票コメント(学習研究社) 137ページ
全12,498件
-
小さなバイキング
-
学研ジュニアチャンピオンコース
超科学ミステリーをもう一度読みたいです。ぜひお願いします。
-
めい探偵 荒馬宗介(あらまそうかい)
自分のエリアの学研のおばちゃんは配達が遅く、友達が先に読んでるのがうらやましかった事が思い出されます。
子供向けながらけっこう本格的なミステリだったような記憶があるのでそれをぜひ確かめたいです。 -
アニメ大百科『ニルスのふしぎな旅』1 と2
子供の頃,本屋で立ち読みしてほしかったが,お金がなく親に頼んで買ってもらったが違う本が来てしまった。それ以降ずーとほしかったがなかなか売っておらず最近DVDは購入。よろしくお願いします。
-
ホモ・ウォラント
とても面白そうなので読んでみたいです。
-
伝記まんが辞典
子供とベンジャミン・フランクリンの話で盛り上がり、彼の業績を私は確かこの本で知ったことを思い出しました。子供にも見せてあげたいと思い投票します。正しいタイトルは「世界の偉人まんが伝記事典」です。
-
おふろ
出久根育さんの大ファンです。
小学校の読み聞かせの時間に読むと、こどもたちの反応がとても良いです。
自分では所有していますが、読み聞かせ用として、学校にも置いてほしいと思います。
もっともっといろんな方に出久根育サンの作品を読んでほしいと思います。 -
アニメディア特別編集『未来少年コナン愛蔵版』
みんなに見てほしい。
-
世界の恐怖怪談
今の自分を形成したのが、この本でした。小学校時代、学級文庫にあったこの本を、給食時間に夢中で読んでいたのを覚えています。
書籍名を忘れていましたが、収録されているいくつかの短編を手がかりに検索して、この本にたどり着きました。
ぜひ復刊をお願いします。 -
仙道帝財術入門
読んでみたい。
-
超護流符伝ハルカ
石川賢作品を集めていますが、何故かこれはヤフオクにも出てこない。是非復刊してください!
-
母と子の名作絵本 全10巻
子供のころ、母に読んでもらい、今でもとても良い思い出になっている。今でも絵も話もとても鮮明に覚えています。引越の際に母が知り合いに譲渡したらしく、とても残念です。何とか復刊していただきたいです。自分の子供に読んで聞かせたいと思っています。
-
母と子の名作絵本 全10巻
小さい頃からドイツとフランスの絵本をずっと読んでいて、今も持ってはいるのですが、挿絵とお話がすばらしく
他の国の絵本もできたら読みたいなぁと思います -
母と子の名作絵本 全10巻
復刊されるとうれしいです。
-
苦い、ミルクの味
この写真集を最近買おうと思ったら、どこも販売中止で
購入しようと思ってもできませんでした。
最近、ファンになって「写真集ほしいな」と思っていた矢先で、購入できなくなったので
とてもショックでした。
よろしくお願いします。 -
00学園 スパイ大作戦
ロミーがみたい
-
たいようのきゅうでん
ずっと探してました。母と私の思い出の本です。
-
ガラス山の魔女たち
小学生の時何度も繰り返し読んで楽しみました。またぜひ読みたいです。
-
たいようのきゅうでん
姉が幼稚園からもらって来た絵本で、私が3歳くらいの時に見た絵本です。
何冊も絵本が家にありましたが、字が読めない私でもリアルで幻想的な絵が強く印象に残っている絵本で、わくわく・ぞわぞわしながら一人でよく見ていた記憶が強く残っています。
過去に短大の授業で、オリジナル絵本を作る機会があり、無性に読みたくなり原宿の絵本屋さんや近所の図書館などで、太陽.森.旅人のキーワードで探し回りましたが見つからず諦めていました。
今日ネットでタイトルが分かり、私と同じ様に探している人がいた事にものすごく興奮しました!
もう一度あのインパクトのある絵を見たい!絵だけでストーリーを想像していたけれど、実際の話はどうだったのか確認したい!絵本が手に入ったら、今度は大事に長く読んでいきたいです!
復刊を宜しくお願いします。 -
学研まんが人物日本史 淀君
NHKの大河ドラマを見ていて、江の姉である茶々(淀君)が主人公のこのマンガのことを思い出しとても懐かしく思いました。読んだ当時は小学生でしたが、絵がすごくきれいで淀がかっこいい女性だったという印象が残っています。図書室で何度も読み返した思い出深い作品なので、ぜひもう一度読みたいです!
子供に読ませてみたいです
本当は自分が読みたいんだけれど