復刊リクエスト企画
-
今月のリクエスト企画 (2017年1月メルマガ掲載分)
復刊ドットコムスタッフがオススメする復刊リクエストタイトルをご紹介します。
あなたが投票した作品の復刊が実現した場合、その商品を当サイトで購入すると
Tポイントが5倍になります!
詳しくは、「ダブルボーナスプログラム」のページをご確認ください。
皆さまからのたくさんのリクエスト、お待ちしております!
おすすめの復刊リクエスト
-
マルクスに凭れて六十年 自嘲生涯記
投票数:92票
- リクエストコメントより
-
実は資本論関係をネットで調べていたら、岡崎氏の晩年(?)ことやさらに岩波版の資本論翻訳についてのいきさつを初めて知り驚いています。 この本にはそのことが書かれていると知り投票します。 ちなみに私が持っている資本論翻訳本(といっても第一巻分の(1)〜(3)までですが)は氏が翻訳した大月書店国民文庫版です。
-
1,苦いユーモアをたたえたなかなかいい文章による経済学者の自叙伝で、学生をはじめとして多くの人々に読ませたい。著者に魅力あり。 2,著者は、向坂逸郎訳、岩波文庫「資本論」を九割方翻訳し、五割以下の翻訳印税を貰ったと言っている。翻訳の代作である。事実かどうか、関係者の言をききたい。著作権上どういう問題があるのか、検討に値する。向坂逸郎の人物像に影響を与えるけれども、両者共故人であろう。野口均・諸君19...
-
可愛い女へ お菓子の絵本
投票数:163票
『赤毛のアン』や『不思議の国のアリス』などの、誰もが知っている名作童話・児童文学を題材にした料理・お菓子の絵本。1983年刊。作中に登場するレシピを、入江麻木、川北末一、宮川敏子などの80年代の一流のお菓子作りの名人が寄稿。松浦英亜樹による美麗なイラストも必見です。小さい頃の思い出の一冊として、また、親子代々読み継いで行きたい本として、多数の復刊リクエストが寄せられています。
- リクエストコメントより
-
本当に美しいイラストだと思います。 見ているだけでうっとりします。 おはなしの解説も少しあるし、 さらにイラストにある美味しそうなお菓子やお料理のレシピや 小物などの作り方もちゃんと載っていて嬉しいです。 20年ぐらい前にはうちにあったのですが、 年月を経て行方不明… 復刊してほしいですね。
-
お菓子作りを始めた頃に友人から見せて頂いた本が入江さんのこの本でした。とても優しいお話と綺麗なお菓子に魅せられ、図書館で色んな本を借りました。・・・それが手元に置けるならこんな嬉しい事はありません。 どうか願いがかないます様に。
-
Vポイントキャンペーン
「ダブルポイントプログラム」実施中
投票タイトルを購入:ポイント5倍 -
投票受付スケジュール
投票受付:投票期限はありません
※必ずしも復刊をお約束する企画ではございません。
専門書出版社10社による共同復刊企画≪書物復権2017≫。復刊候補140タイトルの中でも、ひときわ大きな注目を集めているのが本書です。三度にわたって『資本論』を翻訳した研究者・岡崎次郎氏による自伝的エッセイや翻訳の裏話などが書かれた本書に、多くの復刊リクエストが寄せられています。