最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 121ページ
全6,937件
-
「スターリン言語学」精読
-
THE TRUTH ABOUT RELIGION IN RUSSIA
ナチスに協力したドイツ教会にも興味あり。(蔵書有)
-
ペテルブルグ 全2巻
古書で値段高騰中のため。
あのナボコフが、傑作と読んだ本書が読めないのは文学の損だと思う。 -
ペテルブルグ 全2巻
古本ではなく新品で欲しいので。
-
ペテルブルグ 全2巻
お願いします
-
ペテルブルグ 全2巻
借りて読んだけれど、それでもなお手元に欲しいです。
-
ペテルブルグ 全2巻
読んでみたいです。
-
ペテルブルグ 全2巻
講談社文芸文庫って何でもう海外もの出さなくなったんですかね。
こんな名作も絶版で埋もれさせておくとか。 -
ペテルブルグ 全2巻
文芸文庫の海外文学がどんどん消えていくのは大変惜しい。
是非復刊してほしいものですね。 -
講談社火の鳥伝記文庫33 トルストイ
トルストイの児童向けの伝記が少ないので。
-
ドイツ東方植民と東欧世界の形成
版元品切れで確認した限りでは店頭在庫が無く、中古市場でも入手が困難な為。
図書館に他県から取寄せて頂いて読みましたがボリュームがありすぎて読み切れそうにありません。
元々高価な本ですが、情報の密度が濃くドイツに限らず中世という時代を知る意味で非常に良質なデータが盛り込まれています。
東へ拡大していく辺境領と、その中で行なわれる組織的な開拓や流通の発達、都市の形成など様々なシステムが形成されていく過程に、いつ、誰がどのように寄与したのかという点についても他文献では分からない事が盛り込まれています。 -
ドイツ東方植民と東欧世界の形成
東欧諸国に関する文献が限られているので、良書との評判が高いこの本の復刊を希望します。
-
ドイツ東方植民と東欧世界の形成
ヨーロッパとは何か、カトリック教会圏とは何かを考える上で必要な文献だが、ながく絶版のままであった。
-
シェストフ選書 全13巻
学生時代、古本屋を回ると、必ずと言っていいほどシェストフの選集を目にした。爾来、興味を持ってこつこつ集めたが、同じくシェストフに関心のあった友人にしつこく頼まれ、一冊も読まずに売ってしまうという、なつかしくも苦い思い出がある。もったいないことをした。若かりし頃の罪過を償うのに、復刊の提案は願ってもない機会。賛同します。
-
シェストフ選書 全13巻
シェストフは卑近なことを考えた思想家だが、その内容はロシア系の中でも群を抜いていると考えられる。ぜひ復刊されたい。
-
シェストフ選書 全13巻
文庫化して下さい
2010/07/23
-
ユーゴスラヴィア 衝突する歴史と抗争する文明
米原万里さんのおすすめ本
-
ユーゴスラヴィア 衝突する歴史と抗争する文明
読んでみたいなぁ…。
-
チェーホフの感じ
チェーホフもグルニエも読める本です。お得です。
ぜひ復刊して下さい。 -
チェーホフの感じ
読みたい
気になります