最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 123ページ
全6,937件
-
ロシアンパワー養成法
-
ロシアンパワー養成法
安価でほしい!!
-
ロシアンパワー養成法
更なるパワーアップをめざしたいから
-
ロシアンパワー養成法
読みたい本だから
-
トゥバ紀行
ソ連の過酷な植民地支配を、社会主義者である著者が告発する貴重なルポルタージュ。
-
トゥバ紀行
興味があってシルクロードの事を調べていてトゥバのことを知ったので、読みたいと思いました。
-
トゥバ紀行
地域的に興味があります。見た事は無いので、とても気になります。
-
トゥバ紀行
世界地図で見たらユーラシア大陸の真ん中なんですね。手軽に世界の辺境の文化や歴史に触れたいので、是非読んでみたいです。
-
トゥバ紀行
文化人類学を考察する上で興味がある文献です。
-
日露年鑑 昭和十九年版
大変貴重な資料である。(蔵書有)
-
日露年鑑 昭和十九年版
読んでみたいです
-
日本のみなさんやさしさをありがとう―救出された765人の孤児
このようなよい本を子供たちに読んでもらう為に、学校の図書室に寄贈しようと
思って検索してみたら絶版になっていました。オークションなどでは、とても高
価で手が出ませんし、講談社にメールを送っても返信は無しでした。
このままでは、日本の子供たちは自国の素晴らしい面を知らされずに、否定的な
ことばかり刷り込まれていってしまいます。そこで、なんとか復刊し、子供たち
にこのようなよい話を知らせたいと思い、リクエスト登録しました。 -
日本のみなさんやさしさをありがとう―救出された765人の孤児
日本人の誇りを回復できる秘話。
戦争そのものの認識は甘いですけど、そこはご愛嬌ってことで。 -
日本のみなさんやさしさをありがとう―救出された765人の孤児
ポーランド孤児の話を知って、ぜひ読んでみたいと思いました。
-
近代ロシア詩集
気になる一冊なので。
-
波が風を消す
ストルガツキーを知らない世代は玉石混淆のポスト・シンギュラリティSF/ニュー・スペース・オペラに宇宙へのロマン(微苦笑)を求めざるを得ない。それはあまりに骨折り損かつもったいない。アメリカSF界の一部を除けば、日本こそがストルガツキーの最大の理解者な
のに!その火を消してはならんのだ! -
波が風を消す
ストルガツキィの「そろそろ登れカタツムリ」はセルフベスト10。この作品は読んだことが無い(と思う)ので1票。
-
波が風を消す
読みたい
-
極光のかげに
1950年に目黒書店から出版されてから,いくつかの出版社から再版された。しかし,最も新しい1991年出版の岩波文庫版も「品切重版未定」という残念な状態である。この機会に復刊されることを望みたい。
-
極光のかげに
現在絶版で、古本は大変高価で入手困難です。図書館で借りてきて読みましたが繰り返して精読したいので、是非復刊して欲しいと思います。
サンボのことを詳しく知りたい。