「岩波オンデマンドブックス」 ショッピング一覧 (新しい順) 2ページ
ショッピング456件
復刊リクエスト27件-
amazon販売
皇室制度講話 <岩波オンデマンド>
9,680円(税込)
-
amazon販売
フロイト全集 1938年 モーセという男と一神教/精神分析概説 <岩波オンデマンド>
8,580円(税込)
エスとその抑止力たる自我。両者の抗争は、ユダヤ教の成立原理を問うモーセ論へと昇華する。『モーセという男と一神教』に加え、未完の論稿「精神分析概説」など一〇篇収録。その旅路の果てに、フロイトが見たものとは...
-
amazon販売
液体の構造と性質 <岩波オンデマンド>
6,600円(税込)
典型的な分子からなる単純な液体を、統計力学・分子論の立場から取り扱い、種々の温度や圧力の下での液体の構造と性質を解析する。直接測定が困難な液体の性質の予測にも確実な基礎を与えることをめざす。
-
amazon販売
近代天皇制と古都 <岩波オンデマンド>
5,390円(税込)
共通の記憶をもった国民の創造こそ、近代国家形成の鍵である。本書は、近代天皇制が奈良と京都を自らの原郷・聖所(古都)として国民の記憶に刻みつける過程を克明に実証する。「古都」の空間表象をめぐる斬新な政治学...
-
amazon販売
日本古代官僚制の研究 <岩波オンデマンド>
12,100円(税込)
律令国家の成立によって、初めて天皇を唯一の統治者とする全国支配のための官僚制が形成される。古代の公文書を駆使した緻密な実証的研究によって古代官僚制の実相に迫る。古代の国家と天皇を論じる際に不可欠の書。
-
amazon販売
形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」 <岩波オンデマンド>
7,700円(税込)
投票数:1票
ゲーテ文学の根底にある豊饒な世界観は、動物と植物の形態学、色の情緒作用を強調した色彩論という、独自の自然学に結晶している。手稿など図版多数を収め、彼がその生涯を賭けて探究し、構想した自然学の全容を示す。...
-
amazon販売
岩波講座 物理の世界 物の理・数の理 5 数学から見た量子力学 <岩波オンデマンド>
2,200円(税込)
ヒルベルト空間と線形作用素の概念の解説からはじめ、有限自由度かつ非相対論的な量子力学の一般的設定を解説し、その後に個別的な現象の取り扱いに触れる。物性論の例として、結晶格子の格子振動について論じる。
-
amazon販売
岩波講座 物理の世界 物の理・数の理 4 数学から見た統計力学と熱力学 <岩波オンデマンド>
2,090円(税込)
古典力学をハミルトン形式によって定式化したうえで、シンプレクティック多様体の概念を導入し、統計力学の基本概念をその上で定義する。後半は、気体の統計力学を展開し、現象論である熱力学について論じる。
-
amazon販売
岩波講座 物理の世界 物の理・数の理 3 数学から見た連続体の力学と相対論 <岩波オンデマンド>
1,980円(税込)
前半は無限自由度の力学系を扱う。後半は電磁場の方程式を微分形式で表現し、時空概念を拡張して特殊相対論的運動方程式を導く。最後に一般相対論に触れ、「曲がった」時空が多様体の幾何学によって記述される概略を示...
-
amazon販売
軍人皇帝時代の研究 ローマ帝国の変容 <岩波オンデマンド>
7,590円(税込)
皇帝が乱立する混乱の軍人皇帝時代に元老院に代わって台頭した騎士身分の実体とは何か。その解明を端緒に、従来は単に過渡期と見なされてきたこの時代に帝国の統治構造が決定的再編を遂げたことを論証する。
-
amazon販売
フロイト全集 1925-28年 否定 制止、症状、不安 素人分析の問題 <岩波オンデマンド>
9,680円(税込)
自我、超自我はエスの派生物である--- 心についての大胆な仮説を提示したフロイトはさらなる深みを目指す。言語機能と抑圧作用の関係を論じた「否定」、不安という根本情動に迫る『制止、症状、不安』など二一篇。...
