復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト企画

  • 今月のリクエスト企画 (2018年2月メルマガ掲載分)

    今月のリクエスト企画 (2018年2月メルマガ掲載分)

    復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
    あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
    Tポイントが5倍になります!
    詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
    皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!

おすすめの復刊リクエスト

  • 算数と理科の本 全30巻

    著者: 赤木昭夫 松井紀子 堀淳一 手塚プロダクション ほか
    出版社: 岩波書店

    投票数:27

    リクエストコメントより

    子供向けの科学数学の本のセットは今では売っていなく、貴重だと思います。 今はサバイバルシリーズを集めている子供が多いんでしょうけれど、マンガでなく活字で書いた本が欲しいと思っています。 全巻セットの復刊をお願いしたいです。

    子供のフリースクールで読みました。一つの分野について掘り下げがしっかりされ、しかも興味を持った子供に向け、教えすぎずなおかつ導きをされている本ばかりです。 書いているご本人が楽しんでいるのが伝わってきて、これを読んだら楽しく理科も算数も取り組めるだろうにと、今の授業にない探求心の追求が身につく内容です。 子供のみならず、多くの人にも根本的な物事の理解を促すのに役立つ書籍だと思います。

    投票ページへ

  • ワースト 全4巻

    著者: 小室孝太郎
    出版社: 集英社 朝日ソノラマ 青雲社 若葉社出版

    投票数:42

    手塚治虫のアシスタントを経て、1968年に独立した漫画家・小室孝太郎の代表作。1970~71年に「週刊少年ジャンプ」で連載され、ほぼ同時期に全4巻の単行本でも刊行されたSF作品です。3部構成で主人公が変わるユニークなストーリー構成と、スリリングな展開にも評価が高く、過去に何度か復刊されたものの、今また入手困難となっている当作品に、多くの復刊リクエストが寄せられています。

    リクエストコメントより

    子どもの頃、親戚の家に1巻だけあり読んだ記憶があります。 最後まで読んでみたい

    もう長年探している本です。 小学生の時に週刊誌で1部を読んで以来、ずっと気になっていました。 最近買う本は「ワースト」に似たものばかりを買っていますが、 越えるものはない気がします。 このたび、復刻ドットコムを偶然知り、即、投票しました!

    投票ページへ

  • みんなのトニオちゃん / みんなのトニオちゃん RETURNS

    著者: 菅原そうた
    出版社: 文芸社 ゴマブックス

    投票数:16

    1999年より2年にわたり週刊誌「SPA!」で連載されたCG漫画で、2002年に単行本化。のちに『~RETURNS』名義で第2弾も発売されました。おなかがすくこともなければ死ぬこともなく、何もない空間で誰にも会わずにただ5億年過ごすことを強いられると、人は何を考えどんな行動をとるのか、という「5億年ボタン」のエピソードが収録作の中でも特に人気で、ネットで多くの人が話題にしています。今はまだ投票数が少ないものの、このところアクセス数が急増しており、今後の盛り上がりが期待される作品です。

    リクエストコメントより

    他の方も言っているように、今年は作者自身の手によって原作がアニメ化され、作品に注目が集まっています。 電書籍化されていますが、紙の本として手元におきたい人は多いはず。未だ入手困難な状況なのが大変勿体なく感じます。 復刊をするなら今以外ないのではないでしょうか。

    以前から気になってましたが、いざ本を買おうとしたらどこにもありませんでした。 みんなのトニオちゃんとみんなのトニオちゃんリターンズの両方とも復刊していただきたいです! どうかよろしくお願いします。

    投票ページへ

  • 現代文解釈の基礎 -着眼と考え方

    著者: 遠藤嘉基 渡辺実
    出版社: 中央図書出版社

    投票数:102

    1960年代に刊行されて以来、長きにわたり名著として読み継がれてきた、大学受験用の国語(現代文)の参考書。大きく「文学的な文章」と「論理的な文章」の2ジャンルに分け、解釈の基本、構成や表現、論の重点など、様々なポイントから読解の基礎が学べる内容です。これまでに何度か改訂版が刊行されたものの、現在はプレミア価格で取引されるほどにレア化。受験用としてでなく、普段の読書力を高めるのにも有用という声も多く、多くの復刊リクエストが寄せられています。

    リクエストコメントより

    現代文の問題は、解けても解きごたえがなく、当たるも八卦当たらぬも八卦なところがどうしてもあるので、参考書や教師が教えてくれるテクニックよりも本質的なところまで導いてくれそうな本が欲しいと思っていたときに、読書猿先生が紹介しているのを発見したから。

    これからの国語教育に必ず必要なものである。学参としてだけでなく、教師の指導書としても役立つ名著である。この一冊を復刊させるだけで現代文という大きな分野が動き出す、それを確信させるほどの存在だ。絶版になっていることがおかしい

    投票ページへ

  • Vポイントキャンペーン

    「ダブルポイントプログラム」実施中
    投票タイトルを購入:ポイント5倍

  • 投票受付スケジュール

    投票受付:投票期限はありません

    ※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。

V-POINT 貯まる!使える!