最新の復刊投票コメント(ヨーロッパ史) 12ページ
全2,893件
-
火器の誕生とヨーロッパの戦争
-
写真とイラストで見る西洋甲冑入門 三浦權利作品集
貴重な資料のため
-
王の二つの身体 上・下
読みたい
-
ヒトラーを生んだ国(新潮選書)
一般書の体裁なので、軽い内容を連想させるが、著者の学識は十分反映されている。八田は主に関西を舞台に(同志社大学に在職)、80年代のワーマールブームを牽引した研究者で、その研究書、翻訳書は今でも価値がある。復刊に十分値する本だと思う。
-
王の二つの身体 上・下
王権論を研究する人間にとって必読かつ必携の書であり、常に手元に置いておきたいと思っています。それにもかかわらず入手しづらい状況にあるため、ぜひ復刊してもらいたいです。電子書籍では読みづらいというのも、復刊を希望する理由の一つです。
-
中世への旅 騎士と城
中世騎士について、ヨーロッパの人が書いた本が欲しいので。
また出版する白水社は信頼性が高い。 -
メッテルニヒの回想録
メッテルニヒに関する本を日本で読みたいです。宜しくお願いします。
-
テムズとともに 英国の二年間
学習院大学在籍中に拝読して、当時の皇太子殿下の楽しそうなオックスフォード生活に憧れました。「オックスフォードならではである」の、今後は自由が効かなくなる陛下の淋しそうな、でも、将来の天皇としての心意気も感じ、
天皇陛下になっても海外のお友達にお会いできるといいなぁ…も思い、切ない気持ちになりました。
その後、自分も海外に行くことになり、また拝読したいと思っていましたが、絶版となり、図書館で借りて再読し、手元に置いておきたくなりました。
また復刊していただけたら、手元に置き、オックスフォードにも再訪したいと思います。 -
テムズとともに 英国の二年間
不敬ですが、今上陛下が大好きです。探していましたが、中古でも2万とか…。図書館も無理。是非復刻させてほしいです。
-
反抗的人間
『シーシュポスの神話』後に発展したカミュの思想を知り、『反抗か革命か-カミュ=サルトル論争-』を読むために必要。上記2つは文庫本としてあるのになぜ『反抗的人間』はないのか...。困る。
-
テムズとともに 英国の二年間
おすすめされたので読みたくなりました。おかしいと思うのは、英訳版は即位後復刊されたのに、私達の国ではなかなか復刊されていないこと。読みたい本は自由に読みたい、そんな日本になってほしいです。
-
テムズとともに 英国の二年間
素晴らしい本なので
-
テムズとともに 英国の二年間
天皇陛下の貴重な留学時代の本ということで読んでみたいと思いました。
現在、中古価格が高く手を出しにくい金額で、電子書籍も存在していないので復刊を希望します。 -
プルターク英雄伝 全12巻
図書館で借りなくとも手元において何時でも読めるようにしたい
-
テムズとともに 英国の二年間
今上陛下が、皇太孫の頃のオックスフォード留学時の手記です。
将来の天皇として、孤独な厳しい道をたった1人で歩んでいく、そのお覚悟が伺えます。
自由が無くて窮屈、と言う弟とは全く違う、ご自分の運命を受け入れ、弛みない研鑽を積まれていく、その真摯なご様子に感銘します。
陛下の人としてのお姿を垣間見る事ができる、価値のある一冊です。 -
テムズとともに 英国の二年間
天皇陛下の若い頃のことを知りたいと思いました。
-
千年王国の追求 新装版
古書価格が高騰しており、入手困難な為。
-
戦闘技術の歴史 3 近世編
軍事、戦略系の歴史に興味があるので
-
戦闘技術の歴史 4 ナポレオンの時代編
軍事、戦略系の歴史に興味があるので
-
テムズとともに 英国の二年間
図書館で借りて、とても良かったので手元に置いて熟読したいため、復刊を希望します。
なぜユーラシアの辺境地帯にあったヨーロッパが、軍事的に優位に立つようになったかがわかる。