最新の復刊投票コメント(児童書・絵本) 6ページ
全1,218件
-
もののけ姫
-
ゆうかんなアイリーン
読み聞かせの定番なのでまだ持っていない方に是非とも
-
おジャ魔女どれみ パティシエクッキングブック
小さい頃憧れの本で図書館で何度も借りていました。手元に残しておきたいです。
-
じろじろぞろぞろ(きゅーはくの絵本 南蛮屏風)
博物館の展示室に置いてあるのを見かけました。
南蛮屏風の人物たちをピックアップして大きく見せてくれる絵本でした。
楽しい絵本です。 -
小説 デジモンアドベンチャー 全3巻
これのアニメなら同級生に観ていた人何人かいますね。
気付いた時には絶版になっていたので、復刊希望します。 -
しあわせ育児の脳科学
教育と養育を科学的に再構築するプロジェクトを進めています。
『しあわせ育児の脳科学』は、子どもの脳発達・感情統合・安全な学び環境を設計するうえで、理論と実践を結ぶ極めて重要な資料です。
現在、絶版状態により入手困難で、教育者・支援者・研究者が正規ルートでアクセスできません。
転売価格が8,000円を超えるなど、学びの機会が失われている現状を改善するためにも、ぜひ復刊をお願いします。 -
ぼくもとびたい
子どもの頃に「ぼくもとびたい」を読んで、涙がポロポロと止まらなくなったことを今も鮮明に覚えています。
小さな存在が一生懸命に夢を追いかける姿が、とてもけなげで、胸を打たれました。
今の子どもたちにも、この感動を味わってほしいと強く願います。 -
あばれネコ
図書館司書です。
発売したての頃に図書館で購入し、納品確認のために中身を確認がてら読んだ時にすごく面白く、イチオシの作品となりました。何度か読み聞かせにも使わせてもらいました。
ねこの暴れ方のリズム感や母親に叱られてスン…と静かになるメリハリがすごく面白く、猫好きにもやんちゃなお子さんにもおすすめの作品です。
最近別の図書館の児童図書担当となり、こちらでも購入したいと思ったのですがすでに絶版となってしまっていたことを知り、もし復刊したらぜひ購入したいと思いリクエストさせていただきました。 -
なぜなに学習図鑑 世界の大怪獣
子供のころ友達の家で読ませてもらった記憶がある。
挿絵の素晴らしさが忘れられない。 -
シルリアのひとみ
奥山和子さんはこの一冊しか出版されていないようですが、そのため埋もれている良本と思います。
何十年も前の本ですが、現代のライトノベルにもつながるような現代的な雰囲気を持っており、まさに今うける本と思います。 -
みんなの太陽の塔
以前に友人から借りて読んでとても面白かった覚えがありますが、新規で購入できず困っています。
タローマン等で岡本太郎ブームが再来している今、需要はあると思います。 -
PHANTASMAGORIA
PHANTASMAGORIAの世界観に魅せられています。CDのゲームでも相当旅しましたが、ぜひ本で知らなかったストーリーを見つけたいです。
-
お月さまってどんなあじ?
大好きな本で、よく読み聞かせに使っているのですが、ボロボロになってしまったので、新しくしたいです。
-
リコはおかあさん
小学生の時に大好きな本として繰り返し読んでいた本の一つです。
引越しの際に無くしてしまい大人になってから探していましたが、なかなか見つける事ができませんでした。
あらすじはあまり覚えていませんが、おさかな屋さんへ行く所を時々ふと思い出しまた読みたいと思っています。 -
そらとぶハンバーガー
ふと思い出して検索してみたら絶版でプレミア価格になっているようで。
幼い頃に読んだ記憶がありますが当時ハンバーガーって憧れの食べ物でしたよね。マクドナルドが日本で展開し始めた頃じゃなかったでしたっけ? -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
子どもに読ませたい
-
ちちんぷいぷい
小さい頃に読みましたが、心に残る本でした。
-
~の国のアリス(シリーズ物)
子供の頃に夢中で読んでいました。
読み返したいと思って中古でも探したのですが、とても買えない値段が付けられていました。 -
みるく・びすけっと・たいむ 全2巻
持っていたはずだけど、ありません…。
多分、親から処分されたかも。
もう一度読みたいです。
青山みるくさんのノスタルジックな可愛い世界観が大好きです。
復刊をよろしくお願いいたします(^-^) -
学研の図鑑ミッシングリンク220 古世界の住人 古生代編(仮)
古代生物に興味あるから。古代生物に興味を持つきっかりになりそうと思ったから


映画もののけ姫の原型であり、ファンなら手元に置いておきたい。古書市場で5〜10倍の値段がついており、かつ、状態も悪いものがほとんどなので、復刊してほしい。