mfukkanさんのページ 復刊リクエスト投票 へそもち 【著者】渡辺茂男 ある意味、悪者は出てこないお話です。 へそ取って食べる、恐ろしいばかりと思われてたかみなり様が、実はいたずらにへそを食べてたのではないと分かり、和尚さん頭をひねって打開策を考える。 森羅万象に畏敬の念を持って相対する。うーん、すばらしい…。とか何とか、それらしいこと書いたけど、何より『へそもち』という題名と、凧に乗って天に帰るかみなり様の姿にやられたのです。(2020/08/23) どろにんげん 【著者】長新太 『どろにんげん』って。このタイトルだけで一笑い。声に出して読むともう一笑いしてしまう。『にんげん』ってなってるけど、おばけだそうです。あと、たこも出てきます。どちらも言動が大変かわいらしい。あえてこれ以上中身には触れませんが、想像の斜め上を行く展開に、もう身を委ねるしかありません。個人的にはそれこそが長新太さんの魅力です。(2018/12/09) おばけのいちにち 【著者】長新太 これも絶版!? いやはや絵本業界も大変なんですね。 カバーの折り返しに、 『だれも しらない ひるまの おばけの ことを 長先生が おしえてくれます。』 って書いてありますよ。 きになるなあ きになるなあ(2018/12/09) なんじゃもんじゃ博士のおべんとう 【著者】長新太 古書店で求めた『こどものとも』のペーパーバックを所有。 なんじゃもんじゃ博士のお話はいくつかありますが、こちらはダイナミックなカラーの絵も楽しめる作品ではないかと。博士のリュックの中身紹介(透視図)も好き。 長新太さんの作品は『大人には分からないけど子どもに大ウケ』みたいな現象も一部であるようですが、分かる、とか 分からない、とかを超えたところに あーそー的な水平線があってやみつきになるのですよ。言葉にするとカッコ悪いけど。(2018/12/08) なんじゃもんじゃ博士 【著者】長新太 世間で「ナンセンス」と呼ばれているものが、知らず知らず私の血肉となっているのは、ひとえにこの本のせい(おかげ)であろうと思う。ところで「ナンセンス」って「意味ない」みたいなこと?どうせなら「意味を限定しない」というのはどうでしょう。(2018/12/08) もっと見る
復刊リクエスト投票
へそもち
【著者】渡辺茂男
へそ取って食べる、恐ろしいばかりと思われてたかみなり様が、実はいたずらにへそを食べてたのではないと分かり、和尚さん頭をひねって打開策を考える。
森羅万象に畏敬の念を持って相対する。うーん、すばらしい…。とか何とか、それらしいこと書いたけど、何より『へそもち』という題名と、凧に乗って天に帰るかみなり様の姿にやられたのです。(2020/08/23)
どろにんげん
【著者】長新太
おばけのいちにち
【著者】長新太
いやはや絵本業界も大変なんですね。
カバーの折り返しに、
『だれも しらない
ひるまの おばけの ことを
長先生が おしえてくれます。』
って書いてありますよ。
きになるなあ
きになるなあ(2018/12/09)
なんじゃもんじゃ博士のおべんとう
【著者】長新太
なんじゃもんじゃ博士のお話はいくつかありますが、こちらはダイナミックなカラーの絵も楽しめる作品ではないかと。博士のリュックの中身紹介(透視図)も好き。
長新太さんの作品は『大人には分からないけど子どもに大ウケ』みたいな現象も一部であるようですが、分かる、とか 分からない、とかを超えたところに あーそー的な水平線があってやみつきになるのですよ。言葉にするとカッコ悪いけど。(2018/12/08)
なんじゃもんじゃ博士
【著者】長新太
もっと見る