復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(化学) 10ページ

全1,147件

  • 最短コース 化学 総括整理

    大西一郎

    近畿予備校で、大西先生に教わりました。化学があまり得意でなかった私には目から鱗でした。この一冊で、一気に化学の世界がひらけました。ぜひまた読みたいし、子供にも教えてあげたいです。

    しらら しらら

    2020/11/16

  • 丸元淑生のシステム料理学

    丸元淑生

    料理バイブルとして家に一冊。正規の値段で購入したい。転売屋からは買いたくないので。

    遺跡 遺跡

    2020/11/12

  • 分子進化と分子系統学

    根井 正利 (著), Sudhir Kumar (著), 大田 竜也 (翻訳), 竹崎 直子 (翻訳)

    数少ない日本語の専門書で、初学者に有用なため。

    たま たま

    2020/11/05

  • 化学反応式の作り方

    渡辺義一

    中学生の時の理科の副教材でした。この本のおかげで化学記号に抵抗なく入ることができました。子供に買ってやりたいと思って探しましたが、ボロボロの本が滅茶苦茶な値段でオークションに出品されているだけです。なぜかこのタイプの副教材は現在どこの出版社も作っていないことが不思議です。シンプルですが実によくできている本です。是非とも復刊を希望します。

    its its

    2020/10/25

  • 旋光性理論入門

    中崎 昌雄

    旋光性理論を学びたいので

    kkb kkb

    2020/10/14

  • 冷蔵庫と宇宙

    マーティン・ゴールドスタイン, インゲ・F.ゴールドスタイン

    エントロピーの視点から科学を語る興味深い読み物だが、現在は絶版で手に入らないため。

    anonymous anonymous

    2020/10/12

  • 分子進化と分子系統学

    根井 正利 (著), Sudhir Kumar (著), 大田 竜也 (翻訳), 竹崎 直子 (翻訳)

    名著として名高いが絶版、古書でも高価で手に入らない。遺伝学を学ぶ身として手元に置いておきたい。

    うみ とみこ うみ とみこ

    2020/10/10

  • 分子軌道法

    藤永茂

    なかなか日本語で書かれたこの手の専門書がないので、ぜひ復刊して手に取りやすいようにして欲しい。

    もえ もえ

    2020/09/04

  • コンピュータ・シミュレーションの基礎(第2版)分子のミクロな性質を解明するために

    岡崎 進/吉井 範行

    他にない丁寧な解説
    品薄で入手困難なのでぜひ復刊して欲しい

    ゆき ゆき

    2020/08/19

  • 化学実験における事故例と安全

    田村 昌三 (編集)

    名著らしいが、絶版になっているらしいので。あと研究者を目指す人はこの本を読んで、事故に気を付けていただきたいので。

    ✛

    2020/07/05

  • 火薬と爆薬の化学

    テニー デービス (著), Tenney Lombard Davis (原著), 姉川 愼一 (翻訳), 細谷 文夫 (翻訳)

    名著らしいが、絶版になっているらしいので。

    ✛

    2020/07/05

  • 最短コース 化学 総括整理

    大西一郎

    名著の誉れ高く読んでみたいが古書価が高すぎる。

    モグラ博士 モグラ博士

    2020/06/10

  • メスバウア分光入門―その原理と応用

    藤田英一

    固体の科学においてメスバウア分光法の重要性はいまだ高いが、現在日本語でこれを理解するための書籍は非常に乏しい。本書は、整然とした理論と豊富な実例によって、その理解を大きく助けてくれる良書である。ぜひ手元にバイブルとして置いておきたいと考える。

    yu yu

    2020/05/19

  • コンピュータ・シミュレーションの基礎(第2版)分子のミクロな性質を解明するために

    岡崎 進/吉井 範行

    良書であるのに類書が存在せず、絶版のままではもったいない

    kzfm kzfm

    2020/05/19

  • 毒瓦斯化學

    林茂助

    戦争は科学者をおかしくすると云う一例。

    伊部星鈴 伊部星鈴

    2020/05/10

  • コンピュータ・シミュレーションの基礎(第2版)分子のミクロな性質を解明するために

    岡崎 進/吉井 範行

    ほかにない良書であること
    研究支援に必須であること

    ナミ ナミ

    2020/05/05

  • コンピュータ・シミュレーションの基礎(第2版)分子のミクロな性質を解明するために

    岡崎 進/吉井 範行

    分子動力学の計算手法について, 説明が丁寧で内容が豊富な良書として, 高い評価を得ながら, 残念ながら品切れ・重版未定で, 入手困難です. コンピュータによる分子動力学シミュレーションは, 今後, 創薬の分野でも広く活用が期待されています. 折しも, 今このコロナ禍の状況において, 理化学研究所の「富岳」を始めとするスーパーコンピュータを用いて, 未知の感染症に人類が立ち向かおうとしています. 本書は, そうした取組に参画しようとする研究者にとって, 重要な一冊となるでしょう. 何卒, 復刊に向け動いていただくよう, 関係者各位にお願い申し上げます.

    hirokichitanaka hirokichitanaka

    2020/04/28

  • 最短コース 化学 総括整理

    大西一郎

    受験期に使っていました。
    教員をしているのですが,他人へ貸したところ紛失されました.
    無期と有機のtrainigが最高です.
    さらりと「丸暗記しなさい」と書いてあったりします.
    オークション等で購入しようと思ったのですが,かなり高額で取引されているので購入できませんので,復刊を希望します.

    takachiki takachiki

    2020/04/20

  • スグわかる化学反応の系統学習

    三上豊男

    中2の時に購入し、高校時代よく読んでいたが今手元になくもう一度読みたいと思ったから。当時化学が好きになり、よい本だったと思ったから

    弱アルカリ 弱アルカリ

    2020/04/14

  • 入門 化学プラント設計 基本設計の進め方と実際

    相良 紘

    読みたいです。

    fanmy fanmy

    2020/03/31

V-POINT 貯まる!使える!