最新の復刊投票コメント(軍事) 110ページ
全6,545件
-
軍事システムエンジニアリング―イージスからネットワーク中心の戦闘まで、いかにシステムコンセプトは創出されたか
-
戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史
とあるブログで紹介されていたものです。
「」で囲った部分はそのブログで何度も出てきたフレーズですが、この書籍に書かれている文句かどうかはわかりません。だって本もってないもん!
というわけで、復刊したら是非読みたいです。 -
戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史
是非お願いします
-
戦争はなぜ起こるか―目で見る歴史
某Blogで紹介されていました。
興味深い内容でしたので、ぜひ一度自分でも読んでみたいと。 -
アニメ・マンガ・戦争
アマゾンでの中古価格は高いうえ、一般の古本屋でもなかなか入手が難しいようです。ぜひ復刊お願いします。
-
細菌戦用兵器ノ準備及ビ使用の廉デ起訴サレタ元日本軍軍人ノ事件ニ関スル公判書類
古書店では、結構高値が付いていますね。
-
太平洋戦史 ジュニア版
今の時代の児童に触れてもらいたい、戦争を実際に体験した著者の記したあの戦争の戦記。
-
兵器と戦術の世界史
読んでみたいのです。
-
兵器と戦術の日本史
読んでみたいのです。
-
海上護衛戦
読もうと思うと絶版で手に入らないので。
-
海上護衛戦
古本はボッタクリ過ぎなので。
-
アフガン帰還兵の証言
アフガンで水路をつくり庶民を飢餓から救おうとしている人についての本で アフガン空爆や日本の自衛隊派遣に断固反対した澤地久枝さんが この本のことを語っているが、絶版で購入がむずかしい。 ひろく読まれるべき本、ソ連の失敗、間違いをアメリカが繰り返し、泥沼化があきらかになってきている今、ロシアがかつてのアフガン侵攻を正しい行動だったと公言し始めた今、絶版で読めないのは惜しい。
-
攻撃計画
イラク戦争開始の内幕が書かれている本なんて、誰でも読みたいと思います。しかも作者は「大統領の陰謀」を書いた例のボブ・ウッドワードです。
尚、利便性の面で、できれば文庫版での復刊を希望します。 -
ブッシュの戦争
ブッシュ政権内での、イラク戦争決定のプロセスを知りたい。著者は「大統領の陰謀」を著した米国を代表するジャーナリストであり、全米No.1ベストセラーの超話題作だった。利便性から文庫版での復刊を希望します。
-
上海テロ工作76号
ラストコーションでヒロインのモデルとなった女スパイに興味を持ちこの本を見つけましたが既に絶版。
是非読んでみたいのです。 -
上海テロ工作76号
戦前のいわゆるオールド上海に限りなくノスタルジーを感じる世代です。その頃の情報なら何でも知りたいのです。
-
上海テロ工作76号
貴重書なので
-
イングランドの中世騎士 <オスプレイ戦史シリーズ 2>
このシリーズのほかの本も出来が良く
この書籍のみ売り切れ、高額での転売(10倍くらいの価格)もおきてる -
フリードリヒ大王の歩兵―鉄の意志と不屈の陸軍
当時のプロイセン軍を知る貴重な資料なので、是非とも読んでみたいと思いました。復刊お願いします。
-
フリードリヒ大王の歩兵―鉄の意志と不屈の陸軍
フリードリヒ大王の時代のプロイセン軍を知りたいと思い、資料を探しています。是非読んでみたいので復刊お願いします。
もっともミッションクリティカルな分野の開発を語った極めて希少な書籍。是非復刊してほしい。