復刊リクエスト企画
-
今月のリクエスト企画 (2018年4月メルマガ掲載分)
復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
Tポイントが5倍になります!
詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!
おすすめの復刊リクエスト
-
がぶりもぐもぐ!
投票数:23票
- リクエストコメントより
-
食物連鎖を楽しく、わかり易く描いたこの絵本は、低学年の子供にぴったりな内容です。読み聞かせで、何度かこの絵本を読んできましたが、毎回好評でした。図書館で借りていましたが、自分の愛蔵版として手元に置いておきたいのと、これからもたくさんの子供たちに読み聞かせの場で読んでいきたいので復刊を切望します。
-
おいしく食べて食べられて。小さい子は小さいなりに、大きい人は大きいなりに、世界は回っているということを理解できます。 読み聞かせで大活躍です。図書館のこの絵本は、みんながたくさん読んだから、かなりくたびれています。人気のある絵本なんですよ。ぜひ復刊を!!
-
文法中心 古典文解釈の公式
投票数:16票
大学受験用の古典の参考書。1966年に刊行され、その後2000年に改訂新版が刊行されるまで、長きにわたり多くの人に親しまれてきた名著です。古典解釈の要となる助動詞・助詞の解説を中心に、受験生が必ずつまづくポイントにも詳しく触れるなど、実用性の高い本書に大きな注目が集まっています。
- リクエストコメントより
-
大学受験古文でもっぱら頼りにしていた本。構文知識が要領よくまとめられており、高度でありながら能率的。丸暗記することをいさぎよしとせず、理論的関心をもつ傾向のある私の学習意欲を適度に刺激してくれた。文法中心の古文授業のノートがわりにも適している。いずれ息子にも使わせたいと考えている。私は古書で入手したが、このようなすぐれた本が絶版ではもったいないので復刊を希望する。 ちなみに、二十数年前、高校生の...
-
大学受験古文における名著とされる本書を是非とも読みたいから。復刊し、多くの人に読んで頂きたい。
-
第二次スーパーロボット大戦α -ロスト・チルドレン-
投票数:62票
環望が雑誌「スーパーロボットマガジン」(双葉社刊)に連載していた、ゲーム「第2次スーパーロボット大戦α」の外伝的なコミカライズ作品です。この作品は、僅か2話で雑誌が休刊となってしまったため、単行本化を希望するスパロボファンからも大きな注目が集まっています。
- リクエストコメントより
-
楽しみにしていた漫画でしたがわずか二回で雑誌が無くなったまま続きが読めなくなってしまいました。 もし復刊されれば再び読める、と思わず投票ボタンを押してしまいました。 是非ともご検討頂ければ、と思います。
-
雑誌を所有。 とても良いところで掲載誌が休刊してしまったので。スパロボならではのクロスオーバー要素やストーリーが非常に面白く、掲載されていた部分だけでも何らかの形にならないかなと思います。
-
Vポイントキャンペーン
「ダブルポイントプログラム」実施中
投票タイトルを購入:ポイント5倍 -
投票受付スケジュール
投票受付:投票期限はありません
※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。
地面から出た芽を食べるのはイモムシ。そのイモムシをコオロギが食べ、さらにそのコオロギをクモが食べる。そしてクモは… と、食物連鎖を楽しい絵と文で学べる絵本。日本では、岩波書店の<かがくとなかよし>シリーズの一冊として、1999年に刊行されました。今では入手困難となり、古書市場ではプレミア価格で売買されている本書に、多くの復刊リクエストが寄せられています。