復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト企画

  • 今月のリクエスト企画 (2017年1月メルマガ掲載分)

    今月のリクエスト企画 (2017年1月メルマガ掲載分)

    復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
    あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
    Tポイントが5倍になります!
    詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
    皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!

おすすめの復刊リクエスト

  • マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記

    著者: 岡崎次郎
    出版社: 青土社

    投票数:92

    専門書出版社10社による共同復刊企画≪書物復権2017≫。復刊候補140タイトルの中でも、ひときわ大きな注目を集めているのが本書です。三度にわたって『資本論』を翻訳した研究者・岡崎次郎氏による自伝的エッセイや翻訳の裏話などが書かれた本書に、多くの復刊リクエストが寄せられています。

    リクエストコメントより

    なかなかお目にかかれない奇書です。 『資本論』の翻訳者は実は自分(岡崎氏)であったことが記されているなど意外な告白もされています。 このような書を絶版にしているのは惜しい。 私は図書館で再読していますが、初読の時は何とも言えぬ感銘を受けました。 なお、『週刊朝日』1994年(月日号までは不明)に、 「死出の旅路の果て」という岡崎夫婦の足跡を追った優れたルポがあります。

    関川夏央著「人間晩年図鑑2004~07年」の中の、「向坂ゆき」の項で、初めて向坂逸郎と岡崎次郎との関係を知りました。岡崎次郎の静かなる人生哲学に興味を持ちました。また岡崎夫妻の「誰にも迷惑をかけたくない」というフェイドアウトの行動にも、現代人が忘れかけている凛とした日本人の居住まいを感じました。「マルクスに凭れて60年自嘲生涯記」をぜひ一度読んでみたいと思います。

    投票ページへ

  • 可愛い女へ お菓子の絵本

    著者: 鎌倉書房書籍編集部 編
    出版社: 鎌倉書房

    投票数:163

    『赤毛のアン』や『不思議の国のアリス』などの、誰もが知っている名作童話・児童文学を題材にした料理・お菓子の絵本。1983年刊。作中に登場するレシピを、入江麻木、川北末一、宮川敏子などの80年代の一流のお菓子作りの名人が寄稿。松浦英亜樹による美麗なイラストも必見です。小さい頃の思い出の一冊として、また、親子代々読み継いで行きたい本として、多数の復刊リクエストが寄せられています。

    リクエストコメントより

    赤毛のアンの手作り絵本シリーズと共に、子供の頃お小遣いをためて買った思い出の本。何度も転居を繰り返すうちに失ってしまいました。 人生も後半戦に入り、少し自分を大切にする時間が欲しくなり、もう一度この本を手にしたいと強く願っています。

    本当に美しいイラストだと思います。 見ているだけでうっとりします。 おはなしの解説も少しあるし、 さらにイラストにある美味しそうなお菓子やお料理のレシピや 小物などの作り方もちゃんと載っていて嬉しいです。 20年ぐらい前にはうちにあったのですが、 年月を経て行方不明… 復刊してほしいですね。

    投票ページへ

  • Vポイントキャンペーン

    「ダブルポイントプログラム」実施中
    投票タイトルを購入:ポイント5倍

  • 投票受付スケジュール

    投票受付:投票期限はありません

    ※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。

V-POINT 貯まる!使える!