復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(詩集) 117ページ

全5,051件

  • 西岡恭蔵&Kuro詞選集

    西岡恭蔵&Kuro

    恭蔵さんがお亡くなりになってからディランⅡのメンバーや喫茶ディランの洋子さんと知り合うことができ、それまでお名前くらいしか知らなかった恭蔵さんのお人柄や歌を聞くにつれこの詞選集に興味が湧いてきました。ぜひ復刊してください!

    はまっち はまっち

    2007/08/29

  • 西岡恭蔵&Kuro詞選集

    西岡恭蔵&Kuro

    最近、西岡さんについて詳しく知りたいと思うようになりました。
    手に入れられるのものなら何とかしたいです。

    石爺 石爺

    2008/01/01

  • 西岡恭蔵&Kuro詞選集

    西岡恭蔵&Kuro

    とにかく読みたいです☆

    めぐとも めぐとも

    2010/07/18

  • 歌の本 全2巻

    ハイネ

    日本ではハイネの名はあまり知られていないが世界的な詩人として、有名な著者の作品に強く興味を引かれたため。

    他の出版社では出版しておらず岩波書店が唯一この「歌の本」を日本では発行していたため探してみたが残念ながら廃刊になってしまわれた。 貴重な著作であるため是非とも復刊をお願いしたい。

    結城瀬名 結城瀬名

    2005/10/16

  • 歌の本 全2巻

    ハイネ

    ぜひ読みたいです。古書で手に入れることも可能ではありますが、より多くの人の手に渡ることを望み、ぜひ新刊で発売されることを望みます。

    にこにこマン にこにこマン

    2009/05/03

  • 歌の本 全2巻

    ハイネ

    ハイネへの尽きぬ敬慕の情、
    そして、翻訳が井上正蔵氏のものでないと、私には馴染まぬため。

    遅読人 遅読人

    2009/05/10

  • 歌の本 全2巻

    ハイネ

    おそらく世界で最も有名な詩集の一つに数えられるのではないでしょうか。ぜひ復刊していただきたいと思います。

    デミタス デミタス

    2009/12/22

  • 愛と情熱と真実

    ハインリッヒ・ハイネ

    ハイネの入門としてこれ以上のものはありません。翻訳も日本語として非常に優れています。

    bulgariasofia bulgariasofia

    2005/10/10

  • 愛と情熱と真実

    ハインリッヒ・ハイネ

    そりゃ読みたい

    slapstick slapstick

    2005/11/03

  • ヘッセ詩集(日下武史朗読版)

    ヘルマン・ヘッセ著 高橋健二訳 日下武史朗読

    絶妙な語り口でヘッセの文学世界を見事に表現したもので、ヘッセの朗読版としては第一にお薦めしたい。ぜひともCDでの復刊を希望します。

    箱崎 津郎 箱崎 津郎

    2005/09/21

  • ヘッセ詩集(日下武史朗読版)

    ヘルマン・ヘッセ著 高橋健二訳 日下武史朗読

    すき

  • 色彩の魔術

    ヘルマン・ヘッセ著 フォルカー・ミヒェルス編 岡田朝雄訳

    ミヒェルス=岡田の黄金コンビによる90年代のヘッセ復権の魁となった名著。「蝶」「庭仕事の愉しみ」などがお好きな方は本書も必読です。

    箱崎 津郎 箱崎 津郎

    2005/09/21

  • 色彩の魔術

    ヘルマン・ヘッセ著 フォルカー・ミヒェルス編 岡田朝雄訳

    興味があるので

    フミック フミック

    2005/10/02

  • 色彩の魔術

    ヘルマン・ヘッセ著 フォルカー・ミヒェルス編 岡田朝雄訳

    1995年から翌年にかけて、神奈川県立近代美術館(鎌倉市)ほかで、『知られざるヘルマン・ヘッセの世界』という展覧会が行われ、ヘッセの水彩作品が、一同に会しました。
    ヘッセの絵画作品には、まだ、知られていない部分が多いと思うので。

    ムジーク ムジーク

    2005/10/06

  • 色彩の魔術

    ヘルマン・ヘッセ著 フォルカー・ミヒェルス編 岡田朝雄訳

    すき

  • 色彩の魔術

    ヘルマン・ヘッセ著 フォルカー・ミヒェルス編 岡田朝雄訳

    読んだことないです。ぜひ。

    りう141 りう141

    2006/04/11

  • 色彩の魔術

    ヘルマン・ヘッセ著 フォルカー・ミヒェルス編 岡田朝雄訳

    ヘッセの著作が絶版という事自体、おかしいと思います。

    丈

    2006/05/19

  • 色彩の魔術

    ヘルマン・ヘッセ著 フォルカー・ミヒェルス編 岡田朝雄訳

    『庭仕事の愉しみ』と同様、これ程ヘッセの素顔が見える作品はないと思う。

    pushuca pushuca

    2006/09/09

  • spira mirabilis

    河野道代

    コピーでも良いので読みたい。

    ろんどうどん ろんどうどん

    2005/09/06

  • spira mirabilis

    河野道代

    河野さんの詩を是非拝見してみたいです。

    にしき にしき

    2006/08/21

V-POINT 貯まる!使える!