あぐりっぱさんのページ 復刊リクエスト投票 くもんのペーパークラフト(恐竜シリーズ) 自分の手ででっかい恐竜を作るというのは代え難い充実した楽しい経験なので、現代のこどもたちにもぜひ味わってほしい。 本音を言えば、自分が懐かしくて作りたいだけかもしれないが。 恐竜研究は本書が初版されたころより進んでおり、もはや最新の復元とは異なる復元の恐竜ペーパークラフトになってしまい、教育を本旨とする「くもん出版」としては、再販しにくくなったものと推察する。 しかし、学問とは先行研究の積み上げであり、過去の研究に基づく復元を振り返るのも意義ある学びのを得られるはず。 実際、本シリーズ序盤のティラノサウルスと、終盤のアロサウルスでは当時の研究動向を反映し、立ち姿勢の違いが顕著である。 あわせて最新の復元の基づく新作も出してくれれば、なお得難い教材となって良いと思う。(2025/04/07) なをもつかぜのほん 【著者】きお誠児 山下いくと OVA『戦闘妖精雪風』をご覧になった方の多くが、登場する美しい戦闘機達のデザインにこころ惹かれた事と思う。そして、少なからぬ方々が、その美しいデザインをつぶさに見たいと思ったに違いない。本書はその念願を叶える物であった。 しかしながら、本書は同人誌として少数が発刊されたのみに終わった。望むものは多く、叶えられる者は少ないというわけで、本書を買い逃した方々、OVA作品との出会いが遅かった方々は、大変悔しい思いをしてきたことと思う。かく言う私もその一人である。 できれば同人誌としてではなく、早川書房から出版してもらいたい。そうすれば、私を含め、多くの方々の念願をかなえることが出来ると思う。よろしくお願いします。(2007/07/27) ダッシュ! 四駆郎 全14巻 【著者】徳田ザウルス 1・2巻と4から8巻までを入手しました。今時の漫画に無い天真爛漫な、小賢しさを捨てた、かといって下品ではない、懐かしい、そんな漫画。あの夏の日、モーターの上げた甲高い音がよみがえるよう。続きを読みたい。残りが古本屋を何件はしごしても見つからない。ぜひ復刊して欲しい。よろしくお願いします。(2007/07/17)
復刊リクエスト投票
くもんのペーパークラフト(恐竜シリーズ)
本音を言えば、自分が懐かしくて作りたいだけかもしれないが。
恐竜研究は本書が初版されたころより進んでおり、もはや最新の復元とは異なる復元の恐竜ペーパークラフトになってしまい、教育を本旨とする「くもん出版」としては、再販しにくくなったものと推察する。
しかし、学問とは先行研究の積み上げであり、過去の研究に基づく復元を振り返るのも意義ある学びのを得られるはず。
実際、本シリーズ序盤のティラノサウルスと、終盤のアロサウルスでは当時の研究動向を反映し、立ち姿勢の違いが顕著である。
あわせて最新の復元の基づく新作も出してくれれば、なお得難い教材となって良いと思う。(2025/04/07)
なをもつかぜのほん
【著者】きお誠児 山下いくと
しかしながら、本書は同人誌として少数が発刊されたのみに終わった。望むものは多く、叶えられる者は少ないというわけで、本書を買い逃した方々、OVA作品との出会いが遅かった方々は、大変悔しい思いをしてきたことと思う。かく言う私もその一人である。
できれば同人誌としてではなく、早川書房から出版してもらいたい。そうすれば、私を含め、多くの方々の念願をかなえることが出来ると思う。よろしくお願いします。(2007/07/27)
ダッシュ! 四駆郎 全14巻
【著者】徳田ザウルス