最新の復刊投票コメント(海外文芸) 135ページ
全71,445件
-
真夜中の相棒
-
はりきりダレル、おてんばエリザベスシリーズ他、エニド・ブライトン全作品集。
おちゃめなふたごは新訳が出ましたが、やはり旧訳も読みたい・またイラストレーターは旧訳の方がいいと言う方もいると思います。
エリザベスとダレルは新訳が出るか不明ですが、旧訳と読み比べしたいと言う方もいるのではないでしょうか。
出来ればこの3シリーズの旧訳版も再販(懐かしの作品全集的な感じでいいので)して欲しいと思います。 -
真夜中の相棒
ついさっきタイトルとあらすじを知り興味を持ったものの、新装版すらどこにも売られていないため、こちらへ投票します
-
影の獄にて
大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』が好きなので、原作を読みたい。
-
エミリ・ディキンスンのお料理手帖
誠光社が選ぶ復刊リクエスト10選。ジャンルも時代も横断し、今再び手に取りたいタイトルを古本好きの観点も交えてセレクトしました。
-
オーメン
同じ6月6日生まれとして一度読んでみたいと思ったところ、絶版で購入できないことを知りました。ぜひ作品に触れる機会をいただきたいです。
-
ファントム 上下巻
原作の『オペラ座の怪人』が好きで、派生作品も読みたいと考えるようになりました。
『ファントム』上下巻に関しては、借りようと思って地元の図書館に行くも無く、調べてみて絶版になっていることを知りました。
読んだ方々のレビューをSNSで拝見して、ファンなら読んでおいた方が良いとまで言われる評価の高さから、未だに日本で復刊されていないのが少し勿体なく思えました。
絶版であるため今回は古書を探して買うつもりですが、これからも生まれ続けるであろうファンの方々のために、復刊を強く希望します。 -
ちゃわんのなかのくじら
息子が好きだった 懐かしい本です。また読みたいので復刊リクエストします。
-
好き? 好き? 大好き?
中古市場が高い。
もう一冊欲しい。 -
神の目の小さな塵 上・下
読みたいが中古価格が高騰しているため。
-
マジック・キングダムで落ちぶれて
読みたいけれど、中古相場ではプレミアがついてしまっているため。
-
ちゃわんのなかのくじら
思い出の本です。また読んでみたいので、復刊を希望します。
-
ちゃわんのなかのくじら
知り合いの方が幼児期にお母様に読んで頂いていた本です。
お母様が病気になり、幼い頃に読み聞かせていた本を懐かしんでるとの話を聞いて
、この本のタイトルを探し当てました。
調べると絶版とのこと。
復刊をお願いいたします。 -
ちゃわんのなかのくじら
子供のころに読んでいた大好きだった本の一冊なのですが、急に数年前に思い出し、探してみたものの全く見つからずタイトルすらわからないままでした。
記憶違いかもと思い、母や妹に聞いてみると覚えていたので間違いなくあると思って探し続けていましたが、Twitterで呼びかけてみたところすぐにタイトルがわかりました。
母もそれ以降探しているようなのでプレゼントしたいです。
ワタシも記憶の答え合わせもしたく、ぜひまた読みたいです。 -
特性のない男 全6巻
文学史上に残る傑作であるし、なにより読みたいから。
-
地の糧
今日出海訳で読みたい。
-
収容所群島
ロシアとウクライナの歴史を知る上で必読のこの本が何故長らく絶版状態なのか。今こそこの本を再版すれば売り上げが上がるはずなのに何故新潮社は再版しないのか理解に苦しむ。古書店でも出回らなくなったことも併せて考えると、恐らくこの本を今世に広めたくない勢力が新潮社に圧力をかけて再版を止めさせたり古書を買い占めて世に出回るのを妨害しているのではないだろうかと勘繰りたくなる。つまりウクライナの背後にいる勢力にとってこの本には都合が悪いことが書かれているのだろう。プーチンはソルジェニーツィンを尊敬し、ソルジェニーツィンはプーチンにロシアの再建を託した。真のロシア、真のウクライナを日本の若い読者が知るためにも今こそこの本の再版を新潮社には決断して頂きたい。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
幼少期に読んだが、今となっては図書館にも取り扱っていないため
-
影の獄にて
贈呈したい人がいるため
-
メロドラマ的想像力
基本文献だと思います。古典として切実に復刊をお願いします。
今日この作品を知りましたが、新刊が見つけられませんでした。ぜひ読んでみたいです。