-
amazon販売
フロイト全集 1922-24年 自我とエス みずからを語る <岩波オンデマンド>
9,680円(税込)
進行する病。最愛の孫の死。身心ともに蝕まれるなか、フロイトの思考は止むことなく歩み続ける。心の構造を新たに秩序立てた『自我とエス』、自身の仕事を反省的に批評する『みずからを語る』など一九編を収録。
-
amazon販売
岩波講座物理の世界 物の理・数の理 2 数学から見た古典力学 <岩波オンデマンド>
1,980円(税込)
多様体の概念を初歩から説明した後、有限自由度の力学系の基本事項をリーマン多様体上で定式化し、代表例として剛体の自由運動を取上げる。後半はガウスの発散定理とストークスの定理を定式化し、ド・ラームの定理に触...
-
amazon販売
岩波講座物理の世界 物の理・数の理 1 数学から見た物体と運動 <岩波オンデマンド>
1,980円(税込)
古典力学における「空間、時間、物体、運動」などの概念を数学的に捉え直しニュートンの運動法則を定式化する。物理学に広く用いられるベクトル解析と重力場・電場・磁場のもとでの運動についても解説する。
-
amazon販売
日本占領管理体制の成立 比較占領史序説 <岩波オンデマンド>
10,670円(税込)
日本の占領体制は、冷戦の開始を告げる連合国間の対立と協調の複雑な動きの中で、いかに形成されたか。ヨーロッパ占領との比較を通して、「最後の降伏国」日本占領の特異性とその世界史的位置を明らかにする画期的研究...
-
amazon販売
總選擧讀本 普選總選擧の第一回 <岩波オンデマンド>
8,360円(税込)
1928年の第一回普通選挙を題材に、普選法の成立過程から、選挙結果、党派別得票数、選挙干渉の統計的分析、欧米を例にした選挙制度の比較考察など、一世紀前の議論にもかかわらず、今日もなお示唆に富む研究。
-
amazon販売
伊藤博文の韓国併合構想と朝鮮社会 王権論の相克 <岩波オンデマンド>
12,100円(税込)
韓国併合に至る植民地化の過程を、伊藤博文をはじめとする政治家の統治構想、朝鮮半島をめぐる国際関係、朝鮮社会を軸に考察した最新の研究成果。複数の併合論の存在や伊藤の併合構想が挫折した要因を明らかにする。
-
古典物理の数理 <岩波オンデマンド>
4,730円(税込)
43ポイント
投票数:1票
配送時期:3~6日後
古典物理学で扱う様々な方程式は、どのような法則から、いかに導きだされるのか。数学を力学、電磁気学を学ぶための道具として眺め、その取扱い方を解説する。数学モデルを形成し、その構造から物理モデルを眺め返す。...
-
amazon販売
カンボジアPKO日記 1991年12月-1993年9月 <岩波オンデマンド>
9,240円(税込)
国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)のトップを務めた明石康氏の六三〇日の日記を活字化する。 シハヌークはじめ対立を続けるカンボジア政治家間の調整、武装抵抗を強めるポル・ポト派への説得、初の自衛隊派...
-
amazon販売
二院制議会の比較政治学 上院の役割を中心に <岩波オンデマンド>
5,830円(税込)
今日、民主主義諸国の多くが採用する二院制議会。中でも上院が特徴的な五つの国、カナダ、イタリア、スペイン、ドイツ、オーストラリアを取り上げ、各国の歴史的・政治的な背景を考慮しながら、議院の構造と権限、そし...
カテゴリで探す
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
大正から昭和にかけて長く宮内省関係の勤務にたずさわった著者が、公務上、宮内職員に講じた皇室制度概論の講義案。旧制度下での天皇の地位や皇室の祭祀、陵墓の制、皇室の親族制度・財産制度等を手際よく解説する。