メガネぶたさんのページ 復刊リクエスト投票 大浮遊船時代 ゲン太の冒険 【著者】乃美康治 子どもの頃、父が週刊や月刊漫画雑誌色々買っる中に月刊チャンピオンもあり、エロやヤンキー漫画の多い中、唯一、楽しく読んでた漫画です。 王道の冒険活劇で未来少年コナンやドロンジョ一味(ナディアかな?どっちのが古い?)の影響をモロに受けてるって感じなんですが、キャラが敵味方(定番の憎めない悪役のアネゴと子分2人、旅の途中で知り合った兄妹、主人公よりフィジカルオバケの糸目、四肢が義手足で声色自在の変装名人(たぶんオネェ)など)や出てくるメカのデザインや描き込まれたごちゃごちゃした町並みなど、どれも独特で魅力的でテンポよく進んでいきます。 雑誌では中盤から最終話まで読んでいて 確か…ヒロインと博士救出後、敵だったアネゴ達の協力で落ちる巨大浮遊戦艦から脱出後、アネゴ達も一緒に村へ帰り、アネゴ達と別れて…みたいな内容だったような…(;^ω^)? 20年くらいに見直したくて古本屋で5巻まで購入、以降の巻を見つけられずにしばらくして最後まで単行本に、なってないのを知りました。 …ぜひ、完全版を発行して欲しいです。 今の子が見ても時代関係なく面白いも思うんだけどなぁ(2025/07/08)
復刊リクエスト投票
大浮遊船時代 ゲン太の冒険
【著者】乃美康治
王道の冒険活劇で未来少年コナンやドロンジョ一味(ナディアかな?どっちのが古い?)の影響をモロに受けてるって感じなんですが、キャラが敵味方(定番の憎めない悪役のアネゴと子分2人、旅の途中で知り合った兄妹、主人公よりフィジカルオバケの糸目、四肢が義手足で声色自在の変装名人(たぶんオネェ)など)や出てくるメカのデザインや描き込まれたごちゃごちゃした町並みなど、どれも独特で魅力的でテンポよく進んでいきます。
雑誌では中盤から最終話まで読んでいて
確か…ヒロインと博士救出後、敵だったアネゴ達の協力で落ちる巨大浮遊戦艦から脱出後、アネゴ達も一緒に村へ帰り、アネゴ達と別れて…みたいな内容だったような…(;^ω^)?
20年くらいに見直したくて古本屋で5巻まで購入、以降の巻を見つけられずにしばらくして最後まで単行本に、なってないのを知りました。
…ぜひ、完全版を発行して欲しいです。
今の子が見ても時代関係なく面白いも思うんだけどなぁ(2025/07/08)