復刊リクエスト企画
-
今月のリクエスト企画 (2017年1月メルマガ掲載分)
復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
Tポイントが5倍になります!
詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!
おすすめの復刊リクエスト
-
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
投票数:92票
- リクエストコメントより
-
過激な封建主義者の呉智英が絶賛した本として有名だが、 横浜市立の図書館にはこの本が無く、 手頃に読めない状態なため 是非とも復刊してほしい! 内容自体も観念的な難しさはあまり無く(後半に数頁でてくるだけ)、 自伝として秀逸な面白さが全編満ちている。
-
岡崎次郎氏の自伝でありつつ、戦後左派・アカデミーの貴重な生きた記録になっている。 復刻できない理由は有名なマルクス資本論の暴露本的要素で、法政大学出版から出せなかったことだが、今やそれらの歴史的事実も興味深く読めるのではないだろうか。 フーテンの寅さんならぬ、バンカラで、スチャラカなマルキシストの人生を読める本はこれしかない。
-
可愛い女へ お菓子の絵本
投票数:163票
『赤毛のアン』や『不思議の国のアリス』などの、誰もが知っている名作童話・児童文学を題材にした料理・お菓子の絵本。1983年刊。作中に登場するレシピを、入江麻木、川北末一、宮川敏子などの80年代の一流のお菓子作りの名人が寄稿。松浦英亜樹による美麗なイラストも必見です。小さい頃の思い出の一冊として、また、親子代々読み継いで行きたい本として、多数の復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
以前、ペーパーバックス版を持っていたのですが、阪神大震災で被災し引っ越しを余儀なくされた時、一緒に購入した料理の絵本はあったのに、なぜかこの本だけが無くなっていました。 もう一度購入したくても、もう絶版になっているし、古本はプレミアが付いているしで諦めていたのですが、もし復刊してもらえるのならぜひ購入したいと思って投票しました。 眺めているだけでも幸せな気分になれる本ですね。
-
本当に美しいイラストだと思います。 見ているだけでうっとりします。 おはなしの解説も少しあるし、 さらにイラストにある美味しそうなお菓子やお料理のレシピや 小物などの作り方もちゃんと載っていて嬉しいです。 20年ぐらい前にはうちにあったのですが、 年月を経て行方不明… 復刊してほしいですね。
-
Vポイントキャンペーン
「ダブルポイントプログラム」実施中
投票タイトルを購入:ポイント5倍 -
投票受付スケジュール
投票受付:投票期限はありません
※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。
専門書出版社10社による共同復刊企画≪書物復権2017≫。復刊候補140タイトルの中でも、ひときわ大きな注目を集めているのが本書です。三度にわたって『資本論』を翻訳した研究者・岡崎次郎氏による自伝的エッセイや翻訳の裏話などが書かれた本書に、多くの復刊リクエストが寄せられています。