復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(児童書・絵本) 58ページ

全1,246件

  • 少女海賊ユーリ

    みおちづる

    小学生の頃に読んだ本の中で一番のお気に入りでした。
    ストーリーもおもしろいのですが、何よりも主人公のユーリをはじめとするキャラクターが魅力的でした。
    最初の数巻を図書館で借りて読んだため、全巻手元に揃えられていなかったのですが、そのまま絶版になってしまいました。
    全巻手元に全て揃えたうえで再度読みたいです。

    うゆゆ うゆゆ

    2024/10/30

  • くつしたあみのおばあさん

    小薗江圭子作 スズキコージ絵

    とても興味がある。今、開いてみたい絵本。

    hima hima

    2024/10/30

  • それいけ!アンパンマン いのちのほしのドーリィ

    やなせたかし

    映画が素晴らしい。絵本でもで子供に読んであげたい。

    たに たに

    2024/10/30

  • レベル21 アンジュさんの不思議ショップ

    さとうまきこ 小沢摩純

    小学校のころ図書館で出会い、心に残って何度も借りなおして読み返しました。

    主人公の少女は、とあるお店で店主の女性と交流を持ち、思春期特有の苛立ちを手懐けるすべを身につけていきます。

    家でも学校でもないサードプレイスというものへの憧れを(その言葉を知らずに)抱いたのを覚えています。

    作中でドラローシュの「レディ・ジェーン・グレイの処刑」という絵画が登場し、描写が真に迫っていて、当時はインターネットもなかったので、図書館の画集で探しました。

    後年、中野京子さんの「怖い絵」でも紹介された絵です。

    古書は値が高く、ほかにも読みたい方がたくさんいるのだと思います。

    ゆりょ ゆりょ

    2024/10/30

  • ABCブックシリーズ 全26巻

    松谷みよ子 他

    幼稚園児のころ、両親が購読してくれて、懐かしく思います。のちに外国語学・文学を専門にするきっかけを作ってくれたのかもしれず、また読んでみたいという思いから復刊希望いたします。( 長靴をはいた猫 Cat、ガルガンチュア物語 Giant etc.が入っていたのを覚えています。ちょうど日本は「高度成長期」に入っていて、幼い子供たちに広く海外の物語に触れさせてあげようという時代の気概・豊かさを感じます。)

    エラスムス エラスムス

    2024/10/29

  • 黒ねこ亭とすてきな秘密 

    長井理佳

    「黒ねこ亭でお茶を」の続編で、どちらもとてもおもしろいです。小学校中学年位からが対象かな?でも大人こそ引き込まれる内容だと思います。ぜひ復刊を!!!

    licca licca

    2024/10/28

  • こねこのねる

    ディック・ブルーナ

    ブルーナの作品の中で数少ないねこの絵本で、わが家の子供が大好きなので。

    kg* kg*

    2024/10/28

  • ふしぎなほん

    不明

    ネット検索でも出ず、もう一度読んでみたくなり復刊を希望します

  • ガラス山の魔女たち

    エルナー・エステス 著 / 渡辺茂男 訳

    こんなに良い本は復刊お願いします。

    ソリタ ソリタ

    2024/10/28

  • しりとりあそび ちゃいろ

    星川ひろ子 星川治雄

    読み聞かせにピッタリです。
    ヒントを聞いてみんなで考えて盛り上がれます。
    写真もキレイです。

    yuri yuri

    2024/10/28

  • しりとりあそび あか・みどり・き

    星川ひろ子 星川治雄

    おはなし会で読み聞かせにピッタリ

    yuri yuri

    2024/10/28

  • しりとりあそび しろとくろ

    星川ひろ子・星川治雄

    おはなし会で読み聞かせにピッタリ

    yuri yuri

    2024/10/28

  • ヴァンパイア・ラブストーリー 全4巻

    名木田恵子

    大大大好きなお話です。
    何回も読み返して切なくて苦しくて、大好きで集めていたのですが引越しの際に間違ってどこかへいってしまいました。
    ぜひもう一度この壮大なストーリーを初めから読みたいです。

    はる はる

    2024/10/27

  • まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと

    平沢一郎

    ピーターブーレンのアザラシ保護センターの存在を知り、youtubeのライブや動画を見て素晴らしい活動をしていると思いました。
    この活動をネットを普段見ないような人たちや子供達にも知ってもらいたいし、50年近く前と今現在の海の環境とアザラシたちの様子を比べて、人間はどうしたらいいのかをもっと考えてほしいので、復刊してみんなに手にとって読んでほしい。
    また、自分やそのほかのアザラシを愛する人たちのバイブルとして手元に持っておきたいと思ったので復刊を希望しています。

    珊瑚 珊瑚

    2024/10/27

  • まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと

    平沢一郎

    アザラシがすき

    kyon kyon

    2024/10/27

  • まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと

    平沢一郎

    この本は30年たった今でも活動が続けられていて、今もなお孤児や病気のアザラシを保護しているさところに、大変感動しているから。

    まめ まめ

    2024/10/27

  • 世界の民話館 全10巻

    ルース・マニング=サンダーズ 著 / 西本鶏介 訳

    図書館で見かけて、最近初めてその存在を知りました。
    人魚やこびとなどにまつわる世界の民話を集めていて、とても面白いです。
    小学生(低学年)の子どもとこれからも長く楽しみたいので、図書館で借りるのではなく、手元に置きたいと思いあちこち探しましたが、どこも在庫がなく10巻揃えることはおろかお気に入りの1巻(人魚)も手に入らないので、ぜひ復刊していただきたいです!
    宜しくお願いします!

    ゆきふる ゆきふる

    2024/10/27

  • 八月がくるたびに

    おおえ ひで

    子供の頃読んで衝撃を受けた。トラウマになったが、平和の大切さが強烈に心に刻まれた。現行の八月がくるたびに」はまったく違う本。これがほんとうの「八月がくるたびに」。

    ラスカル ラスカル

    2024/10/26

  • 天使の花かご

    シュミット(著)谷村まち子(編さん)

    子供の時優しい気持ちになった素敵な本でした。読んでる時はいつもポロポロ涙が出てしまうくらい感動して何度も読みなおした思い出があります。小学校に上がる子供にも読ませてあげたいので探していました。

    もり もり

    2024/10/26

  • まいごのアザラシをたすけて! よごれた海とたたかうアザラシ病院の人びと

    平沢一郎

    オランダの野生あざらし保護施設にについては最近youtubeなどで人気が出て活動に注目が集まっています。この本ではその施設がどういう経緯でできたか、創業者の志や活動方針などが語られており、野生動物の保護が単なる水族館などと違うという背景がよりよく理解できるため、読者の大人にも子供にも環境・動物・自然保護思想を育むことに役に立つと思います。気候変動やSDGsを考えなければいけない今の時代に、今なお、さらに新鮮に教育的価値が高い一冊だと思います。

    タビー タビー

    2024/10/25

V-POINT 貯まる!使える!