復刊リクエスト企画
-
今月のリクエスト企画 (2019年2月メルマガ掲載分)
復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
Tポイントが5倍になります!
詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!
おすすめの復刊リクエスト
-
アニメーション美術 -背景の基礎から応用まで
投票数:165票
- リクエストコメントより
-
アニメーション制作を志しており、背景の 以前図書館でこちらの書籍を閲覧した時、丁寧で真摯で昔の職人さんらしい実直な著者の語り口や説明の仕方がとても良く、近年発行されている実技書と一線を画していて、是非手元に置いてじっくりと読みながら練習して行きたいと思いました。 著者の小林七郎さんの実際に手掛けられた作品の数々を拝見すると、やはり現在の背景画家とは異なる素朴で精緻であたたかみのある描き方が本当に...
-
大変良書と言われている背景美術の本をぜひ読みたい。 背景美術について詳しく記載されている本はとても貴重です。 また、あったとしても、技術的なことよりも画集としての側面の強い本が多いです。 現代でも通じる本ですので、若いイラストレーターなどにも一定の需要はあると思います。 Twitterでも評判はとてもいいのに、2021年現在、在庫は一切なく正規の値段の2倍以上で販売されています。 ...
-
名倉靖博画集 ムーミン
投票数:24票
TVアニメ「楽しいムーミン一家」のキャラクターデザインを手掛けた名倉靖博氏による本格画集。1998年刊。ムーミンたちが柔らかく優しいタッチで描かれており、後半には設定資料も収録されています。大好きなムーミンたちが集まった画集を手に入れたいと、多くの復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
つい最近、画集があった事を知りました。(T-T)14年前の発売だったのですね。ヤンソンさんのムーミン(原作)も好きですが、名倉さんのムーミンは、もっと好きです。私のような人多いと思います。是非是非、復刊してください。
-
子供の時楽しいムーミン一家にハマったのですが、最近になってまた見直してそのクオリティの高さにおどろかされました。 その時にこの書籍の存在を知り、名倉靖博さんの描き出す美しい世界観が如何にして作られたかを知りたくなりました。 復刊お願い致します!
-
不思議庭園
投票数:73票
雑誌「花とゆめ」などで活躍された漫画家・めるへんめーかー氏の画集です。1988年刊。「花とゆめ」に掲載されたもののほか、早川書房、アスキー、集英社、MSXマガジンの刊行物に掲載されたものを収録しています。幻想的で独特な世界観のイラストは、繊細な線で描かれていてとても綺麗です。現在は入手困難となっていることもあり、多くのアクセスを集めています。
- リクエストコメントより
-
一人で暮らしはじめた頃、なれない寂しさを慰めてくれたのが、 めるへんめーかーさんの作品でした。 この画集も、私にとって大切な一つです。 復刊されたら、同じくファンの友人にプレゼントしたいです。 私の保存用にも、もう一冊。
-
めるへんめーかーさんの作品とは古本屋で出会いました。そして読んですぐにその世界観に惚れてしまいました。それからというもの読んでいない作品を見つけるたびに買ってきたのですが、如何せん古本屋にめるへんめーかーさんの作品が置いていないのです。ましてや画集なんてもってのほかです。それに古い作品が多いため売る人も少ないのです。なので、作品を集めようとしている人にとってはここの復刊リクエストが頼りになります。 ...
-
リーリーとシンシン
投票数:51票
2011年に上野動物園に来園した2頭のパンダ、リーリーとシンシンの写真集です。2011年刊。飼育員自ら撮影した、赤ちゃんの時からの愛らしい写真と育成日記が収録されています。リーリーとシンシンの子 シャンシャンの人気もあり、一度読んでみたいと多くのリクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
シャンシャン誕生をきっかけにパンダに興味を持つようになりました。現在に至るまでのリーリーとシンシンについても知りたいと思うので、ぜひ読んでみたいです。
-
シャンシャンに興味を持って上野動物園のパンダライブを見たり、写真を見たりしているうちに、リーリーやシンシンにも興味を持ちました。今もキュートでキレイなパンダさん。小さい頃の事を知りたいです。
-
Vポイントキャンペーン
「ダブルポイントプログラム」実施中
投票タイトルを購入:ポイント5倍 -
投票受付スケジュール
投票受付:投票期限はありません
※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。
『ど根性ガエル』『元祖天才バカボン』『ルパン三世 カリオストロの城』など様々なアニメの背景を手掛けてきた小林七郎氏が、20数年間の経験をもとに、美しい絵と文でノウハウを伝える本。1986年刊。影の落ち方や面の明暗、その他応用的なことまでわかりやすく書かれています。今では入手困難となり、古書市場ではプレミア価格で売買されている本書に、アニメーション背景を学ぶために手元に置いておきたいと、多くの復刊リクエストが寄せられています。